住宅地の奥 保育園のお隣御朱印は書き置き箱の中に3...
喉かで落ち着いた雰囲気の神社です。
隣が保育園の為、賑やかな声が聞こえてはきましたが…。
😊御朱印は授与所の所に書き置きが用意されていて、箱に300円を入れて頂くというセルフ方式です。
本日は宮司さん?がいらっしゃったので、300円は宮司さん?に納めさせて頂きました。
御祭神は農業の神という事もあり、趣味で育ててマルシェで販売させて頂いている、瓢箪の豊作をお願いさせて頂きました。
😊(R6年6月25日)参拝後、息子にとても良い出来事がありました。
ありがとうございました。
m(__)m(R6年6月30日)
旧村社。
主祭神、大穴牟遅神。
保育園が併設されており駐車場も共用。
元気な子どもたちの声、活気があって良いです。
授与所前に書き置きの御朱印が用意されています。
御札やお守りもあります。
散り始めた桜も綺麗でした。
4月11日訪問。
住宅地の奥 保育園のお隣御朱印は書き置き箱の中に300縁入れる感じです。
保育園が隣接しているせいか佇まいも和やかさ漂う神社。
マックがすぐ横にあるので美味しそうな匂いもしたり、山羊さんも居たりでほっこり。
おみくじ30円も有難い。
朱い鳥居側に駐車場もありました。
入り口も3箇所あります。
凄い神様が沢山居ます。
隣が保育園?なのであたたかい雰囲気。
ラブラドールのぐりちゃんとヤギさんが居ました💓可愛いのでまた会いに行きます!
こちらに行くと、空気が違います。
心が落ち着きます。
御朱印は書置き対応です。
隠れ家の様で 味がある 地元の守り神だ。
社務所で御守受けられるし宮司さんも常駐しているようで小さながらもきちんと管理されている神社である ここはいつまでも変わらないで在ってもらいたい この俺の守り神になってほしい。
大きな神社ではないが地元の鎮守様。
御朱印は書き置きで¥300、
50号線から奥に入って、少々分かり辛い所に有る。
自動車で行くには面倒。
然程大きく無い地域のお宮。
おみくじや、お守り等が(表現がどうか、とも思うが)何故か安い。
地元の神社で子供の頃から初詣に行っています。
年間行事など、きちんと行われておます。
夏越大祓いも行われました。
隣が幼稚園ですので、いつも明るく楽しい笑い声が聞こえます。
気持ちの良い神社です。
おみくじが安い。
御守りもいろいろ揃っている。
初詣だけでなくても気軽にお参りしたくなるパワースポットです。
旧山田郡廣澤村大字赤城林字宮原鎮座 比呂佐和神社(旧村社赤城神社)御祭神 大穴牟遅神合祀神 大物主命 木花咲夜比売命 品陀和気命 素戔嗚命 大日孁命 白瀧姫命 天児屋根命 火産霊神 大禍津日神 大山祇命 宇迦之御霊命 菅原道真公 鳴雷命御由緒勧請年月不詳昔時、上野国勢多郡三夜澤村赤城神社より分霊を請いて祀り、赤城神社と称しました。
山田郡誌によると、当社は天正十八年(1590)伊藤氏によって勧請されたもので、元、赤城山より柏の木を移植して神木としました。
この木一丈ほどの大木となったために柏の大赤城と尊称されたといいます。
明治四十二年無格社を合併し、赤城神社あらため比呂佐和神社としました。
(境内案内板及び参拝の栞より)正面の鳥居の脇にある社号標は「村社比呂佐和神社参道」となっていますが、鳥居扁額は「赤城神社」となっています。
お隣と言うか、もはや同一敷地内に「広沢保育園」があります。
神社裏の駐車場の向こう側には「ひろさわ保育園はらっぱのいえ」があります。
何度か参拝に行きましたが、常に賑やかでした。
拝殿の左側には赤石稲荷神社があります。
拝殿前には狂歌三大家の1人とされる朱楽菅江(あけらかんこう)の碑があります。
朱楽菅江の死去8年後の文化5年(1808)広沢村の門弟らによって建立されたものと思われます。
(境内案内板より)
保育園に隣接している神社です。
神楽などもあります。
御朱印は箱の中から書き置きをいただくシステムです。
ちょっと奥まった場所で国道からはわかりにくい。
名前 |
比呂佐和神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-32-4330 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
群馬県桐生市広沢町の名前の元になった神社だぞ〜日本の地名はこうやって寺社仏閣から派生していったんだね。
今回は茅の輪くぐりをしに訪問。
諏訪市の諏訪大社と東京千駄ヶ谷鳩森八幡神社に続いて3神社め。