御祭神 埴山姫命 天照皇大神由緒創立年月日寛永二年(1625)八月社伝によれば元弘二年(1332)三月杜日勧請されたと云います。
農業の神、また安産の神として崇敬され明治初年村社に列せられ、昭和五年二月七日神饌幣帛供進指定神社となりました。
(境内案内板より)地神社境内の一角に、「荻原友太郎翁頌徳碑」という大きな石碑が建っています。
友太郎翁は、筑縄町の農家出身で、高崎に出て金融業を営み大成した人物です。
「資性温厚、敬神崇祖の念特に厚く、当地神社の境内を整備し、周囲の石垣及玉垣を奉献し…、社務所兼公民館を新築寄贈する…」と碑文に刻まれています。
友太郎翁は、この近くに、私財を投じて防火用の池も造っています。
地域では、その徳を讃えて「友太郎池」と呼んだようです。
現在は、区画整理によって池は埋め立てられ、「陣場公園」となっていますが、その地下には今も防火用の貯水タンクが埋められています。
(ブログ「隠居の思ひつ記」より)
名前 |
地神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-343-1181 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
見学できます!