反面維持費を心配しました。
藤井風さんのMV『まつり』のロケ地です❤️街中にあるのに、別世界を体験してきました🎵結婚式の前撮りを和装でしてるお二人がいて、幸せを分けて頂いた気分💗無料ですので足を運んでみて下さい❕隣には、かの有名な(笑)「るなぱあく」と前橋の「東照宮」そして「前橋グリーンドーム」があります🙆ぱくで遊んで、ドームで🚴大人が遊んで(¥)学んでって、如何ですか🤣
「りんこうかく」と読みます。
明治17年(1884年)に建築された国指定の重要文化財、当時は迎賓館として利用されており、明治天皇も訪れています。
観覧無料でありながら立派な観光施設、古きよき建物と日本庭園を見ることで、心がほっこりしました。
別館にある展示室で臨江閣と前橋市の歴史を知ることができました。
館内では御閣印やクリアファイルなど販売していました。
現金のみで料金箱にお金を入れるセルフ式なので欲しい場合はあらかじめ小銭を準備しておいた方がよいです。
ボランティアスタッフは委託外になるので両替対応できないとのこと。
国定指定重要文化財の木造建築は、素晴らしいです。
群馬前橋の迎賓館是非拝観してください。
拝観料 無料休館日 毎週月曜日駐車場は楽歩堂前橋公園駐車場 無料。
以前から気になっていた場所の一つでふらっと立ち寄ってみた。
調べてみると国の重要文化財にも指定されているとても貴重な場所とのこと。
入場料はかからず中を散歩できます。
今回は本館は訪れなかったのですが無料で訪問できます。
自転車も停めることができたので気軽に来やすいこともポイントです。
また近くに公園もあるので周り終えた後に公園でゆったり時間を過ごすのも良いなと思いました。
素晴らしい建物です。
無料で見学できます。
行かれる方は建物を大切にお願いします。
藤井風の「まつり」PVロケ地なので思い立って伺いました。
伺った日は5月の平日で空いていました。
ラッキーにも2階まで上がれました。
全部見学できる日かどうかホームページで確認したほうがいいです。
2階から廊下の美しさや庭園を上から見下ろしたり建築の美しさを堪能できました。
係員の方が親切で「ファンの方ですか?」と笑顔で尋ねて下さいました。
明治43年築造の別館は、その巨大さといい、外観は荘厳で実に見事な建築である。
しかし内部、特に2階大広間は単にだだっ広いだけで味気ないものがあり、そこで日本建築が従来有した大きさと内部構成の妙というものを改めて知るのである。
今現在は貸し間も行っているが、コスプレ(撮影?)使用は不可とあり、そういえば鬼滅の刃のおかげか、コスプレ撮影でこうした近代和風建築を使用するのは名古屋の東山荘や野田市の野田市市民会館(旧茂木佐平治家住宅)で見たことがある。
使われないよりかは使われた方がとも思うが、色々とあるのだろう。
目の前の公園では市民を乗せて気球を上げるなど盛り上がっており、前橋で訪問すべきところとしては先ずはここであろうから、何はともあれ賑わっていることは保証できる。
優しいスタッフさんがお出迎えしてくれました。
大変素晴らしい施設を見学できて大満足デスしかも無料で‼︎施設の保存の為に裸足での見学は控えた方が良さそうです。
専用駐車場は、無いので隣接の公園の駐車場を利用しました(無料)
ルナパークの帰りにフラっと寄りましたが、思いのほか長居してしまいましたwwこの見応えで入館無料とはありがたい!!!広い和室でゴロンとするのはとーっても気持ち良かったです(^3^)╱あと、トイレの扉が昔の造りのもので「おぉー」ってなりましたw色々な映画やドラマの撮影もしているらしく、通路にポスターが貼ってありました!「まだ結婚できない男」の鎌倉旅の旅館は、ココが撮影現場だったとか(^^♪1度立ち寄ってみるのもいいかもしれません♡注)) 大きな門が閉まっていてるので「開館中」という看板が「閉館中」に見えてしまいますが、ちゃんと読むと「開館中」で開いています笑人気があまり無いので、閉まってると勘違いしますwww
臨江閣は近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る、国指定の重要文化財。
駐車場は前橋公園の駐車場を利用。
臨江閣は土足厳禁のため、入口で靴を脱ぎ、下駄箱に収納する。
入場料は無料。
予約や受付も不要。
建物内はとても広く、和の落ち着く雰囲気が味わえる。
2階建で2階は大広間がある。
階段は滑りやすいので手すりを持って昇降した方が安全。
庭園は花見の穴場となっており、人が少なめ。
入場料無料なのが見た目で分かりにくいので入口の門の内側に入る人が少ない。
臨江閣。
前橋公園の向かい側に佇むとても素敵な貴賓あふれる施設です。
館内無料ですし駐車場も前橋公園にとめれるのでぶらっと立ち寄りできる良い場所ですね。
本館、別館、茶室、そして素敵な日本庭園と、見るところいっぱいあり。
聞くところによると、国指定重要文化財だそうだ。
そりゃそうだよね。
ちょうど桜の季節ということもあり全てが趣深く素敵でした。
季節によっていろいろな顔を見せてくれるようですまた行きたいなーと。
初めて伺ったのですがこんなところが群馬にもあるんだなー。
と思いました。
隣の中央公園の駐車場に止めて入り口はすぐです。
庭園を散策しながら少し小高いところにある建物まで、池や川、枯山水や休憩東屋などがバランスよく配置されております。
建物は出入りできるほうが別館となります。
別館内部は、外周側が板敷の廊下となっており、内側が畳敷きの部屋となっております。
展示等はほぼなくがらーんとした空間となっています。
本館は同じような作りですが、部屋は大きくはなく庶民的な大きさ。
展示もこちらは多少あり、建物の歴史などを展示してありました。
また時期的なものかと思いますがひな人形展もしておりました。
駐車場も含め無料なのが大変うれしい。
🌟 楽歩堂前橋公園 駐車場のひょうたん池方面に停めると近いです。
駐車しやすいと思います。
🌟館内無料なのが、驚く位綺麗で見応えありました💓おすすめです🌸🌟昔の硝子を、使用していて懐かしさや現代では味わえない建物美を感じる事が出来ます🙆u200d♀️階段も素敵なので是非訪れて欲しい🥺🌟一階で建物の解説のテレビも見られるので見てから行くのもいいですね✨🌟写真📸撮るのも映そうですがコスプレ禁止ですw❌浴衣とか袴とか合うだろうな〜🏮👘🎆🎇🌟茶室もありお茶が飲めたら最高だろうな~♡🍵
初めて来ました!ライトアップ迄待ちましたが綺麗でした❤️
立派な建物とお庭です。
写真で見るより実物は大きく感じました。
お手入れも行き届いていてきれいにしているのに無料でやっていけるのかなとちょっと思いました。
近くに無料駐車場があります。
このような立派な重要文化財の建物の入場料が無料とは年金生活者には嬉しいが、反面維持費を心配しました。
群馬県前橋市大手町3丁目にある名建築。
初代県令·楫取素彦氏の提言により、地元有志の募金で建てられた迎賓館です。
NHKのほっとぐんま630で、グリーンドームや中央大橋を中心とした群馬県庁屋上からの外の中継で、青いLEDのライトアップした臨江閣が見えますね。
とても綺麗でした。
中でも別館の2階に180畳の大広間は見事ですね。
新型コロナでまだ行った事がないので、いつかは訪れたいと思います。
あかぎ団のメンバー二人が、昨年にロケにてアピールしていましたよ。
前橋町民によって作られた迎賓館です。
広々としていて、とても素晴らしい建物です。
無料で入れる上に、小一時間は見学できます。
前橋駅からは徒歩で30分です。
群馬県の迎賓館の様なところです。
訪問時は入館は出来ませんでした。
昼は綺麗だった上、夜のライトアップは幻想的。
スタッフみんな親切に対応していただき感謝してます。
入場料無料で信じれなかった。
風情ある建物です。
いつもなら中に入れるのでしょうが、コロナで今は休館中でした。
お庭がとても綺麗で散歩にとても良いです。
近くのさちの池もお薦めです。
素晴らしい。
100年以上前から今日の事を予見していたかのような建物です。
明治の人はスケール感が現代人とは違う。
また、それを群馬県の人たちも、その精神を良く受け継いで今日迄良く保存をして来てくれたものだと思います。
先人達の偉業に脱帽です。
GoToトラベルキャンペーンで地域共通クーポンを貰ったので、前橋周辺で利用できる観光施設はあるかを調べたところ、こちらの喫茶コーナーで利用することができることが判り訪問しました。
本当に立派な建物で驚くばかりです。
庭もていねいに手入れされていて抜群の眺めでした。
この日は七五三で小さなお子さんを連れてきているご家族連れも多かったです。
二階の本当に大きな広間やその周りの廊下ではお子さんを記念撮影されている方がいました。
遠方から見ても「なんだこりゃ?」と思わせる、圧倒的な量感と風格ある玄関が印象的な、巨大木造建築です。
明治17年の完成で、迎賓館として作られました。
当時は前橋に高級ホテルが無かったため、明治天皇や皇太子時代の大正天皇もここにお泊まりになったこともあるのだとか。
それだけでも、ここがいかに由緒のある施設か分かると思います。
また皇族も利用される、ということで普通のホテルには絶対に付いてない設備もあります。
一体何だと思いますか?それは本館二階の御座所にある、目隠し用の御簾と三種の神器置き場です。
これは我々が使うことは、まずあり得ませんよね。
(笑) この建物の見せ場の一つであり、解説員の方が丁寧に説明してくれるので、声をかけて見てください。
余りの美しさに絶句‼️車を止めてパチリ❗臨江閣(りんこうかく)群馬県前橋市大手町にある近代和風建築の迎賓施設。
本館、別館、茶室は国の重要文化財に指定されています。
臨江閣は楫取素彦により迎賓館として建てられた近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る。
国指定の重要文化財。
大広間は詩人の萩原朔太郎の結婚式でも使われた。
見学は無料。
硝子戸に歪みがあり、歴史を感じます。
きらびやかでないけど素晴らしい迎賓館だな❗
2年前から来たかったので、今回は久しぶりに【群馬会館🏦】に来た後に寄らせて貰いました。
近くに来て、車🚐で周囲を一回りしましたが、道路工事中🚧の精もあって、入り口が解らずに、仕方なく《東照宮⛩️》のパーキング🅿️🚗に入れて、参拝してから徒歩にて向かいます。
道路を介して反対側なので、歩き始めて直ぐに【臨江閣🏚️】に到着ですョ👍。
【臨江閣🏚️】は、県庁裏手辺りに在る≪前橋公園🏞️≫の中に位置していて、建物は、その公園🏞️外れに建築してあります。
公園🏞️に足を踏み入れて、建物を目安に向かうと、其処からが門構えで看板アリ、長屋門の〈正面入り口〉です。
まだ早いかな⁉️、公園の周囲には、桜🌸が植えられていて、4月に成れば見事に咲き出すのが楽しみです🤗✌️。
門構えから【臨江閣🏚️】の庭に入ると、綺麗に整備された庭園🏞️が広がり、その向こうに木造の、古くヒナビた雰囲気で、しかし凛とした立派な[本館]、[別館]が佇んでいます。
僕👔は偶々入り口が近い[別館]から入館しましたが、[本館]にも渡り廊下で繋がっています。
当時の≪迎賓館≫として建築されただけあり、何とも、〈日光〉の【田母澤御用邸】に似ている雰囲気が漂います👍🤠。
靴👞を脱いで中に入り、居室の回りに造作している廊下を見ると、大正時代の透き通る硝子の木戸が設えてアリ、硝子の歪みと言うか、クネリ具合が、時代を反映していて、気分的に、100年前にトリップしますね。
二階にも広い居室が広がり、中庭を見渡せます。
二階からの景色は、一階から見る庭園🏞️とは、また感じが違って素敵な雰囲気を醸し出しています‼️🤠。
この日は、二組の御夫婦がいらっしゃった以外は、和服👘を着ていた若い女性を、カメラマン📸が随所にて撮影👀📷✨していました。
トイレ🚾も最新にリニューアルされていて、とても清掃が行き渡り、気持ちいい気分ですね🎵👍‼️。
二時間近くいて、もう、時間⏲️は無いけど、ヤハリ行こうかな⁉️と、帰りに、《ショップ》に座る熟年女性👵に注文して、洋間の〔喫茶室☕🏠〕で珈琲☕と抹茶セット🍵がアリ、珈琲セット☕を注文します。
喫茶の注文する時間は、16:30迄なので、5分過ぎだから、ダメですか❓、と聞いたら、大丈夫ですョ👍、と快く受けてくれました。
〈群馬県〉は、ホスピタリティーが素晴らしい‼️🤠、ですね🎵👍。
〔喫茶室☕🏠〕は、和室と洋間に別れていて、和室は畳に正座して御茶🍵をいただきく形なので、正座は滅法弱い僕👔は、諦めて洋間をチョイスしました。
茶碗🍵☕は、飲み終えたら持ち帰って宜しいとの事なので、気前が良いなぁ👌🎵と、またまた感心しました。
気に入りました。
また、桜🌸が咲いたら参ります‼️🤠。
前橋は、古い歴史ある街。
かつて東京を見下ろす勢いのあった時代の名残がここにはある。
臨江閣行くべし。
廊下の板のきしむ音、風に揺れる窓硝子からの眺め。
華やかな夜のざわめきが聞こえてくる。
子供の頃にも訪れたことがありましたが、大人になってから訪れるとまた違った趣を感じる事ができました。
耐震化リニューアル後にちょっとした喫茶コーナーと売店ができたので近代和風様式の雰囲気を感じながら頂くコーヒーもまた格別だろうと思います。
また来ます。
入場無料なのがありがたい。
明治時代始めの公共建築です。
修復も終わりきれいになっております。
庭も見応えがあります。
それなのに入場料はタダです。
庭、建物において歴史を感じられる癒やしのスポットでした。
行った日は、ヨガのイベントを開催していて駐車場も停めづらかったです。
脚の自由な方も安心して観てまわれそうです。
るなぱあく向かいにあります。
17時までの営業で、庭園隣のひょうたん池からぐるっと回ることも出来ます。
飲食やコスプレ撮影などはお断りの様子でした。
庭園を一回りして別館入口から無料で見学可能となります。
手入れが行き届いていて各部屋に冷暖房完備です。
二階へ上がると大広間があり、あまりの広さに感動しました。
廊下から庭園を眺められ、静かで非常に有意義な時間を過ごせました。
料金もかからずに国指定重要文化財を目にすることはあまりないかもしれません。
ぜひ一度は足を運んでいただくことをお勧めいたします。
群馬県発の迎賓館。
素敵な建築です!ちなみに2017年の竜王戦で羽生さんが対局したのは、本館一階の一の間。
本館二階には明治天皇や大正天皇が宿泊されたそうです。
また萩原朔太郎さんも別館二階で結婚式を挙げたそうです。
毎日、午後2時から3時半ぐらいまで団体客が来るのでその時間を避ければゆっくり落ち着いて観覧できる。
ガイドさんの説明も受けることが出来る。
その他イベントなどで月曜日以外でも休館する日があるので公式hpなどで要確認。
私が中学生だった頃、群馬県中学生将棋大会の会場であった為に幾度か入った事が有ります周囲の建物と全く異なり、少し前の日本の風情を垣間見る事の出来る貴重な建物だと思います。
改修工事中で内部の見学ができずに残念。
建物、庭共に風情があり散策が楽しい。
館内に一歩足を踏みいれると明治時代にタイムスリップしたような気持ちになる。
元は私など絶対に入る事の出来なかった迎賓館外観もさることながら室内の細部に渡るまで素晴らしい。
木のせいか気のせいか古くて懐かしいにおいを感じます。
と思っていたのに改修工事後、何とも趣のない外観になってしまいました。
中はまだ見てません。
残念です。
名前 |
臨江閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-5792 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
臨江閣…りんこうかく近代和風建築の迎賓施設、本館、別館、茶室に分かれている。
国の重要文化財に指定されている。
明治17年(1884年)群馬県令(=群馬県知事)楫取素彦(かとり・もとひこ)の提言がきっかけとなり、土地を下村善太郎(生糸貿易商、初代前橋市市長)が提供し、前橋の企業や県民市民有志の募金により迎賓館が建てられる。
建設費は5千円(明治時代のレートを現在の貨幣価値に直すと、現在の3800倍なので1900万円)明治18年(1885年)に落成し開業される。
別館は明治43年(1910年)8月竣工臨江の由来は、利根川(通称=坂東太郎)に臨むという意味で、木造2階、入母屋造、桟瓦葺き(本館、別館両方)明治26年(1893年)明治天皇陛下の行幸で10月20日〜21日にかけ近衛師団小機動演習天覧のため、臨江閣に宿泊昭和20年〜昭和29年(1945年〜1954年)まで前橋市役所として使われる。
詩人、萩原朔太郎の結婚式場としても使われている。
館内には前橋(厩橋)城のジオラマ、かつての本丸御殿ジオラマ、前橋藩歴代藩主の紹介展示スペースがある。
入館無料。
アクセスJR東海道本線・湘南新宿ライン、上野東京ライン、JR両毛線、前橋駅から徒歩32分、路線バスで15分、前橋公園前下車3分です。