明治28年(1895年)に建てられた豪商の店舗兼住...
旧・篠原家住宅 【 史跡 】 / / .
往来の頻繁な道路沿いに一際目を引くのが旧篠原家住宅です。
醤油や肥料販売で繁栄した旧篠原家住宅は空襲の被害を耐え抜いた貴重な遺構です。
耐え抜いた秘密は壁面に貼った大谷石と漆喰が空襲のダメージを軽減したそうです。
今日まで良好な状態を維持する往時の技術には圧巻ですね。
案内係の説明も素晴らしく、たった100円でこれだけの遺構を拝見させていただけるとは、本当にありがったです。
末永く残って欲しいものです。
宇都宮駅から5分くらいの所にある江戸時代から続く商家の住宅で、今から約130年前に建てられたものです。
重厚な建物で一般に開放され、ボランティアガイドもおられます。
醤油問屋を営んでいた豪商の店舗兼住宅。
建屋内に炊事場や浴室など火を使う部分はなく、それらは当時の広い敷地内に別棟として設けられていたそうだ。
太さが約40センチ四方の大黒柱がひときわ目を引くが、他にも太い梁や建具の造作などその材料を含め、目立たないが贅を尽くした造りが印象深い。
加えて、銅板葺の雨戸や耐火性のある大谷石と黒漆喰を組み合わせた外壁の造作などは当時としても珍しかったのではないかと思う。
(大谷石を外壁に使った蔵も隣接して建っている)宇都宮駅西口から徒歩5分ほど。
入場料100円。
JR宇都宮駅から約2、3分くらいか、100円で見学できる江戸時代いや明治時代の建造物は大変魅力あります。
価値ありの歴史建造物であります。
宇都宮城清明館で案内を見つけ、駅に近いこともあり徒歩で向かいました。
駅近くにこのような立派な国指定重要文化財が残されているのはいいですね。
ガス燈を使っていた跡など興味深かったです。
維持管理にあまり貢献できないですが百円で見せていただけました。
築130年程の元醤油問屋、篠原家です。
駅から徒歩5分程。
檜の梁が二階迄伸びていました。
保存状態が良く、受付の方が案内して頂けました。
蔵も一つ開放されています。
100円は安過ぎでした。
100円で入れます。
古民家の中に入って2階にも上がれます。
倉にも入れます。
観光の立ち寄りに是非。
1895年建立、一部は1945年に消失。
入館料100円。
醤油と肥料の豪商家。
大黒柱と大谷石が素晴らしい。
駅から徒歩5分。
4年ぶりに伺いました。
今はコロナでボランティアガイドさんは付きっきりで館内を説明が出来ないとのことで、一階で説明をしていただきました。
人数の制限もあるようです。
休館日以外の平日がお勧め。
古き良き住宅でした。
蔵は、改装だったので、見れませんでしたが昔の暮らしを見てみたい人には、オススメです。
料金も、安くて、20~30分程でみられます。
第二次世界大戦で宇都宮が空襲にあった中心部でありながら焼け残った、唯一の建物。
国の重要文化財。
旧篠原家住宅。
主屋、新蔵は1895年(明治28年)に建築。
1945年の宇都宮空襲でも焼け残ったとのこと。
建造物は主屋、新蔵、文庫蔵、石蔵がある。
主屋、新蔵は重要文化財として指定されているが、建物として古いのは文庫蔵や石蔵。
真夏の暑い日でも風通しが良くてとても気持ちよかった。
大谷石で造られた蔵が見応えがあった。
旧篠原家住宅の土蔵造の主屋(店舗兼住宅)と新蔵は、江戸時代以来の豪商であった宇都宮市の代表的旧家であった当家が明治28年(1895)に建てたもので、国の重要文化財に指定されています。
なんと入場料100円で建物のガイドもしてくれます。
駅至近でコスパ良いです。
立派な柱、梁は必見です。
開演前に立ち寄ったのですが古き良き建物が残っててうまく調和がとれてるなと感じました。
江戸時代からの豪商・篠原家の旧宅。
駅から近く、16:30が入館ラストなので入館したい場合は早めに行くのが良さそう。
(私が行った時は時間に間に合わず閉まっていました。
外観はいつでも確認できます)
皆さん書いているように、詳しく説明して頂きました。
外観の全景を撮りたかったのですが、信号交差点の角にあり交通量が多いので、車が邪魔で撮れませんでした。
Googlemapで「観光名所」で検索して見つけた、蔵のある豪邸な国の重要文化財に指定された建造駅近で入館料100円と激安専用駐車場は無いけどすぐ隣に20分100円のコインパーキングありとにかくもう広く、維持管理もしっかりした歴史ある建造物は見応え十分目の前を広い道路が走る賑やかな場所ですが、中に入るとそんな喧騒を忘れるほど素敵な建物でした。
入館料100円で、至れり尽くせりの説明をしていただき、また結構な枚数の資料のコピーまでいただけます。
宇都宮市を代表する旧家で、主屋と新蔵が国の重要文化財に指定されている。
明治28(1985)年に建てられた当地の豪商の店舗兼住宅であった旧篠原家住宅。
ほとんど間取りや用いられた木材はそのままで、内部は木造、外壁は黒漆喰塗りと当地から産出する大谷石貼りにするという、この地方独特のもの。
大谷石造りの建物で今時期お雛様が飾ってあります。
明治末えの物で大きい物でした。
古いけど立派な物です。
2階は振り袖が展示してあります。
少し小さいお雛様も飾ってあります。
明治期の豪商の家屋を保存公開している施設。
道路拡張で後退したため、現在の敷地は狭いです。
階段は急ですが、2階にも上がれます。
名前 |
旧・篠原家住宅 【 史跡 】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-624-2200 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.utsunomiya.lg.jp/event/rekishi/1035012/1016832.html |
評価 |
4.2 |
明治28年(1895年)に建てられた豪商の店舗兼住宅。
1945年に周辺が空襲にあうも燃えずに残ったそうです。
100円で見学できます。