清見町夏厩から飛騨市古川町へ抜ける卯の花街道中ほど...
道の駅 飛騨古川いぶし / / .
飛騨の山深い場所にあります。
GWにトイレ休暇で立ち寄りました。
売店はやってませんでしたが自販機は使えそうです。
奥の方には弁財天のお堂があります。
スタンプラリーで寄りました。
道の駅は、臨時休業で、店は、閉まってます。
スタンプが置いて有る場所は、トイレの左側の建物の所に置いて有ります。
2023年11月1日から休業の紙が店の入口に貼ってあった。
年中営業しているイメージの道の駅でこういうのもあるんだなと思った。
車の運転でで休憩取りたい距離にあって場所はよいです。
標高高い道の駅。
湧き水汲めます。
とても美味しいです。
多目的トイレにはウオッシュレット有ります。
他はありません。
道の駅記念切符集めで訪問木工品はともかく、端材を販売してましたが、木材の価値が分からないので高いという印象しか残りませんでした。
山の中を走り続けた所でポツンと出てきた道の駅でした。
おばあちゃんの焼いた醤油味の素朴な団子が美味しかったですし景色も綺麗な所でした。
まさに山の中のオアシスって感じの道の駅でした。
道の駅スタンプツアーの途中に寄りました。
この眼鏡かけが欲しく、非常に悩みましたが、少しお高めにつき保留。
おばちゃんの焼きたてのみたらし団子が美味しそうで、2本購入。
甘辛なオーソドックスなみたらし団子ではなく、醤油だけの団子でした。
小腹が空いていたので、もう少し買おうとしたが、お昼の蕎麦が待っているので断念。
最後に眼鏡かけを見に行ったら、無くなっていたんす…。
買えばよかったです。
駐車場が広くて良いです。
周りの景色もよく山菜や地元の物があるので楽しいです。
古道具や中古の道具などもあり不思議な道の駅です。
コロナ感染対策しっかりやられていました。
駐車場は広いですが、道の駅はこじんまりとしています。
お客さんも少なく、のんびり時間が流れてる素朴な駅です。
木工製品の工芸品や無垢の板などが販売されています。
オリジナルのまな板やコースターなどいろいろなものが販売されています。
木工製品の工芸品が好きな方には、一見の価値ありです。
コースターは個性があり、他では売っていないデザインです。
私も数枚買おうかと思いましたら、先客に50枚以上も購入して買い占められてしまいました。
メルカリなどでの転売目的かな?考えることは同じですね 笑)参考になりましたら【いいね👍】を下さい。
山間部にある道の駅です。
規模は小さめでした。
工房では手作りの雑貨などを作っているようでした。
めちゃくちゃいい感じの道の駅です。
天然水が出る蛇口があることをあとから知り後悔。
生命のトマトがでかすぎてしかも激安❗1袋200円❗たんまり買いました。
湧き水が美味しい。
道の駅の建物の裏に回ると地下天然水を見つけました。
お賽銭を入れて蛇口をひねり1分ぐらい水を出してお飲みください。
ペットボトルの買った水より断然美味しくてびっくりしました👍
清見町夏厩から飛騨市古川町へ抜ける卯の花街道中ほどに位置しています。
特徴的なものは何もなく、ただ道の途中にあるパーキング的な施設という印象です。
大昔この辺りはえびすの国と言われていました。
えびすとは古い言葉で渡来人を指すとのことですが、どうしてこんな山の中に渡来人が多く住み着いたのか、その意味はわかりません。
飛騨古川から清見、荘川方面に抜ける県道90号沿いにある道の駅です。
猪臥山トンネルが整備されており、飛騨古川側で少しだけ狭い部分もありますが通行に苦労するような道ではないです。
道の駅自体は小規模なもので、地元の林業を生かした木材加工品が多数売られています。
地元の爺様婆様たちがほそぼそと運営されているようです。
お土産物コーナーは控えめ、あと自販機に軽食コーナーがある。
食堂も一応ありますが、現在は営業していません。
あとEV充電施設がないようです。
このあたりの集落を見渡す場所にあり、景色が気持ちいい場所です。
あまり大きくはありませんが、お土産の売店の隣の建物では木工作品や端材などが売られており、面白かったです。
とても静かな場所にあり、非常に落ち着きます。
訪れた時は、雨模様と言うこともあり、滞在中に訪問者はほとんどありませんでした。
目に付いたのは、カッティングボードがとてもたくさんありました。
ここに来ればお目当てのカッティングボードが見つかるかもしれませんよ。
従業員皆様との会話と笑顔がとても癒されます。
とくに、おばあちゃん素敵すぎ( ☆∀☆)心から癒されます。
木訥としていい感じだね。
木訥(ぼくとつ)ってどういう意味か今ひとつ分からないけど。
まあいい。
とにかく素朴ということだろう。
日中はいいが、あ、この場合、日本と中国という意味ではなく「昼間」という意味ね。
夜は怖い気がする。
(2020_11_17)
アルコールスプレーの設置はありません。
ですがいい感じの雰囲気です。
地元の方々が持ち寄った骨董品があります。
とても楽しめますよ。
自分は壊れた真空管ラジオを購入したのでこれから直します。
卯の花街道沿いにひっそりとある道の駅。
大きな街道沿いにある道の駅のように、規模が大きくいろいろなものが売られている訳ではないですが、その土地ならではの木工製品や、新鮮な野菜が売られていました。
2020/10訪問とても素朴な雰囲気のある、ある意味で山深い岐阜のイメージ通りの道の駅でした。
記念切符あり。
会計の時しか会話してませんが、感じの良いご夫婦?で、ほんわかしました。
地元のスーパーでは見たことのない、大きくてトゲトゲのきゅうり(四葉スウヨウ)を見つけ、おいしいよというポップにも半信半疑で、漬け物にして食べればいいかな!くらいの思いで購入しました。
それが食べてびっくり、パキッポリッで水分もたっぷり、本当においしかったです♪期待してなかったので2本しか写真ありませんが、大きなスウヨウ3本で200円でした!あと、朝どれトウモロコシが発泡スチロールの中に冷やしてあり、それも1本だけ購入。
後で電話でおじさんに確認したところ、ゴールドラッシュとのことで、こちらも甘くておいしかった~!なんでわざわざこの場所に?と話題にしてた道の駅でしたが、これからは、わざわざでも立ち寄りたい道の駅になりました。
午後の休憩に寄ったのですが、この辺は木工細工が盛んな様で沢山の木工品が展示して有りました。
地元産の野菜は時間が遅かった為に芋等の根菜類しか有りませんでしたが、駐車場から見る景色は綺麗なものがありました。
県道90号(卯の花街道)沿いの山間にある小さな道の駅です。
施設裏手に「いぶし銀名水」があり水汲みができます。
お土産にある大豆を揚げた「豆つかげ」はお茶うけ、お酒のおつまみに最適です。
また、飛騨地方の匠の技を誇る木工細工の展示販売もあり、椅子を2脚メチャクチャ安いので思わず購入しました。
(1脚千円)
とても整備されてあり気持ち良く使わせていただきました。
自然に囲まれたのどかな道の駅、休憩するには癒されて良いかも!?
夏場の朝、通りがかる時間が開店と重なれば飛騨のトマトを買います。
生産家さんが運び込まれる先から皆さん購入されています。
小ぶりなもの、丸々と大きなもの、どれも瑞々しく、使いきれない分は冷凍します。
のんびりした雰囲気。
景色も素晴らしい。
山菜も売ってましたが、安いです。
地下水が飲めたり。
寄り道に良いです。
楽しい場所、何となくワクワク😃💕してしまう道の駅。
そんなに混んでいないものの心そそられる。
雨の日の訪問でした、流葉からの飛騨卯の花街道の山の中にポツンと現れました。
民芸品や地産品の販売はもちろんのこと、飛騨牛の串焼き¥300円がとてもおいしかったです。
食堂も小さいながら美味しいお蕎麦屋うどんが食べられます。
揚げたての天ぷらの乗った天婦羅蕎麦が美味しかった。
大勢の行列ができていて、何だろうと思って見ていたら、9時頃に地元の農家さんたちがいろんな野菜を運び込んで来られて、中でも奥飛騨浪漫トマトっていうのが1番人気のようでした。
運よく最後の1袋を買えたのですが、超水々しくて甘くて、しかも形のいいのがスーパーで買うのと比べたら、1/3くらいの破格値でした。
野菜や米はすぐに売り切れてしまいましたので、早目に行くことをお勧めします。
立派な木材は、1枚板の無垢材が、まな板、衝立、机の天板といった様々なものが品揃え豊富にありました。
食堂のラーメンも店の外観が普通だったので期待していなかったのですが、細麺の豚骨でかなり美味でした。
レストラン、喫茶、無料休憩所、売店などが併設され、手作りの木工製品や新鮮な野菜が販売されています。
テーブルや座卓にする板、まな板、端材など細工用の板も安価で手に入ります。
道の駅というより、昔の鄙びたドライブインのような雰囲気を醸し出しています。
裏手には、いぶし銀名水があり、ミネラル豊富な美味しい天然水を味わうことができます。
飛騨牛串焼やみたらしだんごなどが人気メニューです。
食堂のコーヒーはその都度挽いて点ててくれて、美味しかったです。
おかわりしたいくらいでした!荘川方面からトンネルを抜けた所で残雪の立山連峰が綺麗でした。
名前 |
道の駅 飛騨古川いぶし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-74-4880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
評価 |
3.4 |
確かに臨時休業するような辺鄙なところですがロケーションは最高です。
お弁当を持って行くと良いと思いました。
因みに道の駅スタンプはしっかりとありました。