ゆったりした空間でのんびりできます。
展示物も中々な物を揃えてあり、北海道~下関~大阪 またその逆航路など勉強になりました。
近くの公衆トイレのある無料駐車場に車を停めて歩いて向かいました。
この日は雨で訪れる人も少なく駐車場もがら空きで通りにも人影もありませんでした。
外壁の工事をしている脇を通り正面入口へ向かいますが整備された風情のある通りでカフェもありました。
橋立の北前船主、酒谷長兵衛(本家)により建てられた建物です。
船乗りの給与に関する掲示もありましたが、船頭、水主などもそこそこの金額を手にする可能性もあったことを知って少しほっとしました。
当時一番下位の炊(かしき)から船頭までの道のりは遠かったとはいえ、遣り甲斐としては想像以上だったのでしょうね。
その代わりハイリスクハイリターン。
事故にでも会えば最後はちょん曲げを切って神頼みするしかなかったようですね。
引き札の展示も今まで他所で見たものと比較して良かった部類だと思いました。
湊に停泊中の北前船の写真の展示もありました。
建物の間取りは複雑に枝分かれしていて、そのため展示もそれに合わせて四方八方に分けられていました。
引き札の冊子と北前船関連の冊子を買って、資料館をあとにしました。
キャン・バスでアクセス可能。
元北前船商人の豪邸。
江戸時代、電信が発達するまで医者の数倍は毎年稼いでいたらしい。
当時の資料がたくさんあって面白い。
駐車場から道路をへだてて直ぐの場所にありました。
高い塀垣と建物の大きさで、当時の繁栄ぶりがわかりました。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている場所なので、近隣の家も趣があるお宅ばかりでした。
立派な建物と庭園でした。
展示物と説明が豊富でとても勉強になりました。
裏日本は元々は表だった歴史がここでわかります。
日本一豊かだった理由が分かり面白かったです。
往時の繁栄がしのばれる大きな資料館で入場料が安いわりに見ごたえがありました。
北前船の栄華がよくわかる。
昔の建築物なので、バリアフリー無し。
もう少し見せ方の工夫が欲しいところ。
福井に主人と娘ちゃんと3人で旅行。
娘ちゃんがネットで調べた場所。
私は、知らなかったから、とても勉強になり良かった☺昔の大変さが分かる。
北前船の船主がどんだけお金持ちだったのかよく分かる。
確か千坪の屋敷と言っていたが、流石広い!土蔵は2棟!当時の年収も桁違いで、松や欅の梁・柱、秋田杉1枚板の大戸等を見ても過去の栄華の程が偲ばれる。
巡回バスではなく、レンタカーでいってゆっくりみるのがおすすめ。
音声ガイダンスが、有るので、分かりやすいです。
歴史に興味のある方は、是非行ってみて下さい。
お母さんメニューが充実、おかわりOKのご飯が美味しくて嬉しい。
季節限定料理を提供してほしい。
偶然お会いできたガイドさんに北前船について楽しくガイドしていただきました。
疑問についても丁寧に教えていただき大変勉強になりました。
北前船と出身の大阪とのご縁があったことも嬉しく、立派なお屋敷もさることながら船に積んでいた豪華な品の展示など見応えがありました。
なんといっても素敵な思い出を作っていただいたガイドさんとの出会いに感謝です(*´˘`*)ありがとうございました!
とても勉強になりました!家の天井の梁もすごいし、一枚杉で杉戸を造ってある庶民とは思えない贅沢さ!いかに当時儲かったかがうかがえます。
おトイレ(内後架)が3つもあるとは、いかに男衆がゴロゴロいてもすごいことです。
船を造ると1/20の精巧な模型が貰えたらしく、その模型の船がゴロゴロ置いてあります。
遠眼鏡や、和磁石、舟箪笥に陶器など、資料もいっぱい!当時の船乗りの一年などもわかりやすく解説してあって、これで310円は安すぎます!日本史好きにはオススメです!
三度目。
歴史が、好きだから~♪
めちゃくちゃ大きな家です。
入館料300円。
皇太子殿下もいらっしゃったらしいこの場所は本当に素敵でした。
建物に歴史を感じ数々の資料も興味深い。
外海は日本海の荒波船の基地は静かで立派北前船の船主のお宅は瓦がピカピカでお庭には松がたくさん焼き杉の外壁も素敵でした。
北前船の歴史がよくわかります。
歴史ある古い屋敷です。
昔、の豪商ですよ北前船の大変さが分かりました😃
ゆったりした空間でのんびりできます。
興味の有る方は是非!
名前 |
北前船の里資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-75-1250 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
北前船??何それぐらいの知識で来ました。
現代でも通じる、安く仕入れて高く売るという商売方法を確立させた人たちの財産を拝見できます。
命をかけた商い。
歴史好きな人にとてもおすすめです。