苔の園の散策路に組み込まれている神社。
静かな空間です。
苔の里の敷地内にある、神聖な気が漂うお社です。
苔とのコラボレーションが、より一層景観を引き立ててくれているようでした。
冬季期間は雪深い為、閉鎖されています。
こちらは無人になっていますが、御朱印は菟橋神社の方でいただくことが可能です。
直書き、書置きどちらも対応して下さります。
6月後半から蛍(ホタル)が見られます。
苔の里の向かいにある神社。無住。事実上苔の里と一体化しており、ぐるっとまとめてまわれる。このあたりは那谷寺とか白山神社平泉寺とか苔の美しいところがおおいですね。すばらしい!
半端ない。
見渡す限り、さまざまな苔に包まれた、静寂と幻想の神社。
苔は、光によって表情が刻一刻と変わり、緑の織りなす姿は、圧巻。
雨の日もお勧め。
穴場。
です。
202106
2020年10月訪問。
苔の里の遊歩道から道路を渡ってこちら側にも苔の小径が続きます。
日用神社境内の苔も素晴らしいです!森の小径の周囲に多種多様な苔が敷き詰められ、癒しと落ち着きの時間が過ごせます。
地元の方々の献身的なメンテ作業の賜物でしょう。
有名な那谷寺の近くなので、時間があれば是非。
駐車場の向かいの売店に鉢植えの苔(500円ぐらいから)があります。
これも良いかも。
苔の緑が美しく、人々が長く御守りしてきた歴史を感じる。
人も少なく静かでした。
雨上がりは、苔がいっそう綺麗に見えるんだろうなあ…
苔に覆われた境内は幻想的でした。
苔の里と合わせて観光したいスポットです。
陽光が森の木の葉の隙間を縫って大地に広がる苔を照らしており、その光景は素晴らしく神々しいです。
苔がメインの神社です。
御朱印は小松市の菟橋神社で頂けます。
苔の里の向かいの神社。
こちらも苔が美しい。
きれいな苔庭園。
管理が行き届いています。
苔の園の散策路に組み込まれている神社。
歴史を感じさせる佇まい。
初めて訪れても、懐かしいと感じる空間です。
苔むす絨毯をこれでもかというほど満喫できます。
苔の上を歩くこともあると思いますが、やさしくいたわるように歩くと自ずと歩調も緩まります。
写真を撮る場合は1時間、ささっと歩いて回るだけですと30分あれば十分でしょう。
訪れたのは雨の降った2日後の朝でした。
瑞々しい苔が木漏れ日に照らされ美しく、しばし見とれてしまいました。
地元の方々に大切にされている事が分かる神社さんです。
名前 |
日用神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
苔だらけの美しい神社ただただ美しい 参拝無料。