半年ほど通いました。
胃カメラの検査をして頂きました。
先生、看護師さん共にテキパキとされていて患者が不安にならないような形でスムーズに終わり感謝しています。
西友近くのクリニックで「麻酔を使うので眠っている間に終わるから」「僕は患者さんから上手いって言われてるんですよ」と勧められ、眠らされるなら上手いも何も関係ないように思い、何となく嫌で受けられずにいたので、本当に有り難かったです。
麻酔の有無も内視鏡の看護師さんから適切に説明をして頂けた上で選べたことで、不安が少なくなり良かったです。
上下左右の4本の親知らずを一本ずつ抜いたため、半年ほど通いました。
初日は紹介状を手に、入り口付近でウロウロしていたらスタッフの方が声をかけて案内してくださいました。
口腔外科は別館のようなところにあるので慣れるまでは迷ったり緊張したりするかもしれません。
歯科と口腔外科の階が異なるので注意が必要です。
予想よりかなり若い男の先生に担当してもらいました。
患者さんごとに違うかもしれませんが、私の時はほとんど毎回実習生の方が複数人お手伝いでいらっしゃっていました。
実習生は1年毎に交代で、新学期が始まる春頃はまだおぼつかない様子でしたので、神経質な方は気になるかもしれません。
ベテランの歯科衛生士さんもいます。
抜歯は一時間もかかりませんでした。
毎回40分くらい。
「若いうちはまだ骨がやわらかくて抜きやすい」とよくおっしゃっていました。
抜糸は15分以内には終わっていました。
麻酔が丁寧で、のどの方に流れてくる量が少なく不快感がなかったのが良かったです。
術中も痛みがないか頻繁に確認してくださり、優しい先生だと思いました。
実習生には厳しすぎず、かといって甘やかしすぎず、といった対応で教育の現場を見られたのも興味深かったです。
割とフレンドリーな雰囲気の先生でした。
歯医者に行って雑談をしたのは初めてだったので最初は戸惑いましたが、通院期間中隙を見てはちょこちょこ雑談をふってくる先生がなんだか可愛らしく感じました。
治療が全部終わって先生と話せなくなるのが寂しくなるくらいでした。
他の方の口コミで、受付・薬局・電話対応の方が事務的で冷たい、といった内容を見かけますが、毎日たくさんの患者さんを相手にしているのである程度は致し方ないと思います。
病院あるあるですが、高齢の方が多くいらっしゃる病院は事務の方の声の圧が強い(その方が高齢の方が聞き取りやすいため)ので、声だけ聴くと怖く感じやすい面もあるかとは思います。
しかし特に気にするほどではなかったです。
再来受付機は初めて使うときに戸惑うかもしれませんが、画面に操作方法が表示されるので落ち着いてやれば大丈夫です。
最近の口コミを読んでいると、不安になるかもしれません。
私も毎回口コミを見てから病院に行くので初診時はかなり不安でしたが、結果的には今まで数々の歯医者に通った中で一番上手な歯医者さんに会えたので良かったです。
また機会があったら(ない方が好ましいですが笑)お願いします。
先生看護師さんも皆さん優しい方ばかりです。
入院中も不安な気持ちを払拭してくれます。
感謝です!
紹介状を持って口腔外科へ行きました。
難治性の抜歯でしたが先生達の対応、処置にも感謝してます。
他の科には行った事がないので、わかりません。
今日は親知らずを抜歯して頂いて❗なかなか抜けず、先生、看護師さん達に御迷惑をお掛けしました‼️先生も私も大変疲れたと思いますが、本当に優しく声を掛けて頂いて有り難う御座いました🙇最善を尽くして頂いて有り難う御座いました🙇
身内が急病で運ばれましたが、すぐに検査と入院ができて大事にはなりませんでした。
入院用の物に色々と細かい指定があったのですが、それが事前に伝えられておらず、何点か無駄に買ってしまいました。
立地、規模とも地域屈指の病院で、かつては「村上記念病院」だった所。
正面玄関に向かって左から「東館・本館・西館」である。
本館は、ほぼ竣工当時のままであるが、東館は改修・リニューアルされている。
西館は新築されて数年経過。
東館1Fには「ローソン」と、並びで「喫茶・サルーテ」がある。
建物南側には、ちょっとしたグリーンエリアがある。
公園と云うには小さいが、形状はJR高架に沿って東西に長く、樹木や花壇、ベンチも設置してあり、市街地としては夏に貴重な日陰があって憩いの場所として悪くない。
傍らには吸い殻入れが完備してあるので、喫煙者の方はルールを守って利用して貰いたい。
側溝や植え込み、路面にポイ捨ては、みっともない大人のやる事です。
余談ですが、病院西側から撮影した遠景写真は、かつて駅前方面から来ると、JR岐阜駅の高架化で取り壊された、往年の「西陸橋」に連絡していた道路である。
当時は歩道橋手前からスロープでした。
歳月を重ね、東陸橋と共に当時の景観を知る人も居なくなる日が来るのでしょう。
・・が、やはり風景を撮影しておくことは後になって価値が出るものです。
この歩道橋からの眺めも数十年を経た後は「へえ~🙄🤔」と思って見る人が必ずあると思います。
親が癌でステージ1と診断され手術をしました。
その後も定期検査をしていましたが、手術した場所とは違うところに痛みを感じたので診てもらったところ問題なしでした。
しかし暫くしても痛みが治らない為別の病院に行ったら即異常がわかりました。
癌が転移していました。
そもそも最初の診察の時点でステージ1ではなくステージ3だったのではと聞きました。
結局帰らぬ人となりました。
結果論になってしまいますが、最初から気づいてくれていたらまた違ったのかな…と思ってしまいます。
此までに2回行きました。
人間ドックです。
建物が広いし設備がしっかり揃えられていて、会社が全額負担してくれて検査後に御飯まで出ました。
至れり尽くせりですが、やっぱり苦手な場所です。
息子の就職活動に必要な健康診断がその日にできてよかった。
(他の病院に数件当たったが予約制とか・書類は1週間かかると言われた)私自身は半世紀前に交通事故で骨折した時初代村上先生に手術していただいたところらしい。
整形外科の星野先生はヘルニア手術の達人!!。
人柄も良く、患者1人1人をとても大切にされて、人望も厚く、患者にとって信頼度200%です!!。
立地、規模とも地域屈指の病院。
てんかんの疑いで、緊急搬送されててんかんの診断をされましたが、てんかん専門病院にて専門病院で詳しく聞くと明らかに誤診に近い診断だと言うことが分かりました。
しかし、1度診断した病気を覆す事が出来ない為薬漬けになりました。
朝日大学の外科の先生凄く対応が悪かったです。
救急で行って凄く苦しい中、「これくらいなら大丈夫。
帰れ」と言われました。
そのまま大人しく帰りましたが次の日叔父は亡くなりました。
一生行きません。
おじいちゃん子だった私は本当にショックでした。
くそ病院。
くそ外科。
糖尿内科の対応がおかしい。
前回通院時に血糖測定器のセンサーチップと針がいつも三箱なのに何故か二箱しかもらえなかったので、日を改めて(金)にもらいにいきますと、(火)に電話で伝えておいた。
その時大学病院に他の科でかかっているので大学病院宛に紹介状も書いてほしいと伝えてあり、わかりました。
と言われたので本日うかがったのですが、先生も科の看護師にも伝わっておらず今日は何でしたか?と言われて説明が二度手間。
うかがう時間も伝えたけどそれも伝わっておらず。
事務が電話で受けたけど私たち何も聞いてませんの一点張り。
紹介状も今聞いたので次回の診察までにと言われても私忙しいから無理、と言われました。
ちなみに次回の診察までは10日はあります。
病歴は長いので色んな病院にかかりましたが、10日もあるのに紹介状無理と言われた病院はここだけです。
なるべく善処します、書けましたら電話します、とだけ聞かされ、こちらは車がな、引っ越ししたのでバスでも30分はかかる。
仕事もあるし何回も時間を作れるわけでもない。
融通をきかせろとは言わない。
ただ不信感を抱かせないようやることはちゃんとしてほしい。
どれだけ月日が経ってもやっぱり子の病院は金儲けなんだなと、思った。
この科に限らず評価が1と5と大きくわかれている理由は何かしらあると思う。
その昔、朝日大学歯学部附属村上記念病院といいましたが平成30年(2018)4月1日から地域の中核病院としてさらなる発展をめざして病院名が朝日大学病院に変更になりました。
【病院機能評価認定病院】【人間ドック・健康機能評価施設】
予約制。
時間とってしっかり話を聞いてくれます。
カード使えます。
人間ドックで年に1回利用しています。
しっかりと検査してくれている印象はあります。
整形外科で利用。
診察室に入ると椅子にふんぞり返って座ってる30代くらいの医師。
症状(肩関節脱臼を繰り返している)を伝えると『そんなわけないやろ』の一言。
最後には『うちでは診れないから他行って』と。
(※そのままの口調です。
)こんなに知識もなく横柄な医師ははじめて。
(病院名と同じ名札だったので院長の息子?)二度と行かない。
お勧めもしない。
入院すると部屋の窓からJRの車両を見て楽しめます。
元気になってくると、そばのオーキットパークまで歩いて行けます。
すぐ前にはパチンコ屋もあります。
公共医療祈願から有能な医者をヘッドハントして、紐のついた患者を 引っ張るという経営までは良かったが、その後の医者達は傲慢になりがちで、手術の必要がない時間経過を要する患者を転院させる様に誘導する傾向がある。
若しくは、あまり重要でない箇所を検査し、手術を勧めてくるので注意が必要!
名前 |
朝日大学病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-253-8001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~11:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
娘が 口腔外科にお世話になりました病院入ったすぐに 案内される方がみえますが 周りをよく見て下さり 声掛けしてくれました。
口腔外科の医師も 丁寧な説明で安心できました。