ポリタンクを持った人が大勢いました。
空いてる時間を教えてもらってるので、比較的スムーズに水を汲むことができてます。
受付には時々『高賀神社』の神主さんも居られますよ。
初穂料は100円で神水を頂けます。
空のタンクやペットボトルを持って行きましょう。
神水を出す石のヒョウタンは5個くらい有り、注ぎやすいようにホースが設置されてます。
向かいの高賀ふれあいらうんじ 珈琲 似兒草(にこぐさ)はブレンドが3種あり、高賀を頂きました。
バランス良くブラックで美味しく、一緒に頼んだツナトーストも美味しかったです。
100円支払えば、お水を汲めます。
冷たくて美味しい水です。
地下水を汲み上げているそうで、地元らしき方々がポリタンクにまとめ入れしてました。
すぐ近くの川で水遊びもできます。
施設がきちんと管理され、清潔感があります駐車場、喫茶室、公衆トイレもあります土曜日の午前中に訪れたんですが、ポリタンクを持った人が大勢いました。
高賀神社の御神水を頂く事ができます。
静かな場所にある高賀神社ですが、朝から続々と神水を汲みに来る方々が絶えないことに驚きます。
岐阜ナンバーはもちろん、他府県ナンバーのクルマも大きなポリタンクをたくさん積んで次々に到着していました。
受付で初穂料を100円納めて入場します。
湧水らしいですが、噴出がとても豊富で、石で出来たひょうたんの噴出口からじょうごとホースを経由してタンクに汲むようになっています。
場内には神水を汲んだポリタンクを運ぶ専用台車が置いてあり、運搬環境が整っていました。
御神水と言うのもあるのか、皆さんの譲り合いの精神が凄く、心が洗われた。
ガチの方々は大きなポリタンク、お水の小さなペットボトルしか持っていないのを見つけて、お先にどうぞと汲んでいる途中のホースを抜いて先に汲んでくださいました。
小さなペットボトルの自分を見て受付の方はそれなら1名分でいいよと初穂料を返してくれようと声を掛けに来てくださいましたが、お納めしたものなので、返金はお断りして、場内の賽銭箱に更に小銭をお納めして来ました。
コーヒーを入れたり、ごはんを炊いたりするととても美味しいらしく、ペットボトルから頂いてみましたが、とても柔らかなお水でした。
何より心が洗われた場所でした。
溢れ出るくらいのたっぷりなお水は触っただけでも軟らかく、本当に美味しくて正直驚きました。
容器を持っていけばお水を100円で持ち帰れます。
初めてだったので控えめに1.5ℓの空ペットボトルと500㎖の水筒に頂きましたが、その夜の調理にも使ったこともあり、あっという間になくなってしまいました。
これは大きな容器で持ち帰りたくなるのもわかります。
駐車場までお水を運べるリヤカー的なものも置いてあるので、近々大きな容器を用意してまた伺いたいです。
18Lの灯油缶を持参して給水しました🙌初穂料100円で2つまで、給水できるみたいです!複数給水される方は、利用客が少なければ同時に複数分の初穂料を納めることができましたので受付の方にお伝えください👍お水はスッキリして飲みやすかったですので、今後も給水に伺いたいです🤤
ここの水は軟水です。
調理には最適、ただし合わない人もいるので注意して下さいね。
私には最適な感じで体に染みる感じがします。
地下水が汲める所。
入庵料は100円で、一回につき最大20リッター容器✕2本まで汲める。
容器は現地で販売していないので、持参の必要あり。
他県から来る人も多く、朝昼は混雑してるイメージで、夕方になると割りと空いている。
駐車場は敷地内に区画の無い砂利の所。
庵内には木彫りの龍神様が祀ってある。
水汲み場が5箇所あり、ホースが付いている。
他にも敷地内には高賀神社遙拝所がある。
個人的な感想としては、水に癖が無く軽い感じで、とても飲み易いと思う。
周りは山に囲まれた谷あいで、板取川の水も透き通り川底まで見え、陽がさすと薄青くキラキラ光り、とても綺麗な川で良い場所です。
年末年始は休庵されるみたいなので、行かれる方はタイミングにお気をつけて。
(2022.12.27)
数年前にモネの池のついでに寄りました。
とてもおいしい水です。
近くを寄るならお水の容器を持参する事をおすすめします♪
素敵なエネルギーが溢れておりました😊初穂料100縁で御霊水が頂けます🐲龍神🐲も素敵でした。
この上にある多賀神社の神水を汲むところ?だと思います。
お水をいただくにはお布施として100円支払うそうですが、私は入れ物を持っていかなかったので諦めました。
近くの売店で20L入りの容器が2000円位で売っていましたが、買う気にはなれませんでした。
2L位のペットボトルを50円位で売ればいいのにと感じつつこの先の神社へお参りに行きました。
初めて行ったが、早朝が良いらしいですね。
お水はさすがに美味しいです。
茶道をやってる私もおすすめ。
しかしちょっと遠い。
入場料100円で20リッタータンク2個まで汲ませて貰えます。
入口で代金と引き換えにコロナ対策のビニール手袋を頂き、汲ませてもらうことになります。
量がもっと必要な場合は、その分代金を支払います。
水汲み場の奥に龍の像がありますので、うちは手を合わさせていただき、賽銭箱に気持ち入れさせていただいて帰ってきます。
最近は、月に2回ほど高速走らせてご神水を頂きに上がってます、ありがたいことだと感謝してます。
とても美味しいお水です。
初穂料100円です。
もともと人から人での水の良さの宣伝から地道にやっていたのですが、高橋尚子のシドニーオリンピックで金を獲得した事で、すごい宣伝になりました。
ですがこの水超軟水で体に凄く染み渡り日本料理など煮物にもお茶、コーヒー等美味しく召し上がれます。
血糖値やアトピーの人体質改善など良くなったと言われる方がいましたね。
20リットル2つで💴100とても美味しいお水です汲みに行くには遠すぎますが美味しいお水なので月に1度行きますこんこんと湧いていてかなりの人達が汲みに来ています。
何時もお世話になってます。
自宅の水も良いけど口に入る物には使わせて貰ってます。
月に一度、神水を貰いに行きます。
家でのコーヒーやお茶に使っています。
女子マラソンの高橋尚子さんが、シドニー五輪で金メダルを獲得した時に、給水でこの水を飲んだことで話題になりました。
お一人20リットルまでの容器2個までで、初穂料100円です。
シドニーオリンピックのマラソン高橋尚子選手が金メダル獲得した際に飲んでいた美味しいお水です。
週末は混雑している時もあり。
お一人20Lまでの容器2個100円。
いつもお世話になってます。
おいしい水をいつもありがとうございます。
コロナの影響で4月19日までやってません!ご注意!
いつも利用させて頂いてます。
お茶やコーヒーが美味しくなります。
今日お邪魔しましたが、ただ今コロナの影響で4月4日から5月6日まで閉庵との事でした。
残念でしたがまた寄せていただきます。
水の名所のようですお金を払えば水が汲める無料ならよいのですが…
三年前に癌を患い色々検索して見つけてからここにお世話になってます。
今のところ転移もなく絶好調です。
神水パワーで、自分にはこの水が合っているかも。
月一でドライブがてら往復100キロ通ってます。
とても美味しい水で、のどに優しく、飲みやすく沢山飲むことができます💓
いつも美味しい水をありがとうございます。
以前に比べて並ばなくてもよくなりました!
マラソンの高橋尚子元選手もご愛飲のお水とお聞きしています。
ポリタンク2本で¥100の初穂料が必要です。
混んでいるときは一人2本汲んで他の人と交代しなければいけません。
(重要)ポリタンクの中などを洗ったお神水を足元に流すのは厳禁です。
少量でも不可です。
よ。
気分のいいところです。
地下千メートル位から引いているお水で、とてもまろやかです。
コーヒーやウイスキーのロックなど、とても美味しいです。
初穗料百円で、水タンク二個汲めます。
高賀神社が管理しています。
水は冷たく、まじりっけない水です。
高賀山系に降った恵みの雨が気の遠くなるような時間をかけて清められ地上に涌き出た『高賀神水』を汲めます。
そのままでも旨いし、これで淹れたコーヒーは最高ですね!☺炊飯や料理に使えば笑顔がでるよ👍もちろん、高賀神社の神職の方が見守る受付にてお賽銭を。
😊
Racist people! Tattooed people can not enter!
名前 |
高賀神水庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-58-8100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高賀神社の麓にある神水庵は100円で天然水を頂くことができます隣のカフェでアイスコーヒーと茶屋でいももちを買い、河原に降りてみました 川の透明度が高く 鮎が泳いでいるのが見えましたいももちは生姜醤油でさっぱり味、おやつというより焼きおにぎりみたいですね 里芋が入っているので、もちもち食感です♫高賀神水庵の水のアイスコーヒーも美味しかったです。