駐車場が小さく4~5台しか停められませんお店の人は...
白山比咩神社の近くにあるお店です。
お二人で営業されてました。
昼時に入ったのですが、満席で少し待ちました。
料理はとても美味しくて、ご飯も1膳はおかわり出来るとの事です。
お店の雰囲気と料理の相性が非常に良く、素敵なひとときを過ごすことができました。
焼き焼き油油揚げとぜんざいを追加したのですが、それも大正解でした!※ただし、予約は受け付けてないので当日行ってみるしかありません。
テーブル席が3つと座敷が2つあるので、タイミング次第ではそんなに混んでないと思います。
白山比咩神社へ参拝後にランチをしようと北駐車場から出て道沿いに歩いて行くと「そうめん」の文字に釣られ行ってみました。
店内へ入り少し待つと席へ案内されオーダーはそうめんと鮎塩焼き・何とかの定食(名前?)玄関直ぐ前の席だったので囲炉裏で鮎を焼いてる所が見えます。
水槽の中から生きた鮎を串にさして炭焼きでじっくり焼く暫くお時間が必要でしたが出来上がった鮎はふんわり柔らかく頭から尻尾まで全部、美味しく頂きました。
暑い日だったので素麺は喉越し良くさっぱりとしたお出汁とても美味しかったです。
まもなく玄関内には沢山のお客様がみえてましたが予習せず、偶然に入ったお店この辺りでは人気店だったんですね。
「和田屋」さんとは姉妹店?のようです。
ご馳走様でした。
(2028.8.18)
石川県でもなかなか無いんじゃないかな。
ふっくら柔らかい岩魚や鮎の塩焼きは本当に美味しい。
活きが良いまま串にさして火で焼いて。
旬の筍も美味しかった。
1年通していつでもオススメ。
時計の音も雰囲気もいい。
おついたち詣りの日だったし、満席だったけど席の距離もある程度あるから、ゆっくりできました。
お隣にいた年配のお客様、炊き込みご飯美味しいって、おかわりしてました🙂
友達とランチに行きました。
店内は落ちついた雰囲気で入口に大きな囲炉裏があり串に刺した岩魚を焼いていました。
料理は精進料理のようですが、一つ一つが美味しかったです。
山菜ご飯は、おかわりできます。
民藝割烹料理を食すおまかせ定食岩魚付きを頂きました全ての小鉢料理の絶妙な味付けでコスパは微妙ですが満足感は非常に高かったです接客も丁寧におもてなしして下さり居心地もとても良く安心です但し、店内最大5組のみ駐車場6台にて更に囲炉裏焼き焼魚のオーダーには最短で30分位かかり回転率は低くピーク時は待ち時間が掛かると思われますのでご注意を。
炭火の囲炉裏でじっくり鮎を焼いて下さいます、35年ぶりに伺いました、代は変わっていましたが、清流の鮎と冷たいそうめん、涙が出る程美味しかったです。
店主の方にりんどうを続けてくださっている事に感謝です。
山深い場所、猛暑にも関わらず列が出来ていました。
もし白山比咩神社に参拝の際には是非ともお寄り頂きたい、日本の素晴らしい食文化です。
接客もとても親切です。
休日のちょうど正午頃来店 すでに2組ほど案内待ち 名前などは書かずそのままステイ状態です店員さんが待ってる間にオーダーを取ってくれます。
目前で鮎などが生け簀から引き上げられ そのまま串打ちされるのは正直ギョっとしてしまいますが、新鮮な鮎を頂けるのだと期待が高まりますなんだかんだで入店から1時間後にお膳が到着、鮎は少々小ぶりでした⤵おまかせ定食の煮物などはとてもよく味がしみていてうまっ(๑´ڡ`๑)♡店内は常に満席状態でしたが、店員さんもテキパキ動き回り愛想もよく感じの良いお店でした。
あったかい草もちぜんざい美味しかった!旬のおまかせ定食も疲れた体が生き返るような優しい味。
すごく良いです。
接客は親切、丁寧で、落ち着いた雰囲気です。
岩魚や鮎は丁寧に焼かれており、きれいに塩がついています。
炊き込みご飯は、ありがちなパサパサ感は全然なくて、しっとり美味しいです。
川魚のお刺身が食べられるのも新鮮な証拠です。
焼きたて岩魚定食❗旨い😋炊き込みご飯おかわりできます‼️
駐車場が小さく4~5台しか停められませんお店の人は混雑していても丁寧に接客してくれました。
魚が囲炉裏で焼いてるおかげかふっくらジューシーでした。
機会が有ったらまた来たいです。
鮎塩焼き定食(岐阜) 1900円岩魚塩焼き定食1300円あつやき 400円魚が小さく、コスパ高めだが、オーダー後に暖炉で焼いてくれる。
女性が忙しくてもしっかりした接客で好印象。
岩魚の塩焼き、炊き込みご飯、焼き油揚げが最高に美味しかったです。
定食は山菜がふんだんに使われていて大人の味でした。
昭和からの老舗。
鮎の塩焼きが食べたくて母と行きました。
なかなか来られませんが、相変わらず美味しいです。
注文してから焼いて下さるので時間が掛かります。
店内の一角にレコードが沢山!BGMは揺ったりとクラシック音楽が流れてて素敵です。
店主のこだわりが解る様なスピーカーがドンと置かれてます。
小さなお庭には 水引草・秋明菊・・等 色々楽しめました。
ゆっくりと余裕がある或る日、一寸だけ贅沢感を味わいたい日とかに良いと思います。
生けすの魚を入口にある大きないろりで炭火焼。
イワナ・鮎などの川魚料理と山菜料理が自慢の郷土料理店です。
落ち着いた店内の雰囲気も良く、店員さんも暖かく迎えてくれました。
白山ひめ神社からも歩いてすぐです。
鮎の季節にまた来させていただきます!
いただきました。
そうめん定食の岩魚付で、岩魚はふっくら、そうめんは凄く細く冷たくて、腰があって美味しかったです。
白山比咩神社に行くついでに立ち寄りました。
夏は鮎、秋は岩魚の塩焼きが楽しめます。
店内の雰囲気もよく満足でした。
白山市旧鶴来地区、白山ヒメ神社近くにある山菜、川魚料理屋さん。
山菜はじめ山のお料理を楽しみたい方には持って来いのお店です。
お昼ご飯にランチを頂きました。
岩魚、堅豆腐、卵焼き、混ぜご飯、ワラビ、こごみ、どれもしっかり下ごしらえしてあって、品のある山のお料理でした。
おふくろ定食の岩魚付きで1600円くらいだったと思います。
普通のランチと比べると高い感じ受けるかもしれませんが、お店の雰囲気もよくロケーションも風情があります。
ちょっと贅沢なランチしたいならコスパ、悪くないと思います。
白山市鶴来地区付近にお出掛けの際に是非(^^)
時間がゆったりと流れてるような空間です、入り口すぐに囲炉裏がありました。
今の時期(7月4日)は鮎の季節で、鮎の塩焼きがついた定食を注文しました。
追加でぜんざいを注文、フタを開けると草餅の香りに癒やされます。
甘さ控えめで草餅の力強い味わい、鮎独特の苦味が初夏を感じさせてくれた幸せな時間でした。
鮎の季節がお勧め。
いつもおいしく季節感のあるお店です。
時間がゆったりと流れてるような空間です、入り口すぐに囲炉裏がありました。
今の時期(7月4日)は鮎の季節で、鮎の塩焼きがついた定食を注文しました。
追加でぜんざいを注文、フタを開けると草餅の香りに癒やされます。
甘さ控えめで草餅の力強い味わい、鮎独特の苦味が初夏を感じさせてくれた幸せな時間でした。
居心地がよく、食事も美味しい❗
岩魚の炭火焼きがうまい。
油揚げの焼きたてがうまい。
名前 |
りんどう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-272-3161 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は5台。
店のテーブルは3台、小上がり2台。
ご夫婦?と配膳の方3人で営業されているようです。
玄関先で待機となりますが、その目の前に生け簀と炭の囲炉裏があります。
注文でその生け簀から魚を取り出し、囲炉裏で焼くところを見て待つことになります。
しかし、テーブルにつきその魚を一口食すると、モヤモヤした気持ちは一気に吹っ飛びます!臭みが全く無い、炭焼きの魚は最高に美味い!炊き込みのご飯は多少器が小さいが、一度だけおかわりが可能です。
うどんも美味かった〜。
最後に、ご夫婦?の気さくな人柄にも触れ、更に満足度も増し、また来たいと思えるでしょう。
奥に鎮座している、アナログ系のハイスペックなオーディオ機器を拝聴してみたかった!