口コミがないってのは寂しい限り。
今更ですが、実は本殿?を2年程前から改修工事をしていました。
本来なら参拝を自粛?なんて考えるのでしょうが、私は参拝の方へ有りのままを見て頂くのが本筋、参拝禁止なら管理されている神主の方から発信が有るのでしょうが、令和を跨いだ頃も問題無く参拝を許容されていましたから、、、。
まだ改修工事は続いてますが、神社足る所はこう有るべきと伏せていました。
もう少しと思います、改修工事が終わった後で多分夏頃には?、、。
空気が変わる、神様は見てますよ。
上杉謙信、直江兼続も御参りしてます⛩️
お社は小さいですが歴史も雰囲気もありますこの神社があるから春日山となったのですよね、謙信の氏神でもあります。
本殿から数メートル先正面に鳥居があってそこから直ぐ踏切の無い線路です。
参拝者が出入りし易いように工夫されていました。
当方がこれを書いている時点(2018年6月)、口コミがないってのは寂しい限り。
上越市の春日神社は、ここが最初に祀られた地点のはずですよ。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
春日新田駅がかつてこの地にあったそう。
線路に向かって鳥居がある珍しい神社でした。