葡萄畑を眼下に甲府盆地を一望できるお店です。
知人に誘われて。
ランチ3500円のコースを頼みましたが、、正直言ってとても普通です。
値段相応とはあまり思えませんでした。
個人的な意見ですが、サラダのドレッシングがかなり酸っぱかったです。
全体的なボリュームを少し抑え値段を下げるかデザートをつけてもらえるととてもいいなと思います。
ワインなどはとても詳しく品数が揃っているお店だと思います。
1番気になったのはシェフ?の私語です。
某ファストフード店のご飯が食べたいだのなんのすごく聞こえる声で話されていたのがとっても気になりました。
出張でディナーに訪問しました。
アラカルトで頼むつもりでしたが、当日予約時にコースがお得とのことでコースを頼みました。
1830で予約したかったのですが、コースの場合は19時ぐらいとのことで、宿泊先から20分ほど歩き、訪問しました!たまたま、平日のため、自分1人しかおらず、とてもゆったり食事ができました。
まず前菜からパテ・ド・カンパーニュ、そして信州サーモンのパイ、地元のクレソンを使用したトマトパスタ、地元の鶏肉のソテー…全て最高でした。
特にパスタ!クレソンの爽やかさと濃厚チーズ、甘いトマトソース、絶妙なパスタ…最高です。
また、サーモンのパイ。
こちらは手が込んでいて見た目も綺麗。
味もパリパリのしっとり。
ソースの旨味。
最高でした。
楽しみにしていたワイン!こちらも期待以上!丁寧に説明いただき、地元の白、オレンジ、赤を堪能…素晴らしい時間でした。
最後のフィナンシェまで、感動の美味しさ。
そして景色は素晴らしい席を用意いだきただき、曇でありながら青が支配する美しい世界。
上質な時間をありがとうございます。
帰りはほろ酔いで闇夜をスマホのライトを頼りに宿まで徒歩で帰りましたが、行く価値大。
また、ぜひ行きたいです。
ありがとうございました!
予約もせずにうかがいましたがOKしていただきパスタランチ食べました。
今度は予約してうかがいますね。
オードブルにももっこ、というのが使われておりここは勝沼ですがすぐそばには桃農家がたくさん。
そんな土地ならではの食材を使ってるのっていいですね。
とってもおいしかったです。
夕食のコースとかはぶどうの葉っぱとかも使うのかな~と妄想してました😊ワインのプロの長谷部賢さんセレクトワイン!ワイン好きの人には嬉しいお店だと思います。
景色を見るなら明るい時間がおすすめです!ひとりで行きましたがやっぱり「美味しいね!」と話す相手と一緒にいただきたいお食事です!味つけのリクエストが可能ならこしょうは控えめで予約しようと思います。
ディナーで伺いました。
勝沼ぶどう郷駅から徒歩で行ける距離。
さすがのワインの品揃えと、質の高いイタリア料理が楽しめます。
特に地場の野菜などを使用していました。
ワインの専門的な知識のスタッフもいるのでワイン初心者も安心です。
お任せで山梨のワインを中心に4種くらい飲ませていただきました。
ワイングラスもリーデルで揃えていてこだわりを強く感じました。
オススメのレストランです。
葡萄畑の中に ポツンとあるお店でした。
夜景も綺麗。
色々な物を沢山食べました。
どれも手が込んでいて 本当にとても とても美味しかったです。
バターも、チーズも初めての味。
私はホワイトソースが苦手ですが、クリームスパゲッティがまた絶品でした。
くどくなく飲みたい位でした。
ミートソースも絶品ミートソースと付いてるだけありとても美味しかったです。
スパイシーハンバーグは ハンバーグに粒胡椒が入っていて食べられないスパイシーではありませんでした。
これも美味しい。
鴨のコンフィはほろほろ系です。
信玄鶏のソテーは皮がパリパリ中ジューシーで 美味しかったです。
白ワイン シャルドネレゼルヴが香り豊かで飲みやすく それはそれはビックリするほど 美味しかったです。
安かったら2、3本 飲みたかった。
1人あたりの費用が 高くなったのは ワインで跳ね上がりましたが、ランチは¥1,890〜本当に美味しい とても美味しかったです。
勝沼ぶどう郷駅からほど近く、葡萄畑を眼下に甲府盆地を一望できるお店です。
ワインにもこだわりがあるようでワインリストも豊富でした。
料理はどれも絶品でした。
スパイスハンバーグは容易に切れるほどの柔らかさと粗挽きの肉肉しい歯ごたえを併せ持ちとても美味しかったです。
駅からも近くて眺めもすばらしいしっかりしたイタリアンで美味しいタルトタタンは焼きりんご感抜群でこれだけ食べに来る価値がありそうでしたそして勝沼らしくワインも豊富今回は昼だったのでワイン飲めませんでしたが次回はぜひワインと料理を楽しみたいと思いました。
Aランチをいただきました!前菜・パスタ・飲み物で2200円のコースです。
シェフの絶品カルボナーラをいただきました。
ひき肉だけではなく、ほろほろのお肉も入っていて、お肉の繊維を感じる美味しい一品でした!ピリッとした味もありつつ、ささやかな苦味もあり、複雑でおいしいソースでした✨グラスワインは650円〜ワインにとても詳しいオーナーがお食事との組み合わせを考えてくださるそう。
景色も良くてとても可愛らしいお店でした!
有名になる前は時々利用してましたが、名を馳せてからは行かなくなってしまいました。
メニュー構成の変更とか、なんとなくオーナーがイタリアンレストランじゃなくワインバル系に舵を切りたいんじゃないのか?って変化が気になって。
うらなりのモモを漬け込んだ瓶詰め、あれを毎回買うのが楽しみでした。
勝沼にワイナリー巡りをしたら必ずランチはこちらでいただいてます。
三峯神社から山梨を抜けて帰る道の途中でランチタイムにお伺いしましたメインがあるかないかの2種類のランチでメイン無しでお願いしましたが十分お腹いっぱいになりました感染対策もちゃんとされていて落ち着いて食べることが出来ました前菜も説明してくださり、全部おいしかったですまた寄りたいと思います。
景色がとても良いレストラン味も良いです。
観光地価格の中では、まぁまぁの価格。
景色だけならぶどうの丘、料理ならココ。
接客は、いろいろクチコミでかかれていますが、私は地方では、こんなものかと。
東京や軽井沢などと比較すると△といった感じ。
九州からの旅。
静岡空港からバスやJRでようやくたどり着いた勝沼ぶどう郷駅のすぐ近く。
暮れかけた窓辺から見下ろす一面のブドウ畑とその背後にそびえるやまなみ、地元産食材を使った料理に山梨県産ワイン…と豊かな時間を楽しめました。
シェフやサーブの女性スタッフの方も気さくで、オススメワイナリーなど教えてもらいました。
今回は予約なしの飛び込みだったのでコース料理は提供してもらえませんでしたが、おつまみとパスタをいただきました。
予約していくべし。
料理、眺望、とてもよかったです❗️
ぶどう畑の中でランチは良い、ワインが豊富で県産のワインが楽しめる。
年の暮れ甲府盆地をぐるっと回る広域農道とフルーツラインを結べば、快適ツーリングルート。
途中ぶどうの丘を望む、小さなイタリアンレストランで一休み。
Aランチ1800円(税別)で、美味しいトマトパスタ。
眺めもなかなかいいので、ツーリングやドライブで寄るのに、ちょうどいい。
ぶどうの丘あたりは、いつ来てもいい雰囲気。
当然エンジンついてるので、ワインは飲めないのが難点。
まだ桃の花が咲く頃、来たことないので、春は是非。
勝沼のワイナリーをめぐる前にお昼を頂きました。
ボリュームは少し寂しいけれど、味わいは納得感あり。
パスタと前菜のショートコースのような感じです。
友人はワインを飲んでいましたが、運転もあり私は断念。
山梨、勝沼エリアのワインがたくさん用意されていて、グラスでも2,3種類から選べるので満足。
駅から近いので、車で来ていない人ならワインも飲んで、ワイナリー巡りを開始できますね。
勝沼で本格的に食べて飲めるお店。
オススメ。
2013年日本ソムリエ協会主催『全日本ワインアドバイザー全国選手権大会』で優勝した長谷部賢氏がセレクトする国内外のワインをお楽しみいただけます。
ランチで予約してお伺いしました。
ワインも料理とよくあって、美味しくいただけました。
窓からの葡萄畑の眺めは、四季折々、楽しめそうです。
ごちそうさまでした。
ワインのセレクトが勝沼らしくて素敵です。
先ずはグラスの白からご賞味下さい。
勝沼でワイナリー巡りをする際にランチ利用させていただきました。
前菜、パスタ、メインとしっかりボリュームで提供されます味も美味しいです!取り揃えているワインの量もさすが窓から見える葡萄畑の田園風景も良いですね。
こじんまりしているが窓際からの盆地の眺めが良くくつろげる。
パスタを始めソムリエのオーナーシェフが手がけるイタリアンはどれもとても美味しい。
ワインも豊富で初めての人には地ワインをお勧めする。
そもそもこの辺りには外食できる場所がないので貴重。
ワインはグラスが豊富にあり、食事も美味しいです(タクシーの運転手さんによればどこかのタイミングでシェフが変わったようですね)。
また窓からは葡萄畑が広がる甲州盆地を眺めることができ、気持ちが良いです。
駅からも徒歩圏内ですし、ワイナリー巡りのスタートにちょうど良いですね。
ただ、他の方が指摘されているようにフロアの方の接客は親切とかフレンドリーとは言いがたいのは事実です。
休日は観光客がメインでしょうからもう少し変えても良いのではないかとは思います。
勝沼ワインが楽しめるお店。
是非、窓際のテーブルを確保しましょう。
夕陽に染まった葡萄畑を見ながらグラスを傾けるのは最高です。
前菜盛り合わせ、色々乗っているサラダが楽しい。
パスタ以降のお料理、デザートは普通。
地の旬の食材を使って、ワインアドバイザーのownerセレクトの山梨ワインとの相性が良いと思いました。
ジビエ肉のハムなど、シェフの試みにも感動です🎵カジュアルな雰囲気が良かった。
去年は予約でいっぱいで入れなかったので、今年は開店とと同時に行きました。
期待したわりに店員の態度は悪くパスタもアルデンテとは程遠く単調な味で、がっかり。
前菜は美味しかった。
パスタめちゃ美味い!そしてオススメされるワインが素晴らしくマリアージュ。
ブドウの丘で夕方まで過ごした後に、夕飯として訪問歩いて20分くらいかかりました窓からの景色が良く、食事も十分に美味しかったですただ、ホール担当の男性が、全く接客に向きませんメニューの分かりにくさもあって、何をどうお願いしたら良いのやら、といった感じでしたお腹一杯食べて、ワインを一人一杯飲んで、二人で4900円と、コスパも悪くないので、接客の質だけが残念でした。
ランチで利用。
他の方々も触れていますが、ホール担当の方のサービスが劣悪です。
甲府盆地を一望できるロケーションは最高なのにもったいないの一言です。
まずオーダーに反応してくれません。
はじめはこちらの声が聞こえないのかな?程度に感じていましたが、繰り返してもだめ。
仕方がないのでテーブル前を通過するときに合図しようとしたら、うつむいて早足で通過するので仕方なく、大きめの声で呼び止めてしまいました。
お客さんはそこそこ入っているのに、こちら側に背を向けカウンター越しに厨房と雑談を始める始末。
料理の味に関しては可もなく不可もなくといった感じです。
ただ、このロケーションと、適切なサービスが加われば相乗効果で印象は大きく変わっていたはずです。
重ねて残念なお店でした。
ランチで利用。
眺めの良いレストランだが、給仕が早口で慇懃無礼。
もう一度ゆっくり言い直してもらわないと聞き取れなかった。
料理の出てくるのも遅い。
ランチメニューを注文してから、そのメインが出てくるまで1時間半かかった。
ディナー時に特別な注文をしたのならいざ知らず、お店で決めたランチメニューを頼んでこの時間は如何なものか?メインを食べるときに、パスタで使ったフォークが下げられていてフォークがなかったのでお願いしたら、「ランチではカトラリーの交換後ないので気をつけてください」との事。
自分で下げたのだから、下げる前に言えばよかったのでは?そしてサラダを出し忘れて、メインの後に持ってきた。
色々とダメなレストラン。
ただ料理は美味しい。
星1つは、料理の味に。
名前 |
パパソロッテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-39-8763 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00,17:30~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
宿の近くで、ネット検索し伺いました。
予約はしていなかったのですが、アラカルトで良ければ、と案内していただけました。
運転があるので、相方のみワインをグラスでいただき、お料理は2人で前菜3品とパスタ1品、メインにチキンとポーク、デザートはバスクチーズケーキとタルトタタンを頼みました。
接客も丁寧で、お料理は美味しいのはもちろん、一品一品が満足感があり、少し頼みすぎたかな?くらいでした。
もちろん完食でしたが、少食の方は注文の仕方に注意がいるかもしれません。
美味しくて、お腹いっぱいです。