行ってみたくてなかなか行けていなかった、かまだ茶寮...
古民家のお店で、雰囲気お洒落。
手織り寿司をいただきました。
どの食材もそのまま食べるより、海苔と酢飯で巻いて食べると、また違う味になって、色々楽しめました。
母の米寿のお祝いで利用しました。
古民家を活用した店構えは、母にはピッタリ。
円山「極」特上手織り寿しを予約して、着席すぐ料理が運ばれてきて良いですね。
座席の我儘もきいてくださり、食事の盛り付け方や接客サービスも良き。
母も大変喜んでくれました。
過去のクチコミを見ると賛否色々ありますが、マイナス点は改善されていると思いましたね。
金額もこの内容で高いと思う方は他店へ行けば良い。
私は十分見合った金額と感じた。
スタッフさんの対応も良かったですし。
激混みのお店ですので予約必須です。
お世話になりました。
平日のお昼に予約で訪問。
当日の連絡でしたが少し短い時間でも良ければと対応していただけました。
1時間ちょっとの滞在でした。
スタッフの方はみなさん笑顔が良く、ランチは手織り寿司のみでしたが色々なものが食べられる上、天ぷらとデザートも付いて贅沢すぎるくらいに満足できました。
一階はオープンキッチン、二階は大きなワインセラーがあります。
エントランスも含めて古い建物がとてもセンス良く活かされています。
元々はおせんべい屋さんだそうで改築して10年ほどになるとのことです。
雰囲気最高。
地下鉄を下りてすぐなので、昼呑みにもオススメできるし、円山公園の散策ついでに寄れる立地です。
古民家の良さの活かした空間の\r雰囲気が良かったです。
\r\rそして、\r料理のひとつひとつにも、\r佇まいに合わせた雰囲気というか、\r丁寧さが伺えるものがありました。
様々な工夫凝らした風味ある色とりどりの手巻き寿司具材、新鮮な魚介類、カリッとあがった天ぷら、美味しかったです。
デザートに和パフェを頂きましたが、香ばしい醤油煎餅が下に入っているのが、斬新で、風味あるものでした。
\r\r大切な相手を連れていきたいと思わせるお料理と店内雰囲気でした。
\r\rお洒落な店で、\rただ食べに行く感じではなく、\r少し特別な日に行くような、一人も良いですが、二人、少人数で、素敵な雰囲気と美味しい時間を楽しむ、\rそんな「茶寮」に感じました。
店内は、常連のような、仲良さそうな少人数グループの女性客でいっぱいでした。
素晴らしいの一言!予約してないとほぼ入れない人気店です。
生物苦手、茶碗蒸し苦手な私でもここのお食事は全て食べれます!!!また贅沢したいとき訪れます!
夏休みが取れず、やっと夏休みを取り、妻と久しぶりにランチをってことで行った【かまだ茶寮円山】さん😃札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅から歩いてすぐです😃駐車場は提携コインパーキングがあり、店内利用で1時間無料になるそうです😃今回は予約を😃今回注文したのは、『円山手織り寿司コース(2
2度目の来店です。
カウンターが好きだと伝えた所こころよく通して下さり、中の方となんとなく会話していると、その方がこちらの好みに合わせたお酒やおつまみを出してくれました…!しかもどちらもドンピシャ。
感激でした。
ランチでは味わえなかった穏やかな時間と心のこもったお料理にとても魅了されました。
またディナーで伺いたいと思います。
行ってみたくてなかなか行けていなかった、かまだ茶寮さん。
一つ一つ丁寧に作ってあって見た目も可愛らしくて、味も良かったです。
手巻きにしたり、そのままいただいたりゆっくりおしゃべり楽しみながらいいランチ過ごせました。
静かで雰囲気がいいです。
おすすめの巻き方を見ずに食べてしまったので、巻き方見てから食べるのがオススメです!
有名店だけど、少し奥まってるから隠れ家的だし、メニューも特別感がある。
カジュアルに特別感を味わえるお店。
ただ、何度も食べたいご飯かと言われると、頻繁に行きたい感じではないかな。
路地裏ビアガーデンは8月末までとのこと。
(19:30ラストオーダー20:00閉店)オーダーはQRコード読み取りで、既読→提供までちょっと時間がかかった印象。
現金のみの先払い制。
どこ産か記載なかったですが、やはりこの時期の牡蠣は期待外れでした。
蚊取り線香のにおいがキツく、鼻炎には厳しいかも?虫除けスプレーも借りられたのですが、見た感じ虫は一匹、二匹程度しか見かけませんでした。
店内のお手洗いは男女共用でひとつのみ。
鍵を掛ける部分のスライドが難しかった。
できなかったのでドア前で女性店員の方が見守ってくれていました。
古民家?蔵の改築でしょうか。
店舗は趣のある素敵なお店でした。
生牡蠣はありません。
タイムスリップしたかの様な雰囲気の中で美味しいお料理とお酒がいただける隠れ家的なステキなお店です✨✨✨
見た目もテンションがあがり、味も美味しかったですのり、ご飯はおかわり自由茶碗蒸し、天ぷら、アイスのデザートほうじ茶か珈琲付隣のパーキングは1時間無料になりますちょっと早めに行かないと駐車場が停めれない可能性ありですまた絶対行きたいです。
手織り寿司(予約必須)が人気のお店です。
見た目にもテンション上がります♪女子ならほとんどの方が好きだと思います(笑)手巻きなので色々包むのも楽しい♪ご飯と海苔はおかわりできます。
手鞠寿司が可愛くかったです。
自分で好きな具材を手巻きして食べます!チョコチョコ沢山の具材があり、そのまま食べても美味しいし、お好みで具材を手巻きにして食べても美味しい✨セットの茶碗蒸しも天ぷらも美味しかったです!最後に出てくるデザートとほうじ茶も落ち着く感じでとてもお腹いっぱいになるりました。
70年の歴史を持つ古民家和カフェです。
1日数量限定の円山特上手織り寿しを注文(事前予約必須)北海道産ブレンド米の酢飯、道産味噌の味噌汁、茶碗蒸し、天ぷらと、何よりメインはフォトジェニックな(たこ、ホタテ、じゃがいもは北海道産等)のネタの数々です。
海苔と酢飯はおかわり自由でチラシとして食べてもいいですし、手巻き寿司にしてもいいみたいです。
何気にお醤油のジュレなどオシャレですね!食後にアイスとお茶が付きます。
店内の雰囲気も良くインスタ映えグルメスポットとして札幌トップクラスですね!
古民家を利用した和カフェで、雰囲気のよいお店でした。
狭いので、お客様が多いときはあまりゆっくりできないですが、15時過ぎくらいにいくとまったりできる印象。
メニューもお茶などのドリンクやあんみつ、和パフェ、ぜんざい、ランチなど豊富で色々選べます。
一度は行ってみると良いかも。
古民家がレトロで和テイストで雰囲気良し。
スタッフが全員女性で、とても落ち着く空間でした。
食事も女性ならではの見た目もお味も繊細で美味しい。
デザートも和な感じで美味しく楽しかったです。
キレイな盛り付けで、どれも薄味で味変出来るタレに大満足です❗美味しかった❗ご飯と海苔をお代わりしましたよ☺️デザートにアイスと珈琲にしました。
また珈琲が美味しいです。
ぜひ一度ご賞味下さい。
リピ決定ですよ☺️
メイン通りから小道に入ると、こんなところに!と思うところにお店が!和風の味のある店内で、お料理はとてもオシャレ!ランチでうかがいましたが私は手巻き寿司ランチをオーダー。
見るも楽しく味もおいしく、オススメです!デザートに和菓子などもあるので今度、足を運んだときはデザート是非食べてみたいです♪
色鮮やかなおばんざいとお刺身、さらに手前にはお肉の3点盛り。
醤油ジュレと薬味も添えて。
それらが丁寧に味付けられ、彩りよく盛り付けられたプレートは、SNS映えするだけでなく、私の胃も目も心も満たしてくれました。
画像は円山特上手織り寿し。
2,354円。
おばんざいを手巻き寿司にして、お楽しみいただける一品です。
おばんざいはそのまま食べても美味。
数量限定で、事前予約必須です。
お団子やぜんざい、和パフェなども豊富。
別日に甘味処としても使ってみたいお店でした。
道路から少し奥まった位置にあります。
位置的には円山クラスの裏手てす。
土日のランチは予約必須ですね。
フリーでのこのランチメニューは厳しいかもしれないです。
電話の予約が安心ですよ。
眼も、お腹も満足する一品です。
友人とランチに、たまたま訪れ入った所とっても落ち着きの有るお店で味付けも、やさしい味付け満足して帰って来ました。
お洒落で美味しいお店。
恥ずかしく無ければ何度でもご飯のおかわりができます。
日曜のお昼に利用,静かにお茶できる所でした.二階にワインセラーあり,今度は夜に利用してみます.
古民家カフェで、煎餅や和パフェのセットなどのロケーションとコンセプトが懐かしさと新鮮さがあり、人気のある『隠れ家カフェ』で、1人カウンターでゆっくりコーヒーを飲んだり、友達と和スイーツを楽しんだりと、円山裏参道の中でも、雰囲気のある良いお店。
名前 |
かまだ茶寮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-616-0440 |
住所 |
〒064-0802 北海道札幌市中央区南2条西25丁目1−31 |
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~17:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
円山にある映える和食屋さんです。
インテリアは古民家を改築したレトロアンティークで、供されるお料理は綺麗で映えますが、それだけでなく美味しいです!自分の好きなようにアレンジして食べれるのも楽しいです。
人気のあるお店なので、予約をお勧めします。