縄文から続く聖地でありパワースポット。
国指定文化財とのことですが、何かが見える訳ではありません。
竪穴住居跡跡地はわかるのですが、貝塚跡はいまいち…近所の方の憩いの公園として使われています。
男女混合型のトイレです。
和式です。
女性は、使いづらいと思います。
ドングリがたくさん落ちていました。
この辺で小学生の時、めあかんおあかんと湿原を写生しました。
ガスがかかった夏に、一面カンゾウの花だらけになっていい匂いがします。
雪印の工場近くとこの辺の崖に貝塚が露出していて、ヤジリ堀りをしました。
デカいのを見つた人が勝ちです。
それは、50数年前でした。
私の大学時代の親友の住まいがこの公園の近くにあります。
親友はおよそ25年前に亡くなりました。
大学卒業後一度も会うことはありませんでした。
だから、そんな私が彼を親友呼ばわりをするのは「よしてくれよ」と彼に言われるかもしれません。
広い北海道の(互いに)遠隔の地に住む二人が会うのは難しかったのです。
彼は死に、私は定年退職をして、いまようやく彼の家を訪問し、仏壇にお参りさせてもらいました。
そして、家を辞して通ったところが「貝塚公園」でした。
なんにもありゃしません。
ただ広いばかりです。
でも、生前の親友が日々眺めた風景なんだなと思うと何か意味がありそうな気がしないでもありません。
彼の魂がそばに寄り添う感じまでします。
私も歳ですからもうすぐ彼と別な世界で邂逅をすることでしょう。
今はただ旅情としか言いようがありません。
公園に隣接する「東釧路駅」に行きましたが、乗降客は誰もいません。
随分待ってようやく来た列車に乗って、隣駅の「釧路」に帰り着きました。
此処は本当に何もありませんよ。
と言うか、「何か」は自分が作る場所のようです。
旅情、詩情、心情を生み出すのは自分の精神作用です。
私はたまたま親友という素材がありました。
あなたならここを訪れたとき、どんな旅情、詩情を心に創出するでしょうか。
昔アイヌの人達が住んでいた見たいで、50年ほど前に土器や矢じりなど発掘していたことがあります。
自然の広い丘で東釧路駅の上にあり一望できる自然の公園で子供達の遊び物はなu0000かったと思います?
身近にありすぎて気にもとめてなかった。
縄文時期からとは? 行きたいと思います。
高台の上に位置し、公園からは来たと西方向の見晴らしはよい。
駐車場も公衆トイレ(冬期は封鎖)あります。
縄文から続く聖地でありパワースポット。
名前 |
貝塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-31-4557 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
広くはないけど高台にあって気持ちがいい。
適度な起伏もあって子供を遊ばせるのに丁度いいと思います。