広い無料駐車場があります風呂から上がると美しい月が...
釧路温泉 ㈱大喜湯 春採店 / / .
料金 490円 コード決済可JAF割り なしロッカー あり 鍵付き無料下駄箱 鍵付き無料温度 個人的にはちようどよいサウナ ありシャンプーなど なしドライヤー ありWi-Fi あり休憩所 あり駐車場 あり塩分多めな温泉キズがある人は要注意かなり、しみます車が多く止まってたけど、中は広いので混み合ってなかった2024年8月11日。
夜遅くまでやっているので、いつもお世話になっています。
風呂も広くてゆっくりできます。
どこの風呂も一緒ですが一定数「全く体を洗わずに湯船やサウナに入る人」がいますので、必ずしも湯船が綺麗とは言えないかもしれません。
たまに黒い物体が水風呂に浮いてます。
サウナは80度位、水風呂が低温、中温と分かれていて各2名位しか入れずぬるい! 近くに7−11があり車で車中泊できるし、宿泊も可。
2024年6月2日 昼風呂12時前に到着、空いていました。
入湯料490円、下足箱に脱衣ロッカーは無料、石鹸類の備付はありません。
温泉水はバリバリの塩泉、温度表示は高めになっていますが、表示ほど熱くはありませんでした。
サウナは温度計で90℃弱、水風呂が中温のぬるい水と低温のキンキンがあり、やはりキンキンが気持ちよかったです。
露天風呂もゆっくり浸かっていられる温度、露天エリアに椅子が3脚あり外気浴も出来ました。
日曜日の昼時でしたが空いていたので、のんびり過ごすことが出来ました。
釧路でも老舗の天然温泉です。
サウナは広いのですが、露天風呂で整うための椅子が4席なので立って待っている人がいてちょっと落ち着かなかったです。
入浴料は大人490円と平均的な価格。
かつては店内に食堂もあったようですが今は休憩所になっているようです。
水風呂が冷たいのとぬるいのがあり、選べるのが良いです。
また行きます!
サビサビロッカーから綺麗なロッカーになってた。
ゾンビみたいな爺さんがサウナで唸ってたり水風呂長時間独占している。
平日だと割と行儀の良い客が多いが、やはり常連の爺達はサウナ室、脱衣場、浴場でのべつまくなし大声で喋ってる。
昭和店と同じで洗い場の場居取りが多いですよね。
何でなのかな…自分さえ良ければいいって言う常連客が多すぎます。
お湯は綺麗だしサウナは高温で気持が良いのにもったいない施設です。
文苑湯の様に従業員がタイムリーで注意していけば減ると思うんだけどね。
実践してみてはいかがですか?
入浴料(中学生以上)¥450 小学生¥140シャンプー、ボディーソープ等は無し。
規模大きめのスーパー銭湯。
ショッピングエリアの一部にあって利用しやすい場所。
風呂場、休憩スペースともに広さはあり、館内設備は充実していたが、飲食の提供は止めているようで、その代わり持ち込みは大丈夫そうだった。
風呂場は十分な広さを持ち風呂の種類も多く、主浴槽、ジェット湯がついたジャグジー、日替わりの香り湯、露天風呂とあった。
露天風呂は、外気は感じられる間取りだが、ほぼ建物の中に入っていて少しつまらない、ほんの少し空を見れる設計。
サウナと水風呂があり、サウナは10人は楽に入れる余裕をもった造り、設定温度も高めで非常に快適。
水風呂はぬるめと冷水とふたつがあり、冷水がもう少し冷えていればよかった。
源泉は27.4℃と低いので加温はされている。
塩化系のかなりしょっぱいお湯で透明無臭、湯ざわりは少し柔らかい感じがあり温泉らしさは十分に感じられる。
嘘か真か白亜紀の湯と称していた。
休憩処もそれなりの広さがあり、館内専用のWiFiが完備されていた。
泉質は、カルシウム・ナトリウム・塩化物泉、ph8.5。
サウナ、汗いっぱい出ます!全然ツラくないので、1時間楽勝(笑)おすすめです。
温泉なので、芯から温まりますょ。
曜日が合えば、オイルリンパマッサージ10分1100円上手でした。
リピ中!
2022-11-07リフレが改装中で入れず、昭和店は前入ったからこっちに来てみた。
480円のクオリティとは思えないほど発汗できたサウナ。
水風呂は小さいけどタイミングよくソロで入れたので快適だった。
温泉めっちゃしょっぱくて、ヒゲ剃ったあとが超ピリピリする。
宿泊できます。
4000円素泊まりで、中心街から離れていますがコンビニや回転寿司があります。
サウナがギンギラです。
銭湯と変わらない入湯料金。
湯船も温泉の浴槽が2つ、真湯の浴槽が一つ。
洗い場もサウナも脱衣場も広い。
銭湯は銭湯の良さがありますがスーパー銭湯は広くあづましい。
天然温泉のスーパー銭湯です。
脱衣所はロッカー式なので安心です。
湯船は、内湯が3つと露天風呂。
それにサウナと温度の違う水風呂2つがあります。
2021年8月7日から僕の口コミの感じを変えます?近辺の人は行ったほうがいいのか?結論:近いなら行ったほうがいいと思う詳しい口コミ⇩僕は結構サウナーなので(二十代前半ですが…)3年ぐらい入ってるのでちょっとそこを詳しく。
~1回目~まずは上段で6分。
サウナ自体は暑くいい温度。
ちょうどオリンピック時期に訪問したので人はいたかなっていう印象。
サウナから出て水風呂に行こうとすると…なんと二つも!中温と低温に分けられていました。
まずは中温。
冷たいのかな?と思って行ったらぬる!!!!と思って。
女性とか初心者サウナーの方にはちょうどいいのかな?で外気浴、全然整いませんw~2回目~下段で10分。
暑くて仕方ないがオリンピックを優先!迷惑行為すみませんでした。
次は低温に入るもそんなに冷たくないかな??でも外気浴でちょっと整い。
~3回目~上段で8分。
楽しくて仕方がありません!!!浴槽面に対しては露天風呂、あっつ!と思いラベンダー風呂(8月)にもあっつ!wwシャワーはいい強さ!最高でした。
〜まとめ〜釧路市近辺に住んでたらきたほうがいい!
一通りお風呂の種類有り。
安価。
石鹸、シャンプーは持参必要。
お風呂もサウナも休憩処も広くて、綺麗でとても癒されました。
とてもオススメです。
宿泊も可能みたいなので合宿などの利用にも最適だと思いました!
かつてのホームグラウンドでした。
風呂は良い、従業員は駄目ありがとうございますとも言わない、俺は靴を履いて回れ右してコラこの風呂屋は客にありがとうございますとも言わないのかと怒鳴りつけてやる!2回3回じゃない!
温泉を輸送して循環濾過で使用している。
泉質は透明でとにかく塩っぱい。
浴場にはジャンプーと石鹸類はないので入り口で買っておくか、持って行くべし。
広くて快適な銭湯です。
駐車場が満車近く、お客さんが多くても洗い場が満席になることはないし、湯船が広いので他のお客さんと密接に隣り合うことの経験はありません(サウナ除く)。
ただ、最近はないけど喫煙室の煙がホールに流入することがあり、ん?と思うことがあります。
改善されたのかな?
お湯、清潔さはとても良いのですが、夜間感染防止意識のない若者客が多く閉口します。
狭い水風呂に4-5人で入り、大声で騒ぐ。
店のせいではないとは言え、何故だかこのお店は若者が多いです。
怖すぎてかなり足遠くなりました。
休みの日早朝から風呂に入れる数少ない温泉。
朝入る必要無ければ違うところでも良いが。
最近価格も安くなり、サウナもあるのでお風呂セット持参してどうぞ。
2階が宿泊施設になっています。
スポーツ少年団や部活動で合宿所としての利用も多いと聞きます。
一般での利用も可能で,格安素泊まりに加え,朝晩入浴できることは,至福のひとときといったところでしょうか。
2019年9月440円、シャンプー類なし。
ドライヤー3台あり。
靴ロッカー、脱衣所鍵ロッカー無料。
男1階女2階。
宿泊施設もあり。
サウナテレビ付き、水風呂2種、ジェット、露天あり。
洗い場広め。
休憩所も広め、喫煙所あり。
ちょっとぬるめだけど普通に気持ち良く入れる。
わりと混んでる。
近くに春採湖、スーパー、薬局、100均、カラオケ、ユニクロや本屋、コンビニなどもあってここで色々全部済むよね。
いい所。
とても清潔感のある店舗です。
かなりおススメいたします(^^)
もともとここのお風呂は温泉でした。
その頃お風呂の一回の入浴料は大人600円でした。 温泉は自噴ではなく他の温泉地からタンクローリーで一日数回運んでいました… 今は温泉ではなくなりました。そして大人一人の入浴料金も440円と下がりました。それに伴い、無料のシャンプーとリンスも洗い場より無くなりました。
風呂も広いし洗い場も広いのですが 、風呂の中 が少し熱いのが難点だと思います男性は一階女性は二階になります。 今釧路で銭湯は自噴の温泉付きは1箇所しか残っていません。後、井戸の水を使用した銭湯も一ヶ所あります。
銭湯の料金なのに、このクオリティ‼️温泉です🎵洗い場にも細かい配慮が行き届いています❗️受付のお姉さまが親切❗️近くのコーチャンフォーやお祭りのことを丁寧に教えてくれました❤️銭湯なので、石鹸、タオル、シャンプーなどは持ち込んでください‼️なお、それらをお忘れの方は、銭湯内の自動販売機で廉価で購入できます❤️朝早くから、夜遅くまでやっているので助かります❗️本州から来たバイク乗りの方も利用してましたよ☺️お昼からはお食事までできます近くのアイスアリーナで練習するスケート選手も御用達とのこと‼️
近所なのでよく行きます。
天然温泉の湯を運んで使用しており、露天風呂の雰囲気も味わえるので有り難い。
シャンプー、リンス、ボディソープ備え付け。
回数券を買うとお得です。昭和の太喜湯でも使用出来るので、ごくたまにそちらへ遠征することもあります。
【追記】2018年11月より、料金440円になりました。
それに伴い、シャンプー、リンス、ボディソープの備え付けは無くなりました。
中人140円、小人70円。
刺青の入ってる人は、入れない筈なのだが入ってる時がある、入ってる人のマナーが悪い。
騒ぐ人が居れば、水風呂の詮を抜く人もいる番台に言っても、対処してくれないので無意味。
肌が弱い人にはオススメできないかなと思います。
自分の場合お湯が肌に合わず、ヒリヒリします。
施設内には備え付けのシャンプー・ボディーシャンプー・食堂や休憩所があり、利便性は良いと思います。
鶴巻温泉が世界一と唱う物質の倍の物質が含まれているそうです。
釧路の中では指折りの温泉だと思います。
・設備は並の下(田舎だから並の中かな)・他に客もいないのに、フロントは「いらっしゃいませ&ありがとうございました」なし・食堂の調理作業員の態度は最悪・・・食券出してもカウンターに見に来ない。
カレーの注文で待ち時間14分。
もちろん挨拶なし。
ただ風呂だけ入りたい人ならOK
シャワー?身体洗うところ?が無駄に多くていいです(笑泉質云々より入浴したい気持ちを満たしてくれる温泉だと思います。
同じ敷地に色々なお店があるので買出しも済ませられて便利。
お湯メインじゃなく利便メインで満点です。
名前 |
釧路温泉 ㈱大喜湯 春採店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-46-5558 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 12:00~0:00 [土日] 6:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釧路温泉 ㈱大喜湯 春採店旅の途中で出会った方から、釧路で遅くまで空いてるから良いよ〜って聞いてやってきました広くて清潔感もあり気持ちの良い温泉でした入浴料 490円とてもリーゾナブルで旅人には有り難い施設だと思いますちなみに、広い無料駐車場があります風呂から上がると美しい月が輝いてましたありがとうございました。