家に帰ったら首こりが楽になっていました。
チョマ沼の表記にするには、池などが無い。
埋め立て地に造られた公園。
帯広の土木管理センターは、もう少し工夫がほしい。
アイヌ伝承のパネルが あるとよいと思われるが。
チョマトー神社には、由来のパネルがある。
ウポポイのある白老の取り組みが大層参考になる。
ただチョマトーの由来を知ると 豊沼など反対語で 幸福を呼ぶ名前にしたほうが良かったかな。
真夜中には、肝試しYouTuberが集まりそうだ。
普通の公園。
心霊スポットだと言われていますが、アイヌ伝承の地として史跡の案内板もあり、特にこれといって怖いだとか不気味さも感じませんでした。
やや大きめな東屋もあって、のんびりできるいい公園なんじゃないでしょうか。
散歩していてチョマトー沼のある神社の回りを歩いて、家に帰ったら首こりが楽になっていました。
帯広を守る神様がいる気がします。
心霊スポットになっているらしいですが……??アイヌの伝承をバックグラウンドに持つ場所なのでとても貴重なものなのだそう。
かつてはもっと大きな沼でしたが、埋め立てられて小さくなっているとのことです。
しっかり奉られてありますし近くに神社もありますのでそれはないかと思います。
背の高い木々が生えていますので暗く、沼がありますので地面も湿気を含んでいます。
だからそのような雰囲気を感じるのかな?と思います。
昔、道路工事してて人骨が出てきたなどの噂がありますが真偽不明。
歴史ある文化を継承!
公園といいつつただの空き地砂の色も気持ち悪く夏に行くと日陰もないただの蒸し焼き機です。
普段は人がいません。
池にはお魚さんと鴨がいます。
もの静かなところです。
名前 |
チョマトー公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒080-0046 北海道帯広市西16条北1丁目27−134 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
チョマトー沼は大きな沼で沢山の背の高い樹木でいっぱいでした。一応柵はされても怖かったですね。夜になると照明が無くて暗闇でしたね。道は細くて極端なカーブで自家用車でもすれ違い走行になり、バスが通過する度にハンドル操作を謝ると沼に落ちるのではないかと思うほど狭い道でした。帯広市と帯広市に住んでいるアイヌ民族の代表者と話し合って、今皆さんがご存知の公園になりました。