日帰り温泉、又の日に利用したい。
老神温泉 日帰り天然温泉 湯元華亭 / / .
平日に訪れました。
とても空いています。
お湯は硫黄単純泉っぽいちょっぴり白い湯の花が舞っている感じです。
内湯の方が温泉っぽいにおいです、外湯はぬるめです。
入浴料¥1,000が妥当かどうかは賛否があるでしょう。
脱衣所のロッカーは¥100が戻ってこないタイプです😭とにかく空いてる温泉です。
土曜日、日帰り入浴で1000円でした。
内風呂、温泉ともにそこそこの広さです。
内風呂は温度が熱めで良い。
ロッカーの100円は帰ってきません。
ふきわれキャンプ場からくると、少し狭い場所を通るルートがあるので注意⚠️
内風呂が1つ 温度の違う 露天風呂が2つ うたせ湯 が2つありました。
お風呂、脱衣場 ともに清掃が行き届いており 気持ちよく 温泉に浸かることができました。
シャンプーや コンディショナー 及び ボディ シャンプーもあり 大変良いと思いました。
見えますか…?今、スマートフォンで「丸沼or尾瀬orほたかから帰るんだけど、どこかにいい風呂ないかなー」って考えてるそこの貴方私は今まで老神温泉エリアは私も今まで開拓してこなかったことを反省して口コミを書いています。
湯元 華亭さん!入浴料は1000円の日帰り入浴施設。
近隣のスキー場のリフト券や購入を示せるものがあれば700円で入れちまうんだ!国道17号からちょっと入って超不安になる路地をナビ通りに行くと、赤い橋のさきに温泉天国がありから!サウナはないけど、川を目の前にした広めの絶景露天風呂!館内はクリーンで休憩室もあり!洗剤、ドライヤーあり!下駄箱は返却式の100円ロッカーです。
内湯には3月頭でリンゴが浮かんでいました。
老神温泉では例年ひなまつりをしっかりやってるみたいなのですが、かわいー雛人形が飾ってあってこれも見どころ。
私がいまこれを書いている時には、日曜なのに凄いスムーズに入浴できておりました。
実は眼の前にも東明館という入浴施設もあり!ここは餃子の満州って、私は行ったことないんだけど、有名な餃子?ラーメン屋さんもあり。
ここは、皆さんご自身の目でチェックお願いします。
かたしな高原スキー場の帰りに寄りました。
ひさしぶりのスキーを満喫したあとに、まさかリフト券(1日券)を持っていくと30%引きになるとはおどろきでした!しかも、温泉は内風呂はちょと熱めの湯がちょうど良く、露天は3つ 打たせ湯もあり、満足でした。
また露天は庭園風になっており、四季折々の楽しみ方が出来るかとおもいます。
ロマンチック街道からやや離れているのでちょと面倒かもしれませんが、行くかち大あり(笑)です。
受付周りも季節感をだしていて、私が訪れたときは おひなさま でした✨
温泉最高です。
紅葉の紅葉が見頃な時期で温泉に秋の紅葉の中での温泉は憧れていました。
お風呂の中にりんごが入っておりのんびりとした時間を過ごすことができ、露天風呂も暑い方とぬるいほうがあります。
肩こりとかを解消するための上から流れ落ちる滝修行みたいな感じのお風呂もありますが、程よい気持ちよさで、何時間もいたくなります。
芸能人の方も結構来られており、三遊亭円楽師匠の写真も飾られておりました。
ちょっと道に迷ったのと、駐車場が狭いので車だと若干行きづらいですが、1000円でそれほど高くなく、施設もキレイでした。
浴場の床が滑ったりしないよう敷物など敷かれていて歩きやすかったです。
たまたまかもしれませんが、先日いった別の温泉施設よりも空いていて入りやすかったですが、子供が多数いてちょっとうるさかったです。
親の人はちゃんとしつけてほしいですね。
お湯はあっさりしていますが、温度は十分でした。
スキー場の帰りに毎年寄っています。
入り口の靴のロッカーは100円入れて戻ってくるタイプで、脱衣所のロッカーは戻ってこないタイプ。
男女の浴場(日に寄って場所が入れ替わるそうです)の間に自動販売機、お金が戻るタイプの貴重品ロッカー椅子?ソファ?があります。
お風呂は露天風呂もあります。
シャワーは10個はなかったかなと。
混んでる時には待つことになります。
食事どころもありますが、私は利用したことがありません。
ポイントカードがあるのを今年初めて知りました。
また来年も伺います。
土曜のお昼ころに行きましたがそれほど混んでなくて、施設もキレイでおすすめです。
湯の花が多く好きな泉質でした。
冬季はバスが片品方面の国道までしかなく、坂道で行きは下りを約2km歩きます。
いい運動になります(笑)
沼田の日帰り温泉はいつも、望郷の湯に行きますが時間制限が有るし、洗い場はの湯は水量が弱くヌルいので、見晴らしは最高なんですが、ちょっと足を延ばして、今日は老神温泉に。
料金大人1千円。
洗い場は少ないけど湯量が有り、途中止まらないので使い安くボディソープ、シャンプー、コンディショナーはハーブの香り。
お湯は微かな硫黄泉。
肌に優しい感じ。
3つの湯船はそれぞれ温度が違い、林檎が入った湯、泡の湯、少しぬるめの湯は、川の流れる音を聴きながらノンビリ。
とても癒されました。
食事は4時までと言うので、先に舞茸天ざる蕎麦と、味噌豚焼定食と、味噌おでんを頂きました蕎麦はこしがあり汁は出汁が効いているので塩分控えめ、美味しい。
味噌豚は、焼まんじゅうのタレに似た甘味が有りました。
連れは旨い。
と、言っていましたが、私の好みは、秩父の味噌豚が厚みが有り香ばしく焼いてあり甘くなく好きかなぁ。
閉店19時、時間まで、ノンビリさせて頂きました(^^)
硫黄泉とのことだが、硫化水素の香りはあまりしない。
付近のスキー場の帰途に立ち寄りやすいのは確かだが、コスパはあまりよくない。
あと、靴のロッカーは無料だが、脱衣所内は有料なのでご注意を。
脱衣所の前に無料ロッカーがあるので、そこに貴重品は預けるのがよい。
風呂場が地下にあり、ロッカーが有料¥100なのですが、入湯料¥700を全て100円玉で支払ってしまったので、100円玉がなく両替えの為に1階まで戻りました。
100円玉7枚使った時に、ロッカーが有料で100円玉が必要だと教えて欲しかった。
なかなか温泉旅館に泊まれないので旅館の温泉気分をあじわえて良いです。
露天風呂も内風呂も気持ち良かったです。
ちょうど人の少ない時間帯だったのか、ほぼ貸し切り状態で入れました!ゆったり入ることが出来て、すごく良かったです。
値段も、大人¥700とそこまで高くなくていいです!
露天もあり、いい湯でした。
従業員の方がとにかく親切で優しいです。
日帰り入浴施設ですがお食事食べれる場所もありお風呂あがりはゆっくりとできます。
露天風呂は紅葉が綺麗に見えます。
ちょこちょこ行きます。
空いている点と、露天風呂がお気に入りです。
ごろ寝出来るような休憩所はないですが、畳敷きの食事処ではのんびりできます。
以前は内湯で硫化水素臭していたんだけどな…最近しなくなっちゃったな…
老神温泉のどんつきに立地しています。
男湯の露天風呂は橋の上から丸見えらしいです。
多少植木等で隠しているらしいですが丸見えとの事です。
休憩室でちょっとしたご飯や軽食を食べられます。
建物内や風呂場に階段や段差が多いのでお気をつけ下さい。
すっごくいい温泉です。
単純泉とのことですが、肌に絡みつくようなぬめりと上がったあとのしっとり感があります。
脱衣所やお風呂は清潔で掃除も行き届いていました。
御隠居さんが親しく話しかけてくれました。
この御隠居さんが定期的に見回りしているのできっと脱衣所やお風呂がきれいなんでしょう。
ここではウヰスキーというとDewar'sが出てきます。
私のようなウヰスキー好きにはたまりません。
今回は日帰り入浴でしたが、ぜひ泊まってみたいです。
絵に描いたような温泉旅館です。
よく手入れもされていて好印象です。
建物はとても立派なのですが、お風呂の種類がもう少しあるともっとよくなると思います。
館内は、清潔感があふれる雰囲気です。
駐車場は、奥か道路の上になります。
露天風呂が2つの、内湯が1つで、大きさはそこそこって感じです。
洗い場の数が、少ないように感じました。
19時には閉めてしまうようなので、お時間の経過は気をつけましょう。
駐車場は奥かその上にあります。
夕食は6時半で食えず、温泉も7時終了。
奥まった温泉街にあり使いづらい。
キュキュッとしたさっぱり泉質で露天も気持ち良く登山帰りに最適。
700円+ロッカー百円。
2019年3月、老神温泉と湯葉すくい体験ツアーに参加して来ました。
とてもいいお湯でした。
周りは、とても静かな所で、時間があれば、川沿いの散策をおすすめします。
温泉♨️の色は無色透明です。
匂いはほぼ無臭です。
内風呂が一つ、露天風呂が2つありました。
内風呂の浴槽はちょうどいい大きさで、温泉はちょうど良かったです。
露天風呂は1つはジャグジー風呂で、もう1つは薔薇の花が浮いてました。
露天風呂はぬる湯なので長くゆっくりと入れました。
脱衣場にロッカーがありますが有料です。
脱衣場に入る前に返金式ロッカーが設置されていますので、貴重品はそちらに入れたのがよいと思います。
雪の残る谷あいの温泉。
吊り橋の風情が、いいです。
リンゴ風呂の、リンゴの香りは、ほのかで癒されます。
露天風呂の方は、少しぬるめにしてあって、谷からの風が爽やかで気持ちいいです。
脱衣場の床は畳にしてあって、足元がさらさらで、気持ちいいです。
コインロッカーが、靴、貴重品、脱衣場と三段階もあるので、女性は貴重品は脱衣場でいいかもしれませんね。
70分で、けっこうゆっくり暖まりました。
温泉の水温が適温で、泉質も肌になじんだ湯であり、日帰り温泉、又の日に利用したい。
売りのバラ湯はほんのすこーしバラが浮いている程度。
今時ロッカー有料はどうかと。
ただ、開放感があり温泉自体は良かったです。
あまり広くは無いですね。
なんだか有名人のサインが所狭しと飾ってありました。
日本一キレイな日帰り温泉とうたってるが、他にもキレイなところはいっぱいあるが。
おんせはぬるめ、硫黄のニオイがちゃんとする。
景色は木々がおおすぎてなんも見えない。
残念。
すいてていい。
芸能人のサインがたくさんかざってある。
源泉かけ流しで、ふんわりと硫黄の香りがする天然露天風呂です。
女湯には薔薇が浮かべてあることやりんごが浮かべてあることもあり香りが良いです。
ここは食事が美味しい。
舞茸の天ぷらが名物ですが、舞茸のバター焼きとか、自家製の唐揚げなども美味しいです。
老神温泉にある日帰り入浴施設です。
内湯、露天風呂、バラ湯、打たせ湯があります。
泉質は隣の東明館と比べて薄いです。
老神温泉全体寂れ気味で、土曜日でも人があまり多くはないです。
低料金ながらバラ湯を作ったり、時々枯れ葉を拾ったりして日本一綺麗な温泉にしようとしている努力を感じます。
でも、山の中なのでどうしても虫や枯れ葉が次々入ってきてしまうのは仕方ないでしょう。
名前 |
老神温泉 日帰り天然温泉 湯元華亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-56-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 12:00~20:00 [土日] 12:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロケーション最高❗お湯もBetter❗かき揚げ旨い❗タコ唐揚げ、また食いてぇ❗風呂上がりのビール至福❗また行くでヨロシク‼️