馬車道の関内ホールの近くにあります。
日本初のガス灯なのに、電球になってました。
たぶん外側だけ残しているのでしょう。
湯島天神にあるガス灯と同じカタチをしていると思います。
昔の街灯はずいぶん低い位置にあったんですね。
銅板の説明書も併設されています。
関内ホールの入り口近く。
昔から灯りが灯る街なのですね。
1872年(明治5年)に日本で最初のガス灯が、この馬車道の地に灯りました。
文明開花!
今まで気付がなかった。
今はガス灯ではなく電気みたい❓
横浜のこの近辺には、こうした歴史の足跡が其処彼処に点在する。
ガス灯とシャボンとアイスクリン。
教科書に載っているような案件。
日本開国時に想いをはせて、散策するのもアリだと思う。
横浜にはこんな場所があるのですね。
歴史を感じました。
ヨコハマはじめて物語のひとつ。
馬車道の関内ホールの近くにあります。
1869年(明治2年)頃、太田町の人々がガス灯の建設を神奈川県に出願しましたが、これを県が受け入れず、翌年の1870年(明治3年)にはドイツ領事であるシュルツが経営するシュルツ・ライス商会が再度ガス灯の建設を出願。
しかし、同年設立された日本社中という会社がこれに対抗し、ガス事業を出願しました。
外国の会社と日本の会社の間でガス灯の建設をめぐり、競争が起こったのです。
困惑した県は、居留外人の投票という方法で権利を決定しました。
勝ったのは日本社中であった為、同社はフランス人技師のプレグランと契約し、花咲町5丁目にガス工場を建設しました。
そして1872年(明治5年)9月、大江橋より馬車道、本町通りにかけて日本初のガス灯がともりました。
現在、記念碑の両側には、当時のままに復元されたガス灯が立っています。
日本初のガス灯はここから始まったそうです‼️
明治時代に初めて日本に灯ったガス灯🌃今の変わらずにその光を灯しているレトロな味わいを感じるガス灯💡また明治時代のガス灯が灯った時のレリーフ銅版写真も設置しているのも興味深かった🦉
日本で最初のガス灯を復元したものが2基、展示されています。
あくまで複製品ですが、明治5年(1872)・・・146年も前に、この地に初めてガス灯が灯りたくさんの見物人が押し寄せ、辺りは屋台で埋まって大変にぎやかであった時代に想いを馳せました。
Повезло оказаться совсем рядом с этим местом. Удивительно как быстро все меняется. Контраст с Японией сегодня.
日本で最初のガス灯だった所です。
日本初のガス灯だったような。
当時のガス灯が復元されています。
名前 |
日本初ガス灯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-641-4068 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
横浜の馬車道に「日本初のガス灯」記念碑と復刻されたガス灯があります。
1872年9月29日に馬車道、本町通りなどに日本初のガス灯が設置されました。