例大祭宵宮で御朱印を頂けた神社。
御神木クスノキが圧巻の相模原有数のパワスポらしい。
ご近所さんが羨ましい景観です。
グーグルが今になって何故かここの感想を書いてくださいとのことだったので。
創建は不詳。
南西向きに建てらた社殿は、三重県の伊勢神宮の鬼門の方角に由来するものです参拝したら白蛇の神様が住むといわれる御神木のクスノキに是非とも願掛けてください。
金運アップの神社です、御祭神は伊邪那岐命・天照大御神。
ずっと気になっていた神社さんにお参りしてきました。
帰宅後はなんだか身体がポカポカこんな感覚になったのは初めてです。
実を言うと、御神木には何故かある一定の距離以上 近づけていなかったことを、後になって気がつきました。
今の僕にはまだエネルギーが強すぎたのかもしれないです😅素敵な御朱印帳を一目惚れでゲットしました。
また訪れたい神社さんです。
境内には多くの休憩スペースがあって居心地がとてもよいです^ ^
大楠のパワーをいただきました。
御朱印は直書きの本宮朱印と書置きの特別朱印が有り双方授かりました処、特別朱印は神前でお祓いされてるそうです。
今回のお詣りは仕事で相模原市ヘ訪れた際、時間に余裕ができたため昼食前に訪れました。
以前よりネットで気になっていた神社でして特別御朱印と御神木のパワーをいただきたいと思っていたので良いタイミングでした。
車で行きましたがバス通りから迷うことなく到着でき、参道沿いに駐車場も有りました。
目の前に日々神社前バス停が有り橋本駅からバス利用も可能です。
手水舎は近づくと水が流れます。
2/28 初参拝。
鳥居の右手には桜が咲いてました、河津桜でしょうか。
石段を登って境内へ、仰々しくなく、静かに歴史を感じさせる神社です。
境内には源頼朝が10歳時に植えた淤能碁呂松(おのころまつ)もあります。
正面に迎えてくれるのが拝殿でその奥に本宮があり、拝殿を通して本宮を見ることができます。
本宮裏にあった樹齢870年の御神木は2018年の台風24号で倒木したそうですが、既に若木が息吹いていました。
今の御神木は樹齢400年の大楠ですが「白蛇が住まう」と言われています。
見える人には見えるらしいですよ。
私には見えませんでしたが、何か身の引き締まる思いでした。
京都の貴船神社のような尊厳を感じる神社でした。
境内社には天満宮、八坂神社、稲荷神社、祖霊社があります。
御朱印は本宮500円、特別朱印1000円です。
車の方、神社右手の駐車場は入り口が狭いため小型車用です。
大型車は、県道から入った右側にも駐車場があるので、そちらを利用したほうが良いです。
とても静かな場所で心落ち着きます。
また宮司さんも対応がとても丁寧な方でした。
とても気持ちの良い神社でした。
御朱印もいただきとても満足です。
御朱印も頂き、とても親切な対応と、お話をさせていただきました。
御神木を参拝した時に、無風だったのに、いきなり風が!!素敵な神社です。
良い氣を感じるところです。
御神木が素晴らしいです。
手水舎の龍は、自動で水が出て驚きました。
樹齢300年の楠が御神木で、とても雄大で良い気を頂きました。
御朱印は、300円で丁寧な対応で気持ち良く参拝出来ました。
車で行く際は、少し分かりにくかったですが是非また参拝したい神社さんです(^-^)v
天気の良い日に行ってみたくなる場所ですねこれから暖かくなれば御神木を眺めながら考え事などや無を感じたいです。
遅めに行ったのですが御朱印をいただき少しお話も出来て良かった。
( ◠‿◠ )
まあまあかな。
こじんまりしてるけど 神主さん常駐 なかなか凄い⤴️⤴️
神職在駐、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。
兼務社の御朱印対応はもうやって居りません。
宵宮では夜の奉納盆踊りに合わせて延長対応。
宮司様がお手隙の時間帯で良かった。
社務所居られた氏子の皆様共々、素晴らしい対応をして頂き感謝申し上げます。
御朱印有り。
神職の方から、神社のことについて教わりました。
ご神木が素敵です。
御縁が出来て、時々参拝させて頂いています!境内には大きな楠木等の御神木が、何より、心落ち着きます!是非一度、来てみて、感じて下さい!❣
例大祭宵宮で御朱印を頂けた神社。
夜の奉納盆踊りに合わせて延長対応。
宮司様がお手隙の時間帯で良かった。
社務所居られた氏子の皆様共々、素晴らしい対応をして頂き感謝申し上げます。
初詣に行ってみたけど、人混み抑え目で穏やかでいい感じ。
おみくじ大吉だった。
お祭りは露店が並び人出が多いが、駐車する場所が少ない。
夏祭りは盛大です。
屋台がたくさん並びますよ。
名前 |
日々神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-713-3788 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
相模原市 日々神社御神木にパワーをいただきましたぜひ お詣りください。