クラスメイトは試験や実技を通して切磋琢磨しておりま...
神奈川衛生学園専門学校 / / / .
自由な校風でしたが、クラスメイトは試験や実技を通して切磋琢磨しておりました。
資格取得後も、医療福祉分野や美容分野、スポーツ分野なと、治療家としての選択肢があり、長い人生を豊かに感じさせてくれます。
ワーキングホリデー制度を利用して渡航し、海外でマッサージの仕事に従事しましたが、海外の方には叩打法がうけてました。
当校の卒業生で、現在は個人院を開業しています。
私は約20年間会社勤めをしていましたが、縁あってこの学校に入学しました。
もともと体調管理のために整体を利用しており、その道を目指そうと考えました。
しかし、整体業は国家資格が必要ではないため、より確かな知識と技術を身につけるべく、あん摩マッサージ指圧師を志しました。
さらに、はり師・きゅう師の資格も取得したいと考え、学校を探していたところ、この学校が横須賀に開校したことを知り、すぐに申し込みました。
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の資格を同時に取得できる学校は全国でも数少なく、非常に貴重です。
この学校のカリキュラムは、国家試験合格だけでなく、卒業後に即戦力として活躍できるよう設計されています。
授業や試験は難しい部分もありますが、東洋医学や西洋医学に関するさまざまな疑問にも丁寧に対応してくれます。
授業内容は、スポーツ、美容、介護、医療と幅広く、現場で即実践できるスキルが学べます。
卒業生には、プロ・アマ問わずトップアスリートや強豪校の部活動選手をサポートしている人も多くいます。
医療分野では、一定の条件を満たせば健康保険(療養費)の適用が可能で、医療や介護の現場でも活躍しています。
また、この資格を取得したことで、自分や家族の健康管理にも役立てることができ、この道を選んで本当に良かったと感じています。
さらに、この学校には東洋医療のほか、看護師のコースもあり、幅広い選択肢が用意されています。
夫婦揃って卒業生です。
卒業して20年以上経ちますが、その頃の先生方とまだお付き合いがあり、本当にアットホームで良い学校です。
昔から『スポーツの神奈川衛生』として有名で、同級生・先輩・後輩にもたくさんスポーツ分野で活躍しています!自由な校風ですが、勉強できる内容はかなり硬派で、臨床に直結する実用本位のものばかりです。
本校の卒業生です。
こちらの学校は全体的に施設が新しく綺麗で、スポーツ関係のことも学べるトレーニングルームや専門学校ではかなりの蔵書数を誇る図書室、学食等の設備が充実しています。
先生がたも気さくで接しやすい方ばかりで、学生生活についてはほとんど不安無く過ごせるとても良い環境だと思います。
また、授業内容も国家試験対策はもちろんですが他校に比べ実技が多いので資格取得後、現場に出てから活きる知識と技術が学べます。
私は受講しませんでしたが、希望であればAT(アスレチックトレーナー)というプロスポーツ選手やトップアスリートに帯同できる資格も取得可能なのも魅力かと思います。
少々授業料はお高いですがそれだけの価値はあると個人的には思います。
卒業生です。
今は開業して小さいながらも地域の方に寄り添える施術院を目指し、日々務めています。
臨床の場に出ると、腰痛、ヘルニア、パーキンソン病など様々な身体の不調を訴えられる方が来院されます。
臨床経験も必要ですが、土台となるのが知識。
先ずは知識を習得しないと患者さんを施術するのは不安ばかりになっちゃいます。
神奈川衛生学園専門学校では、幅広い分野の技術力だけでなく、一般では学べない深掘りした知識も学ぶことが出来ました。
お陰さまで、様々な不調を訴え毎日来院される方たちに対応させて頂いております。
これからも地域の方たちに愛され、寄り添える施術院を続けて行こうと思っています。
学ぶなら、神奈川衛生学園専門学校ですね!
先日、息子のオープンキャンパスに同行しました。
話を聞けば聞くほど、学校の良さが伝わってきました。
先生方もとても、感じがよくこの学校で学ぶ事が出来ればきっといいだろうなぁ〜とおもいました。
短い時間でしたがとても有意義な時間を過ごす事ができました。
体験もなかなか、楽しかったです♪帰りの道中は、キャンパスの事や、先生の話しなどをしながら楽しく帰宅しました。
神奈川衛生学園を紹介していただいた方へ本当に感謝です。
校長先生、各先生方にお会いできた事感謝です。
ありがとうございました。
学校も奇麗で設備も整っている。
食堂もあり、高校の学食並みに安い。
図書館は図書秘書がいるなど、大学みたいです。
トイレは化粧出来るのスペースがあり、女性に優しいです。
演習室も充実しています。
孤高の学校と言えましょう。
雨や雪の時は、足元にご注意を。
名前 |
神奈川衛生学園専門学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-850-6310 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:15~19:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前、心身ともに体調を崩していた頃、両親と何度か併設の治療院にて、Y先生に施術をしていただきました。
その節は大変お世話になりありがとうございました。
今は都内でこちらを卒業されたT先生に体調キープのため治療をしてもらっていますが、Y先生と同様、安心して鍼を受けています。
鍼灸師は、知識や技術だけではなく、その瞬間どう相手に寄り添うことができるか、それがとても大切な仕事だと思います。
先生方や同じ志を持つ仲間とたくさんのコミュニケーションをとり、人としての総合力を養ってください。
この学校では叶えることができます。