戦国武将の直江兼続により創建された「法泉寺」です。
戦国武将の直江兼続により創建された「法泉寺」です。
今は往時の面影はありませんが、かつては隆盛を誇っていたみたいで、道路を隔てた向かい側には文殊堂や庭園等が残っています。
静で、おちついていいお寺です。
往時は立派なお寺だったのでしょう。
山形県米沢市西大通にある寺院です。
法泉寺は、直江兼続公によって創設された臨済宗の寺院で、禅林寺という名前でした。
2代藩主定勝公の3女亀姫の法名「法泉院殿」をとり、禅林寺から法泉寺と寺名が変わりました。
境内の文殊堂は、2代目の絶山和尚が慶安元年(1648年)に切戸の文殊(京都府宮津市)を勧請したものと伝えられています。
現在のお堂は昭和5年に再建されたものです。
日当たり良好。
とても静かで気持ちの良いお寺です。
ベンチ等はありません。
上杉景勝が開祖で、1618年に建立しました。
直江兼続が禅林文庫とゆう蔵書を備え、米沢藩の学問所となりました。
後に文殊堂が建立されました。
時間があればこちらにくるのも良いかもしれません。
ストレートリバーTIU設立(原文)直江兼続建立。
直江兼続建立。
名前 |
法泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-23-4515 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
とても落ち着く綺麗なお寺です。