長閑な雰囲気にレンガ造りの建物が良く合っていました...
レトロな建物の裏に桜が満開でした。
明治42年に建てられたレンガづくりの変電所です。
昭和31年まで変電所として稼働した後、現在は地域の集会所として使われているそうです。
少し歩いたところに発電所跡もあります。
午後からショートツーリング初めて訪れました。
明治時代の変電所。
銀杏の葉がだいぶ落ちていました。
あと1週間位早く来たら見頃でしたね。
明治時代に建てられたレンガ造りの変電所で、レトロな雰囲気が人気です。
👍(トイレの建物もまた良い感じでした。
😄)建物の裏には石マニアが喜びそうな展示がされていて、色々と勉強になりました。
興味のある方は是非。
(^○^)因みに、建物は国の有形文化財に登録されています。
春は桜、秋は紅葉が綺麗な煉瓦造りの名所。
朝ドラひよっこのロケ地。
奥茨城村聖火リレーのシーンに出ました。
明治42年から使われた変電所。
近くに発電所の跡があります。
トイレ隣の町屋石の展示も素晴らしいです。
ちょうど、イチョウの色付きの良い季節です🤗
イチョウとレンガ造りの建物がとても素敵です。
周りの山々も綺麗に色づいてました。
一種独特のノスタルジックな雰囲気を色濃く残す建物。
長く保存してほしい。
初めて訪れましたが、長閑な雰囲気にレンガ造りの建物が良く合っていました。
ひょっこでロケ地になったところです。
駅伝のスタート地点になったところです。
地域の方たちが、保全活動をされていて、11月には、色づいたいちょうの木がとても美しいお祭りがあるそうです。
夜のお祭りのようです。
また、周辺の紅葉も綺麗でした。
行灯の赤レンガと銀杏まつりへ行って来ました。
NHKひよっこのロケ地。
お祭りは第15回とか、知らなくてごめんなさい。
愛子さんのひょうたんランプ素敵でした。
2018/5/21 「河内の文化遺産を守る会」会員による吉野桜の植栽数年後は立派に成長して訪れる方々にも楽しめるように。
「ひよっこ」(NHK)で撮影された場所です。
とてもレトロな建物で国の重要文化財に指定されているだけの雰囲気と風格を持ち合わせています。
春は桜、秋は銀杏と風景が素晴らしく写真スポットです。
動画はみたい方は「赤レンガ 茨城」で調べてみてください。
素晴らしいですよ。
連続テレビ小説「ひよっこ」のロケ地になったところとのこと。
説明板が設置されており、下のように書いてあった。
旧町屋変電所は、明治四十二年(1909)に日立鉱山によって建設された町屋発電所の変電施設として建設された。
町屋発電所は前島平らによって設立された茨城電機株式会社が明治四十四年に譲り受け、同年十月二十八日に太田町に電気を灯し、町屋の人々は「電気みたけりゃ町屋へ行け」と誇りにしていた。
町屋発電所は、現在地より南東へ約50mの里川沿いにあり、郷側からの水路を利用した300キロワットの発電機が設置されていた。
旧町屋変電所は、町屋発電所と上流の中里発電所からの電力を、南側軒下のフランス製とみられる三相の碍子から取り入れ、25000ボルトに変電して各地に送電していた。
昭和三十一年まで変電所として機能した後は、地域の集会所として利用された。
静かな 田舎の元風景がそこにあります。
春には 桜や田の緑🌸秋には 銀杏や田の稔り。
冬の静けさも 素敵です。
そろそろ祭りの季節やぞ。
得意の日々かりめろが来月きます。
ひよっこ意外でも魅力はあんぞ!!
NHKの朝ドラで「オリンピックリレー」の撮影地になっていましたね。
NHKの「ひよっこ」の撮影をしました。
地元のバス会社もツァ―を企画して、今日も30名位来ていたようです。
一部レンガ造りの歴史のある建物です。
名前 |
旧町屋変電所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-72-8071 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
ここでの口コミを見て訪問。
駐車場が見つからず焦りましたが、周辺の空き地に停め徒歩で散策しました。
現在も水量は豊富で、古き時代の水力発電設備に思いを馳せました。