県道からは入れません。
大和郡山市にある神社です。
イナラ—の私としては当然、押さえておきたいお稲荷さんです。
源義経に縁があるお稲荷さんだけに歌舞伎役者の参拝もあるようです。
境内はこじんまりとしていますがいい氣が溢れています。
ここの宮司さんは凄く愛想が良くて楽しい方です。
狐のイラストの御朱印もいただけます。
車で行かれる方はカ—ナビがメイン道路から示されますがそこからは入れませんので裏側から回り込む必要があります。
細い道を入って行くのと神社の前は駐車すらスペースが殆ど無いのでご注意してください。
地図で見ると県道脇にあるように見えますが、県道からは入れません。
一つ中の路地に入ると鳥居が見えます。
ここに祀られている源九郎狐は義経千本桜を始め色々な説話が残され庶民に愛されていることが伺えますね。
歌舞伎の「源九郎狐」で有名なお稲荷様「源九郎稲荷」。
歌舞伎役者が奉納した「のぼり」がはためいています。
そののぼりの先に、圧力を感じるぐらい、カッコいい神社がありますよ~境内には椅子が置かれ、植木鉢にはたくさんの花が。
草木にあふれて、とても居心地がいいんです。
「カッコいい渋さ」「慈悲深いやさしさ」「自然な華やかさ」……地域住民に愛されている神社なんですね~。
神社の方はとても親切で、いろんな事を教えてくださいます。
水曜日は社務所が締まっていることが多いそうです。
なのでお札などを購入したい方は、水曜日以外で、11時以降ぐらいに出かけるといいと思います。
書籍で紹介されていたので参拝しました。
境内はこじんまりとして広くありませんが、歴史があり、地元にとても愛されている神社だと感じました。
境内はよく手入れされており、紫陽花が咲き乱れて大変美しかったです。
近くのコインパーキングに駐車するのがオススメです。
源義経縁の神社⛩歌舞伎や文楽の「義経千本桜」に登場する源九郎狐(白狐)をお祀りしています。
神社の方は親切ですし、御朱印のデザインとめちゃくちゃ良いのでぜひお詣りしてください。
★アクセスですが、大通りから入れませんので注意が必要です💦曹洞宗の洞泉寺そんの方へ進んでもらえると左手奥にあります!
こぢんまり、ほのぼのとしたお稲荷さんですが、歌舞伎「義経千本桜」の源九郎狐ゆかりの稲荷社で、中村勘九郎さんや尾上右近さんも参拝されました。
また、桜井識子さんの著作で紹介されて、遠くからも参拝に来られているようです。
車で行く場合は、近くのコインパーキングに駐車して下さい。
社務所の語り部さんはとても親切で、いろいろなお話を聞かせて下さいます。
各種お守りや絵馬のほか、御朱印も頂けます。
あまり神社にクチコミをしないのですが、参拝してからというもの、自営業がありがたいことに忙しくなり、また金運も良くなったと実感する出来事が起きたりと、ご利益感じております!のぼりを奉納させてもらったおかげでしょうか?ここは宮司さんも話好きなよいかたで、一度参拝されてみてはとおすすめな神社です!★追加です★こちらの眷属様のサポートのお陰で、コロナ渦で事業が長らくしんどかったのが、先日久しぶりに大きな利益を獲得できました。
源九郎稲荷神社様のサポートなしでは実現しなかったと思います。
さっそくお礼参りに伺いました。
本当にありがとうございました!大好きな神社です。
今後も参拝を続けてまいります。
日本三大稲荷を謳っていましたが、調べてみると「伏見稲荷+その他」という印象しか受けなかったのである意味言ったもの勝ちの世界なのかもしれない由緒は大和郡山城主 豊臣秀長が守護神を求めていて談山神社の神様に逃げられた後に源九郎さんに出会うざっくりこんな感じ。
初めて参拝しに来ました。
かつてここのお稲荷さんは義経を助けたと言われていて、それで源九郎と名称がついたそうです。
とてもオトコマエなお稲荷様です。
書き置きの御朱印はたくさんの種類がありますよ😃
日本三大稲荷 とされる郡山の神社。
周りは住宅街なので車では入り口がわかりづらいと思います。
こじんまりとして花や山草が手入れされ可愛いらしい狛きつねさんがお出迎え。
自宅兼受付?が閉まっていたので 詳しい話は聞けず。
ベンチで休憩できます。
近鉄郡山とJR郡山(約1km)のほぼ中間。
住宅街の奥まったところにあり、静かな所。
御朱印の書き置きでなく、手書きされるので、貰う側としては良い。
神社の方もフランクでお参りしやすい。
駐車場ですがお社にはありません。
特にナビの誘導でお社まで行きますと、非常に細い路地に誘導されますし、駐車場は辺りにはありませんので、5分くらい歩くつもりで広い道沿いのコインパに駐める事をおすすめします。
町並みが古いですから、眺めながらお社まで歩かれることをおすすめします。
主祭神:宇迦之御魂神日本三社稲荷の一つで、源義経が幾度もこの稲荷に助けられ源九郎の名を贈ったとされている。
白狐源九郎の忠臣狐伝説ですね。
小さな稲荷ですが、何か賑わいを感じる稲荷でしたよ。
源義経所縁の神社です。
JR郡山から近鉄郡山駅に歩いて行く途中にあります。
いろんな御朱印がありますのでお好みを選べます。
なんと素敵なお稲荷神社。
鳥居をくぐると空気が違います、まさにパワースポット。
宮司様ご夫婦から源九郎稲荷神社の由緒ある歴史のお話や、歌舞伎の素晴らしさをお聞きしたりと楽しい時間を過ごしました。
歌舞伎は敷居が高いと感じていたのですが行ってみたい気持ちになりました。
お稲荷神のお使いキツネ様とお呼びしたらいいのかな?の可愛いストラップなどがあって楽しめますよ。
また伺います。
宮司さんの説明親切丁寧です。
色々お喋りしている内に純白のテーブルクロス?に一本の野立が目に留まりましたサプライズで 玉露と素敵な和菓子を頂きました。
ありがとうございます。
一年ぶりのお参りいつ訪れても素敵な場所です。
新しいお札をいただきたくて行ったのですが、社務所が閉まっていて😣お留守のようでした。
源九郎さんの神様にご挨拶をしてしばらく境内をウロウロ「あら~また日を改めてになるなーいつ来れるやろ」と思いながらちょっと気になっていた商店街を散策して、もう一度行ってみたら語り部さんと奥様の姿が!慌てて声をかけてお札と絵馬をいただきました。
お二人は、また用事ができてすぐ出かけるとのことでした。
なんと言うタイミング出会えてよかったです。
源九郎さんの神様のお気遣い、嬉しいな😃
大和郡山の素敵な神社。
宮司さんも素敵な方で、ファンになりました。
来年のお祭り行きたいです!
静かな『源九郎稲荷神社』源九郎稲荷神社は「やまとのやまとの源九郎さん遊びましょ」と童謡として歌われます。
この神社は歌舞伎の「義経千本桜」に登場する「源九郎狐」ゆかりの神社として三代目市川猿之助、六代目中村勘九郎もお詣りされてます。
また、中村勘九郎の襲名を記念して植えられた枝垂れ梅が有名です。
この神社には多くの芸能人の皆さんがお忍びでお詣りされることでも有名です。
大和郡山といえば金魚の生産地としても有名ですが、源九郎稲荷神社は知る人ぞ知るパワースポットとして全国的にも有名です。
近鉄郡山とJR郡山駅のほぼ中間に鎮座する稲荷神社で、日本三社稲荷とおっしゃっていました。
三大では無いのがご愛敬でしょうか…。
二度目の参拝で御朱印をいただけました。
境内では季節毎に様々な花が楽しめるそうです。
狐さん以外にもかわいい眷属神さんが居られますよぜひ。
大通りから一筋入っただけでタイムスリップしたかと思う町並み。
その向こうに朱塗りの鳥居。
境内には鉢植えの季節の花が。
手水所の横には、小さな盤座が祓戸社となっている。
本殿も明るく、清々しい。
社務所には、お祭りの写真だろうか?白い狐のお面を付け、顔に思い思いのペイントをほどこした子供たちの、笑顔の写真が。
浄瑠璃や歌舞伎の演目「義経千本桜」に因むこの稲荷社が、地域の人々に愛されているのがわかる。
今回は訪れた時間が早く、御朱印をいただけなかった。
また、いずれ。
境内には色とりどりの花が咲き、とても丁寧に手入れされています。
対応して下さるご夫妻も気さくに話しに応じて下さいます。
源九郎稲荷神社には駐車場がありません。
また、道も狭いから路上駐車もで来ませんので、自動車で行くことはおやめ下さい。
ただ、お身体のご不自由なかたなどどうしても必要な場合はお電話で事前に神社へご相談の上、以下のルートで行かれるのが良いと思います。
柳町商店街を北へ、米澤酒店と玉井時計店の交差点右折、大和郡山広陵線(広い道路です)の信号の一つ手前を右折。
突き当たりが源九郎稲荷神社です。
細い道ばかりなので、細心注意、徐行して下さい。
厳かな雰囲気の中、とても雰囲気のよいところでした。
(^ν^)きつねの絵馬がかわいいです。
素晴らしい雰囲気。
神職の方もとても丁寧で優しい。
大和大納言豊臣秀長公が鎮守として信仰していましたし、歌舞伎の演目でもある源九郎狐の神社でしたので、是非にとも参拝したいと思っておりました。
神武天皇二千六百年大祭橿原神宮へのお参りの際、足を伸ばしました。
素晴らしい波長の神社でした。
駅の交番のお巡りさんも親切で、バイクでの行き方を教えてくれました。
入り口は狭いですし、一方通行の道も多いので、車の方は近隣の駐車場に停めた方がいいでしょう。
バイクは目の前まで持っていけます。
オススメは枝垂れ梅が郡山の中で一番立派。
親の毛皮で出来た堤が欲しくて人に化けて源頼朝に近づいて命をかけて守るようになり狐と気づいた源頼朝に堤をもらって喜んだそうでそして神様として祀られるように。
狐のストラップがかわいくてオススメ。
郡山駅から歩いて行きましたが、表通りに面しておらず一本、中に入った少し分かりづらい場所でした。
小さい境内ですが雰囲気があります。
2Pの見開き御朱印をいただきました。
日本三大稲荷のうちの一つのお稲荷さんです。
境内は明るく、季節のお花がいつも咲いていてスッキリしています。
地元の方々と身近で大切にされてるのがよく分かります。
社務所には御守り以外にも手作りのお土産もあり、管理されてる方はご夫婦でお話好きの感じがいい方でした。
小さな神社なんですが、すごく素敵な神社です。
小さくてほっこりする神社です。
住宅地の中で見過ごしそうな場所ですが、行けばしっかりと神社の気に満たされちゃいます。
また立ち寄りたいですね。
噂通りのとても不思議な雰囲気のお稲荷さんでした。
1つお願いをすると、全力で叶えようとして下さるそうです。
みたらし団子がお好きなようで、子狐さん達が喜んでいる姿が目に浮かぶようなホッコリする神社です。
すごくパワーのある神社と聞いて何度か参拝させていただいております。
お願い事、かないました。
こじんまりしてますが暖かな雰囲気の神社です。
社務所の方々もいい人ばかりで何かと癒されます。
名前 |
源九郎稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-55-3830 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
こじんまりとしてますが、歴史を感じる神社ですね。
御朱印時に非常に丁寧な説明をいただき、良く理解できました。
ここは、運気上がる神社かもです。