トマト狩りをさせていただき、大満足の体験になりまし...
初めてのトマト狩りでした。
鈴なりになっているトマトをみて感動しました。
品種によって味わいや食感、大きさが違いますが、「ハニードロップ」が最高に美味しかったです。
ごちそうさまでした!
トマト狩りをさせていただき、大満足の体験になりました!〇〇狩りの中ではトップクラスの品質と満足度でした。
10種以上の品種があるので、目で見て楽しい食べ比べて楽しいですし、自分の好きが探せてワクワクします。
駐車場は十分、お手洗いあり、水道あり、説明も丁寧明瞭、スタッフさんの雰囲気もよかったです。
特に感動したのは、トマトの美味しさと実の多さと狩りやすさです。
ハニードロップのビニールハウスでは、見やすい目の高さにズラッと甘い実がズラーーーッと並んでおり、腰をかがめることもなく誰かに取られる心配も全く無く、足元も整えられて歩きやすく、これぞ正しく最適化されたトマト狩り空間だと思いました。
(他のトマト農園を一つも知らないですが笑)素敵な思い出をありがとうございました。
春休みのお出かけに、トマト狩りに行ってきました😊ハウスの扉を開くと、トマト、トマト、トマト!!13種類のトマトが1時間食べ放題♡水耕栽培で、収穫が終わった枝から、足元にきれいに積み、束ねられているので、トマトの背丈が10m以上に成長しても、次々と新しい枝に美味しいトマトが実るように栽培できるシステム。
SNS投稿歓迎と書かれているだけあって、隅々までお手入れが行き届いていて、安心して美味しいトマトが食べられます。
今日、主に食べたのは、「ハニードロップ」という、日本ではこの井出トマト農園さんだけが栽培されているのだそうです。
味は非常に甘味が強く、糖度は8.8度!皮の厚みはそこそこ、酸味は少なく、非常に美味しいトマトでした。
親子で楽しい時間を過ごせて、植物に心を癒やされて、トマトでお腹いっぱいになれるなんて!とても素敵な時間を過ごせました♡めちゃオススメ&リピ確定!!
🍅トマト狩り1名1,300円🍅2歳の息子も大喜びでパクパク食べていました。
ハニードロップの甘さにびっくりして2袋収穫し量り売りで購入いたしました。
スタッフの方々も皆様温かくてまた伺いたいと思いました。
ありがとうございました。
食べ放題でハウスに入れてもらった。
ミニトマトにこんなに味の違いがあるとは知らなかった。
中はとても暑いので気をつける必要はあるかも。
トマトジャムをヨーグルトに入れると美味しかった。
車椅子でも安心して利用できる。
ハニードロップのハウスだけ端っこまで。
いつも井出農園さんでトマトを購入しているのですが自販機で販売している直売所のほうで購入していまして、こちらでの購入は初めてになります。
11月~7月迄の期間はビニールハウスでのトマト狩り(60分食べ放題)も、こちらであるようです。
店舗内では市販品と同じトマトは勿論、大きさや形に不揃いがあるB級品もあり自宅用には充分美味しくお得に購入出来ます。
各種トマトやトマトジュースなども直接こちらから贈答用にする事も出来ますよ。
駐車場もトマト狩り、店舗での利用共に広めにあり安心です。
2回目のトマト狩りに行きました。
とても美味しいトマトです。
種類も豊富で満足です。
初めてのトマト狩り!じゃらんで予約して1時間1300円。
とても満足です。
おいしかった。
近郊農業の中でも成功例の井出トマト農園。
ぜひ、農家の方は見学に訪れてはいかがでしょうか?
じゃらんのポイントがつかえるところを検索して見つけました。
トマト狩りってなんか珍しくて!知人と行ってきました。
ハウスは広くて移動しやすいですが、道路をわたるときはそこそこ交通量があるので注意です。
トマトの説明もあり、自分の好みのものを探しやすいです。
1時間って結構長いと思ってましたが、お土産の分をとったりしてると結構かかります。
トマトは13種類あり、それぞれ食感も味も違って楽しめました。
90分食べ放題で色んな種類のミニトマトがメインで、スーパーで買ったらまぁまぁなお値段する桃太郎も食べ放題!!!!2つのハウスがあり片方のハウスにたわわになっているハニードロップとゆうミニトマトゎ甘くてみずみずしくてホントに美味しかったです♪売店で種類別に売っているトマトを買うよりも、食べ放題しながら自分で摘んで袋詰めしたほうが若干お得なんだそぉデス( *´꒳`* )ただ大、中、小の大きさ別に袋詰めした方が良いらしいのデス!大きさによって100gあたりの値段がちがうからです。
と、リコピンゎ取り過ぎると下痢や嘔吐等の不調を伴う事があるようで、普段便秘気味のワタクシゎ夕方スッキリ快腸さんでした(^^♪売店で売っているケチャップゎパスタにもチキンにもなんにでも合う、和えるだけでひとつ上いく料理に早変わり٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜最初ゎ買う気じゃなかったダンナが試食させてもらって、トマトジャムを買いに戻ってレジの列に並んでました(笑)生まれて初めてのトマト狩り🍅最高でした!
いつも井出トマトを購入しています。
今回は千葉の友人にその美味しさを届けたいと思いお願いしました。
先方は想像以上に喜んでくれてこちらも嬉しかったです。
また他の方にも送りたいと思っています。
湘南ハヤシライス、玉ねぎをいっぱい入れて、自家製のトマトソースも追加して2時間位煮込んで作りました。
普通のハヤシライスより超旨いね。
これはお買い得です😆🎵🎵ミニトマト・アイコとトマトジャム、トマトハヤシ、トマトソースを購入。
トマト狩り🍅フレッシュなトマトをいろんな種類食べられます!トマトは夏が旬と思われがちですが、今が春なのだとか。
さっぱりから濃厚なものまで自分の好きなトマトを見つけることができます。
みどりのトマト、ロゼ色のトマト新発見!!計り売りのトマトの方が販売しているものより安いとのこと。
写メやら食べることに夢中で計り売りの分は時間が足りなかったので、狩りながら持ち帰りの分は袋につめることおすすめ。
マイ塩を持っていくといいかもしれません!出荷のぶんもあるのか、午後より午前中の方が赤くてよいトマトと出会えるかも🍅
色々は種類のトマトがあります。
糖度表示もあり美味しいです。
もう感動しかない。
い〇ご狩りだと10分でおなかいっぱいになるけど、トマトは観察して勉強しながらゆっくり時間いっぱい楽しめる。
ありがとうございました。
こだわりのトマト🍅とても美味しいです☺️ここで食べたら他で食べれなくなります😃
いつでも美味しいトマトが買えます。
種類も豊富で、目移りしてしまう。
初めてトマト狩りに参加しました。
事前予約していたため受付で名前を告げればOKでした。
5分ほど待っていると他のお客様と今回は3組での案内となりました。
受付した敷地の目の前にあるビニールハウスへ案内され、5分ほど注意事項を説明いただき、アルコール消毒をしたら、いざトマト狩りです。
トマトの種類は全部で10種類もありました。
緑色のサングリーンや、紫色のバイオレットが珍しかったです。
40分食べ放題と、お持ち帰り用の小ビニールに詰めていたら、あっという間に終了です。
ただ時間が短いということもなく丁度良いと感じました。
トマトはさすが新鮮なので市販の物より美味しいと思いましたが、驚くほど甘いという印象はありませんでした(私の採った物がそうだった可能性はあります)。
ビニールハウスへの入室時の消毒の徹底も気を使ってましたし、定員さんも丁寧な対応で良かったです。
海老名グリーンセンターで買った井出さんのトマトが美味しかったので直接買いに来ちゃいました。
時間帯が16時30分位だったのか商品が殆どなかった…棚にあった井出トマト農園ケチャップが気になり買いました。
現金のみかなと思いきやAirpayがあるのでクレジットカードやiDや交通系電子マネーが使えたのは嬉しい誤算でした。
トマト好きには涎もの。
いろんなトマトが少量から買えますぜぇい。
知り合いから井出農園のトマトケチャップをもらい、とても美味しかったのでお店へ行きました。
売っているトマトは糖度が高く甘く美味しかったです。
紫色の普段見かけないような品種もありました。
時期が早かったので、今度はトマト狩りの時に行きたいです。
トマトはいろんな種類を購入することができます。
加工されたジュースもジャムを購入できますので、色々と発見があります。
トマト狩りはなかなか体験できないので、ぜひご体験ください。
13種類のトマト🍅ごちそうさまでした。
結構、お腹いっぱいになってしまいました。
中でも、ハニードロップ甘かったです。
一杯採りました。
採った分、計り売りですがその価値は、十分あります‼️😊
母と共に行ってきました^ ^元気なお兄さんの誘導のもと3つのハウスを巡りました。
母が以前から食べたがってた「サングリーン」 というトマト、なかなか食べごろがわかりにくかったのですが〜お兄さんにたずねると丁寧に教えてくれ、念願の美味しさを味わうことが出来ました。
14種類のトマトをこれでもかと言うくらい堪能致しました。
ジャムもおススメです。
遠方への郵送も快く応じて頂きました。
楽しかったです。
トマト狩りは数カ所のビニールハウスを1つずつ回って、簡単な説明を聞いてからトマトを食べて行く形式。
後になるほど糖度が高いトマトが食べれて、最後のビニールハウスでは、日本ではあまり見ない海外のトマトが食べれる。
色々な味が楽しめる。
本当のトマトを、久し振りに食べました。
美味しかったです。
たった今井出トマトに行ってきました。
ケチャップ買いました。
味見させてもらいましたが、おいしかったです。
今まで食べてきたケチャップと違いました。
いろんな種類のトマトやトマトジュース、ケチャップが置いてあり、贈り物などに使わせてもらってます。
ケチャップはパスタに混ぜるだけでも美味しくリピートしてます。
横浜在住ですが、ここにはよくトマトを買いに来ます。
我が家ではお中元やお歳暮では地元の農畜産物を贈る事が多く、お中元は飯田牧場のアイスクリーム、お歳暮はこちらのトマトというのが定番化しています。
12種に及ぶトマトを栽培していますが、お薦めはやはり桃太郎。
甘く味の濃いトマトで、トマト好きの母に送った処 「塩も醤油も要らない」 と絶賛する程です。
トマトは夏野菜ですが、こちらでは夏場の出荷数は限られています。
桃太郎も8月は育ち始めの時期で、出荷は11月から。
トマト以外にも加工品も販売されており、トマトジュースは絶品。
これも種類ごとに何種類もあり、ミニトマトの黄色いジュースなど贈り物では面白いかもしれません。
トマトデカクテルはクエン酸を入れて酸っぱくしてあり、そのまま飲むと余り美味しいとは言えません。
しかしレッドアイ(ビールのトマトジュース割り)やブラディマリー(ウォッカのトマトジュース割り)にするとこの酸っぱさが程好く、アルコールとの相性は抜群です。
余り人気が出るのも困りものですが、いつまでもトマト一筋でいて貰いたい農家さんです。
名前 |
井出トマト農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-65-0719 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トマト狩りもできるトマト農園さんその時々にとれるトマトが並んでいます加工品もとても美味しそうでした大玉トマトのC級品もお安く販売しているので自宅で料理に使うのにはおススメです糖度ランキングなどもあり、好みのトマトを探すのも楽しいですね富士高原の方にも農園があるらしいため年中無休というのも驚きました年中美味しいトマトに出会えます!!