何かありそうで何もない。
久里浜ペリー祭花火大会の花火が見える穴場スポットということで出かけてみました。
結果、写真の中央部分(紫色で色付けした辺り)の高さまで上がる花火しか見えず、海岸なので花火の音はほとんど波の音がかき消していました。
少しでも空いているところから花火を楽しみたい!という方は、くりはま花の国からの方がおすすめかもしれません。
遊泳禁止の海岸のようで、テトラポットがたくさんありました。
夜になると波打ち際が青い光に包まれることがあり、とてもきれいでした。
歩道やトイレは整備されており、ピンクなフォトスポットがいくつかありました。
駐車場は二箇所あり、どちらも1時間500円。
◆〈北下浦海岸通り〉と呼ばれる「千駄ヶ崎(せんだがさき)」までの県道212号線沿いの海岸が『野比海岸』です。
※ジハングンがOPENしました。
大きなブランコどこでもドア風なモノお立ち寄りスポットとして寄ってみましたが、何かありそうで何もない。
それでも、小さなお子様、ワンちゃん達の写真を撮っている方が多くいました。
綺麗な小石拾いには良いです。
落ち着いた海岸で、フォトスポットもたくさんあります。
私はパンを食べていたら鳶にとられました。
痛かったです。
久里浜方面から野比方面にかけて広がる海岸です。
遊泳禁止のため海水浴場としては使えません。
お散歩コース、あるいはサイクリング、ジョギングコースとして優秀です。
歩道は整備されており、ガードレールもあります。
野比方面は遊歩道もしくは公園のようになっており、公衆トイレも併設。
巨大ブランコのような遊具もあります。
コンビニは海岸沿いにはありません。
お買い物は駅前で済ませましょう。
初日の出のスポット。
地元の人、京急線の人が中心に結構集まります。
海岸の砂地、岩場か・道路側の手摺のある上の二択が有ります。
自分は砂地にて、椅子でのんびり。
かなり、きれいに見えました。
また来ようかなと。
場所は、京急線YRP野比駅から歩いて10分位かな。
穏やかな日には最高の散歩が楽しめます!対岸の鋸山もしっかりとみることができますよ。
海から吹く風も心地よく、波のせせらぎも心を穏やかにしてくれます。
毎年初日の出を拝みに行きます。
遊歩道が有り穏やかな日は散策も良いかな。
初日の出の時間は道路が両側駐車で渋滞してますから、京浜急行YRP野比駅下車で数分歩いて行くのが良いでしょう。
個人的には千駄が崎迄が野比海岸だとの認識です。
昨今は海岸線の侵食が収まってる気配もあります。
また、一度海岸線が後退すると取り返しがつかなくなる見本でもありますし、昔の砂浜を知らなくとも海岸沿いに建ってた建物や海辺に降りる階段の残骸は多少の風化はあろうと見るにも悲惨。
それは置いといて、この海岸は素晴らしいです。
私は久里浜フェリーターミナルから歩いて訪れて京急の長沢駅まで抜けます。
火力発電所や隧道を抜けてこの海岸に至るのが好きで、視界が開けた時は格別。
房総半島や三崎まで、浦賀水道の出口がぽっかり空いてます。
夏場はバーベキュー等でちょっとうるさい事もあります。
それ以外の季節は人も少なく、とても気持ちいい海岸です。
海水浴場では無いので、子供は泳がせないようにして下さい。
海流で砂が流されおり、急に深くなるので危険です。
年々砂が減少しほとんど砂浜が無くなってますが、横須賀市はテトラポット設置するだけではなく、養浜工事もするべきではないかと思います。
隣の三浦市も毎年砂浜の整備して、現状維持している訳ですから。
モタモタしていたら本当に砂浜が全滅してしまうでしょうね…横須賀市には是非頑張って野比海岸に砂浜を復活させてほしいです。
自転車で前の道路を走りましたが、海の眺めが良いです。
車で通った時に夕陽を見ましたが、絶景でした。
カレイ狙いで1度だけ行きました。
珍しく人が少ない場所です。
カレイは夜間から明け方だそうで坊主でした。
フグの猛攻に遭いますのでゴカイ餌なら多めに持参を。
神奈川で見る初日の出!千葉の山奥から登ってくる太陽とてもパワーを感じました。
2021年いいスタート♡
人が少なく、のんびりと散策できる海岸です。
基本は石混じりの砂浜ですが、少しだけ磯のようになっているところがあり、潮溜まりで生き物の観察が出来ます。
トイレと水道は海岸の端(134号側)の公園にあります。
潮の満ち引きが大きく、満潮時は砂浜のかなり奥まで波が来るので、荷物の置き場所には気を付ける必要があります。
あと、砂浜から海に入るとすぐに深くなっていることもあり、遊泳禁止です。
野比海岸は、川からの砂の供給が止まったため、砂浜が急速に衰退しており危険な海岸です。
パシフィックホスピタルから国道にかけて延々と防波堤を作りましたが、砂浜が無くなり海岸脇の道路は波に削られるため永遠に工事中です。
数年前にも中学生が波にさらわれて亡くなっています。
身の安全のためにもこの海岸には近づかないでください。
砂が無いせいで急激に深くなっています。
「泳げます」というコメントがありますが「絶対に海に入らないでください」。
少し波があると崖際まで波が来ます。
「波があるときには海岸に下りないでください」。
適度の賑わいで散歩に最適。
公営駐車場か閉鎖されているので、利用者は付近の住民だけで、混雑はない。
房総半島を対岸に見ながら、快適です。
普段は人も少なく静か。
遊歩道が整備されており地元の人がウォーキングや釣りをしています。
対岸の千葉が良く見える日は、ボーッと海を眺めているだけで気持ちが良いです🌴離岸流があり、遊泳禁止なので気をつけて下さい。
テトラポットや波消しブロックに近寄らないように!
初冬の三浦海岸に行って来ました夕陽が綺麗てした。
とても、見晴らしが良い、タンカーや貨物船など珍しい船を見ることが出来る。
長い間、見ていても飽きることがない。
遊泳禁止海岸。
対岸に房総半島を望む。
美しい朝日と夕日どちらも楽しめる珍しい海岸線。
東京近接のドラマ撮影地としても有名。
褶曲地層が見られる場所がある。
三浦海岸が良いという意見がありますが、砂浜を歩かず海に近付ける点では、こちらのほうがお勧め。
ぼんやり海を眺めたい方は是非。
岩場と黒い砂浜、消波ブロックで穏やかな海。
とても良い所○所々に足を洗える水道。
公衆トイレは和式、多目的トイレあり。
土日祝_貸ボートが営業○北野武監督『HANA-BI』ロケ地●1月_おんべ焼き。
3つの町内会がそれぞれの場所で、日の出(0630頃)とともに行う●1月_水仙ロードウォーク/水仙まつり。
駅から7、8分歩くと広がる太平洋の眺望。
海水浴場ではないので人も少なめ。
一人で静かに海を眺めたいのなら良い場所ですよ。
大きな船の行き交うところが見える。
房総半島が綺麗、朝日は最高😃⤴⤴
砂浜が侵食されています 危険です!ロケーションはよいですが 本当にキヲツケテ !サァーフポイントです。
車の登録番号他県の方注意です!
遊泳禁止の海岸なので静か。
でも、夜はけっこう怖いので近寄らない方が無難。
遊泳禁止海岸。
対岸に房総半島を望む。
美しい朝日と夕日どちらも楽しめる珍しい海岸線。
東京近接のドラマ撮影地としても有名。
褶曲地層が見られる場所がある。
この海岸でテレビの撮影をよく見かけます。
理由は海岸線の道路に信号がないから。
また不動産屋に聞いた話では撮影の拠点となる建物もあるようです(ずっと東側ですが)。
湘南に比べて人も多くないですし穴場的な海岸です。
名前 |
野比海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-822-8301 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2150/yls/apply/yokosukacoast.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素敵な海岸線、初冬で寒い日ではありましたが、日曜日ということもあり、バイクに乗ったライダーが楽しそうに走っていました。