石射太郎山経由で高宕山に登りました。
高宕山へ続く途中の山です。
登山口から頂上までそこそこの急登が続きます。
山頂手前水仙がきれいでした。
高宕大滝側から登り、高宕観音~石射太郎山経由で降りました。
途中絶景ポイントがいくつかあり、富士山ビューもあって最高でした。
山を整備してくれるボランティア集団がいらっしゃるようで、登山口には杖を用意してくれるは、ベンチを作ってくださるは、倒木を撤去してくださるはなど素晴らしいです。
初心者でも安心・・・と言いたいのですが、コースを外れると危険な場所が隠れていますのでご注意ください。
意外に危ないのは観音堂。
写真撮影などに夢中になると転落します。
観音堂の前は垂直の絶壁です。
休憩する前に危険な崖の確認をお勧めします。
途中、水場・トイレはありません。
トイレを探して危ない場所に行かないように。
登山道入り口側からだと山頂を過ぎてしばらく歩き、右手に下る道の先を直進すると、富士山が真正面に見えるこの山一番の絶景ポイントがあります。
(もみの木テラスと呼ばれている。
)なお、房総の山々は5~10月は山蛭の活動期なので、あまりお勧めはできません。
濃塩水のミストスプレーが効果的。
虫よけ剤は全く効きません。
また、水分は春秋冬で1㍑、夏は2㍑は持参しましょう。
登山口~大滝側にぬける林道は土砂崩れがあり通行不可。
危険は多少伴いますが歩行は可能なので何とかなりましたが肝を冷やしました。
この山は下りる場所を間違えると大変なことになります。
山頂の岩嶺は立ち入り禁止。
日本猿の旧餌付け小屋があり、道具小屋として使用されています。
天候急変時の鍵はかかっていないようなので避難小屋になりそうです。
高宕山までは尾根道2㎞ほど。
頑張りましょう。
2021年の1月末に訪れました。
水仙が咲いていました。
ここから高宕山と八良塚が方面が一望できます。
石射太郎山から高宕山への道は、途中道幅が狭いところもたくさんありますが、倒木をうまく避けて通れるようになっています。
カッコいい岩山。
登山口から15分あれば到着。
しかし、大きな事故のせいか?入山禁止。
大男が石を投げた話しは嘘じゃん!石切場なだけじゃん❗️
石射太郎山登山口駐車場から、石射太郎山経由で高宕山に登りました。
石射太郎山から高宕山に向かう道の途中、大きな松のある見晴台があり、4月末でしたが富士山がとても綺麗に見えました。
高宕山に登るならこのコースがおすすめです。
山のない千葉県で楽しめた場所です。
岩場あり、稜線あり、鎖場あり等、低い山ですがオススメです。
石討太郎山から高宕山へ登りました。
奥さんと小2の子で行きましたが、アップダウンも程々にあり、往復約5キロの工程でしたが、3時間半で戻りました。
途中、道幅が極小の箇所もありますので、そこだけ気を付ければ手軽な登山を楽しめます。
高宕山の山頂は良い景色でしたよ🎵
途中に石切り場の跡があります。
登りはここまでで高宕山までは屋根歩きです。
石射太郎山登山口からここまでは初心者一人でも来られます、それでも急な階段がかなりきつく堪えます、この先の高宕山へ行くなら覚悟が必要です。
ここでも十分眺めは良いです、準備と装備に自信がないならここまでにしておきましょう。
石射太郎(いしいたろう):標高240m(三角点無し)高宕山(高宕観音)からは、ほとんど平坦な尾根歩きです。
登山口からは急登で一気に登ります。
滑りやすい所もあり、下には大きな石がゴロゴロしているので油断禁物です。
山頂周辺には休憩できるベンチとサルの餌付け小屋(廃屋)があり高宕山方向の眺望を楽しめます。
12月中旬に訪問したので、周辺に植えられている水仙が満開でした。
休憩場から登山口方面に下ると石切場跡があり、歴史を感じれます。
※2007年に滑落事故があり、山頂へはロープで制限されています。
車の場合、登山口に駐車スペース(高宕林道の終点)有り。
バスは君津コミュニティバスの植畑上郷バス停が高宕林道の入口付近にあります。
登山口から1時間程度です。
日東バス木更津鴨川線(木更津駅・安房鴨川駅)の東日笠バス停もあります。
登山口から1時間30分程度です。
参考)高宕観音→石射太郎山頂 30分石射太郎山頂→石射太郎山登山口 10-20分。
標高は低いけど、高宕山方面の見晴らしが良いところです。
稀に鹿や日本猿に遭遇する事もあります。
昔の石切場跡なので山頂は滑落に注意する必要があります。
見晴らし良好。
名前 |
石射太郎山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
登山としてはあっけないが、ハイキングとしては良いと思いました。