高屋城の. 三好康長もあなく降伏しました。
◽アクセス①近鉄南大阪線 「藤井寺駅」 近鉄バス. 近鉄八尾駅前行 小山下車︰徒歩5分②近鉄南大阪線 「藤井寺駅」︰徒歩20分③車:西名阪道藤井寺IC〜府道12号経由. 2.3km6分◽三好長慶紀行▪長慶没後の1575年、織田信長の高屋城. 攻めに際し小山城は落城し、高屋城の. 三好康長もあなく降伏しました。
◽城山古墳ガイダンス棟「まほらしろやま」▪開館時間︰10:00〜17:00▪休館日 ︰月・火▪展示内容︰津堂城山古墳出土品など▪駐車場 ︰なし▪所在場所︰後円部の北側◽長持形石棺と水鳥形埴輪▪1912(M45)年に後円部で竪穴式石槨が. 発見され、巨大長持形石棺や鏡、銅鏃. などの副葬品が出土しました。
▪二重の濠を持ち外堤にも葺石が施され. 濠内の島状遺構から重文に指定された. 3体の水鳥形埴輪が出土しました。
◽津堂城山古墳 データ▪所在地 ︰藤井寺市津堂44▪所属 ︰古市古墳群▪形状 ︰前方後円墳▪周庭帯 ︰二重濠・堤▪規模 ︰墳丘長208m 高さ16.9m▪築造時期︰4世紀後半▪埋葬施設︰竪穴式石室. 内部に長持形石棺▪被葬者 ︰不明▪出土品 ︰埴輪・銅鏡・玉類・鉄鏃等▪史跡 ︰国史跡 「城山古墳」. 「古市古墳群」一括◽小山城 データ▪所在地 ︰藤井寺市津堂44▪別名 ︰志貫城▪分類構造︰平山城▪築城主 ︰志貴右衛門▪築城年 ︰南北朝期▪主な城主︰志貴右衛門、安見氏▪遺構 ︰曲輪、堀(周壕)
とてもエレガントな城跡でしたよ!😊💯
津堂城山古墳を利用して作られている。
小山城は、南北朝時代に南朝方の志貴右衛門が居城したと伝えられている。
室町時代には高屋城主畠山義就が、重臣安見清時を小山城主とした。
永禄9年に三好康重に攻められ落城し、安見氏は安見一族の本城交野城へと退去した。
天正元年、織田信長が河内若江城を攻めたとき、小山城も織田信包・滝川一益らに攻められ落城、その後信長による河内国内の諸城破却により廃城となった。
現在、遺構等は残されておらず古墳は緑地公園のように整備されている。
名前 |
小山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
はっきりした城跡の遺跡はほとんどなし。
それにしても当時、古墳を利用したイージーな城造りが多すぎる。
古墳竣工より1000年は経過しているので古墳破壊などの意識は全くなかったであろう。
墳丘を削り、天守や屋敷を建て、塀をめぐらし堀を整えれば簡単に城は出来上がる。
そんなイージーな城だからたちまち城は廃城、姿を消し、本来の古墳が現れる。
今は各自の想像力で河内小山城を思い描くのみ。