仏閣というより、工事現場のようでした。
この寺は行記にゆかりがあり、勉学で有名な寺です。
ハンカチに合格祈願を書き、本殿に直接画鋲で貼るというのが特徴的です。
一周びっしりと貼られていました。
えばら寺さんなんですね。
読み方がわからなかった。
池があって、蓮がたくさん植えられていました。
まだ少し花が咲いていてきれいでした。
所々直している途中でした。
駐車場の料金はお守りなどを1000円以上買うと無料ということでしたが買うものがなかったので500円かかりました。
御朱印300円でいただけます。
試験の時にはいつも祈願に来ています。
お陰さまでいつもいい結果をいただけています。
津久野駅から15分位のところにあります境内は広く、工事中のところが有ります合格祈願など行基さん所縁のお寺です。
西国薬師49霊場第15番札所。
境内はとても広いです。
工事中が数ヵ所あります。
参拝時間が10時からになっていて1時間大池公園で待ちました。
このお寺は文殊菩薩が御本尊になっています。
学業のお寺として有名です。
受験や入学シーズンとなるとたくさんの人が参拝に来ています。
今日もたくさんも人が白いハンカチふうの布に願い事を書いて祈願しお寺の本堂文殊堂に貼っていました。
思ってるより中は広くて、きれいです。
(工事中あり)御守りも買えて良かったです。
入山料が500円になってますが数年前の台風の被害からみても仕方ないと思います。
お参りに来た方は 快くお収めして下さい。
行基の生誕地で「知恵の文殊」として知られます。
入学試験シーズンには、合格祈願の参拝者が多く、本堂の壁や柱が合格祈願のハンカチで埋まります。
拝観料が500円になった事もあり、今回はスルーしました^^境内にトイレは無いので、トイレを済ませてからお詣りください、といったような内容の看板が出ていました。
行基生誕の地として有名。
知恵の文殊で受験生が大勢参拝に来ます。
仏塔古寺十八尊霊場会第1番 一乗山 家原寺(えばらじ)「智慧の文殊さん」として知られ、本堂の壁・柱が「合格・昇運・祈願」と書かれたハンカチで埋まっていました。
明治初年頃、廃仏毀釈で荒廃。
その後、衰退と復興を繰り返し、昭和の初めごろから徐々に復興し、平成元年に三重塔が再建され、行基菩薩誕生地ということもあり2018年に念願の高野山真言宗から独立し、行基宗を創設して本山となったそうです。
友人に誘われて初めて訪れました。
なかなか風情のあるお寺でした。
現在は、コロナ禍の中お参りに来られる方も少ないと思いますが、普段であれば賑わってるのでしょう!天気も良くゆっくりお参りが出来ました。
大阪十三仏巡礼、文殊菩薩様のお寺です。
知恵の文殊とのことで、合格祈願がたくさんありました(‐人‐)
「えばらじ」と読むお寺は学問の神として祀られているそうです。
なので、高校受験や国家試験に挑む人達は、ここで売っているハンカチを買い、お寺に画鋲で貼り付けるという伝統(?)があります。
毎年冬になると、多くのハンカチが貼られ、貼りきれなかった分は上へ上へと重ね貼りになるほどです。
ハンカチは1枚1,000円です。
他にも合格祈願のお守りだけでなく、家内安全や無病息災など、一般向けの物も取り揃えています。
行基さんの所縁というだけでも魅力的です。
行基菩薩は奈良時代のレジェンド。
仏教が広く衆生に利益したかどうかという話になったときには間違いがない…仏教がひとの役に立ってるということを明確に示したのはやはり行基さん。
この具体的な利益があるということが重要です。
弘法大師の行ったこと、大事ですが先にやったのは行基さん。
仏道の実行度、行基さんの実現性がすごく先達。
ありがたいことと思います✨🙏
★ 火水木 休みっ!!JR津久野から歩いて約1km 家原大池や体育館のある南側の山門から入ります。
車もこちらからゲートを通ると広い駐車場があります。
2020年8月、最高気温35度てくてく歩いて到着。
・・・拝観入口のシャッター閉まってる?なんと!コロナ禍で平日 火水木 拝観停止ですと! お薬師さん おきながら怠慢じゃない? ホームページのどこにも書いてないですけど!?あきれながら また汗かきながら 駅までトボトボ歩いて帰りました。
追記:2020年10月休みが変更されており、水曜日のみになっていました。
真言宗から行基宗に改宗されたとの事。
(時期不明)
行基さんの生誕の地で、シーズンには合格祈願で沢山の人が訪れます。
歴史の感じるお寺です‼
ハンカチに書いて合格祈願する寺です。
以前行った時と参拝料、時間など変更してました。
行かれる方は電話して聞いた方がいいです。
丁寧に対応してくれます。
JR阪和線津久野駅から徒歩10分程の「家原寺」は、奈良時代の高僧行基が開山し、御本尊が文珠菩薩様ですので、知恵の文珠さんと南大阪では有名なお寺です。
受験生が大勢お詣りし、合格祈願の白いハンカチを本堂の壁や柱などにびっしり貼り付け白く見えます。
また、昔はもっと綺麗に整備されていましたが、入山料は取るし境内は荒れていました。
▪️アクセス御堂筋線/なかもず駅または南海高野線/中百舌鳥駅より南側南海中もずバスターミナル「堺市立総合医療センター行」津久野中学校前下車、徒歩5分専用駐車場あります。
尚、最寄り駅はほぼ一直線の位置にあるJR津久野駅です。
▪️1~2月にかけ受験生親子で賑わうお寺です。
▪️本末転倒ではありますが、行基の生誕の地でもあります。
出来れば同じく行基さんゆかりの土塔 (堺市中区土塔町)や狭山池も併せて訪問して欲しく・・・。
知恵文殊さん合格祈願の御利益が有名ですね。
入学試験シーズンの本堂には「合格・昇運・祈願」と書かれたハンカチで埋まり、また、回廊ではお百度を踏む参拝者で賑わっています。
日々の境内は粛々としていますので、開山堂や行基塚などの歴史的文化財をゆっくりと拝観できます。
(平成30年7月訪う)
合格祈願で有名です。
娘の高校と大学受験の時にきて縁起が良いので友達の試験の時に3回お参りしました。
7月にお参りした時は蓮の花がきれいで庭園もあり1人でゆっくり見て回りました。
拝観料は確か500円、合格祈願のハンカチは1000円でした。
お礼参りは次の合格祈願の時に兼ねてしました。
お百度詣りもあります。
蓮の花はお昼から花が開くので蓮を見たい方はお昼くらいにお参りする方が良いと受付の方が言っておられました。
受付の方はとても親切で愛想よい方です。
開創1300年 智慧の家原寺に大鳥神社の次御朱印を頂きに寄りました。
丁度、蓮の花が咲き始めた頃合いにつきラッキーでした。
一乗山家原寺の略縁起としては、開創は名僧行基菩薩で、奈良時代、父の菩提のため誕生の家を寺に改めて家原寺と名付けたのが始まりです。
建物は、丁度 1年前の西日本豪雨の風の大きな影響を受け止めてしまい、かなり瓦を失ってしまったのが、釣鐘堂です。
敷地内のあちらこちらで修復工事がされていて、仏閣というより、工事現場のようでした。
名前 |
家原寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-271-1505 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
行基さんが、生まれた場所にお寺が建立されています。
思ったよりも大きなお寺さんでした。
柵で囲われているため、開門時間の午後4時までしか参拝できないです。
入場料などはとられませんでした。