入口にはしだれ桜があり、春の盛りはまことに見事であ...
善波一族の屋敷跡。
景色が素晴らしい。
しだれ桜は見物です。
写真は2019.3.30に撮った鳥居付近のしだれ桜です。
景色がいいです。
入口にはしだれ桜があり、春の盛りはまことに見事である。
この三嶋神社の前一帯は平安末期の伝説の武将、善波太郎重氏の居館のあったところといわれる。
重氏は若いころ、召し使いの千子女と通じたことから父の怒りにふれて家を追いだされ、山中をさまよい歩くうちに千子女をも亡くして巡礼の旅に出てしまった。
重氏の両親は重氏を勘当したことを後悔し、息子捜しの旅に出たが叶わず、途中で帰らぬ人となった。
主を失った善波の館には悪臣どもがはびこり、そこへ何も知らずに戻ってきた重氏は、謀られて蒲原(静岡県)へ売られてしまった。
その後諸国を転々とした重氏は、熊野にいるときに大山石尊権現の冥福を得て新しい妻を娶り、本国へ帰る途中、信濃国の諏訪明神の保護を得て、瞬く間に石尊権現の社前へと飛来した。
そして、そのお告げに従って悪臣たちを討ち、善波の館の主となったと言い伝えられている。
このあたりには重氏が館を出て千子女と雨露をしのいだ「虎杖窪」、弓絃を湿したという「絃しめし」、悪臣どもを滅ぼすため伏兵をしのばせた「千人がくれ」などの地名が残っている。
この付近一帯の山畑は市内でも早くからみかん栽培の行われたところで、春には小さな白いみかんの花が咲き乱れる。
また、三嶋神社境内からの眺めは素晴らしく、伊勢原の街を眼下に、遠く江ノ島方面も一望できる景勝の穴場である。
(伊勢原市ウェブサイトより)
名前 |
三嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=833&cd=1209287&scd=&npg=2 |
評価 |
3.7 |
シダレザクラの咲く時は坂を登る価値があります。