私が行った時は神主は不在でした。
天神七代地神五代を祀る社。
なかなかない社。
昼間は大抵社殿の扉が開いており、由来書きの紙面が置いてあります。
社務所(現在は不在で本務社は磯子の森浅間さん)がもともと社殿だったようです。
境内でオーブが写り込み、大変ありがたく感じます。
上大岡の最寄り神社の一つ。
他にも鹿嶋神社があります。
本殿は鉄筋コンクリート制なのだが、社務所は木製。
社務所の方が、細工がしっかりしてる。
元、本殿なのかどうなのか?手水社には、水が入ってます。
カラスよけかなのか簾がかかっています。
京急上大岡駅から歩いて五分位の距離です。
追記:地図帳をみていたら、ここは大久保(町名)の川を隔てた飛び地?です。
面白い由来などもあります。
上大岡駅から徒歩約5分の大岡川沿いにある小さな神社。
本殿はコンクリート造りですが、木組風で正面の鶴などが彩色されており珍しく感じました。
また社務所側の木彫りの鶴亀とかは一見の価値ありでした。
狛犬さんは2対なんですが、古い方の右のが行方不明。
有名な場所に出かけるのも楽しいですが、のんびり地元でお参りをするのも、良いですね。
港南区にこの様な神社があるとは知らなかった。
もう少し調べてみたい。
私が行った時は神主は不在でした。
いくつかの神社を掛け持ちしてるらしいです。
御朱印が欲しい方は事前に電話で予約が必要です。
近所の方がボランティア(?)で境内の掃除や、青木神社の沿革をまとめたチラシや冊子を作成している。
旧本殿の木彫り装飾が小さいながら見事!すぐ脇を流れる大岡川は、いろいろな鳥や季節の花が楽しめる。
とても良い川沿いの神社。
ただ最近は某スマホゲームの人であふれているときがある。
上大岡、グリーン通り商店街の、裏手を流れる大岡川に、青木橋が架かっています。
橋のたもとに建つ青木神社は、ヌエの宮とも、盗っ人の宮とも呼ばれる、不思議な神社です。
お正月モードで綺麗になっていましたので、お参りをさせていただきました。
境内に設置された案内板の内容は詳細で、青木神社の歴史から隣を流れる大岡川の歴史まで知ることができて良いのですが、神社自体の手入れが行き届いておらず、汚い印象を受けました。
清廉な気持ちにはなれない感じは残念です。
幼稚園児が境内で遊んでいたら、うるさいと怒られていました。
子供に優しくない神社で、地元民の評判も芳しくありません。
川沿いにある小さな神社。
人の気配もなくひっそりとしている。
名前 |
青木神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-841-3887 |
住所 |
〒233-0007 神奈川県横浜市港南区大久保2丁目1−11 |
関連サイト |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=249&cd=1204018&scd=&npg=0 |
評価 |
3.7 |
川べりの桜が満開でした。
旧本殿の細工が見事なことに驚きながら、お参りさせて頂きました。