たくさんの陶器が並んでてなんだかすごくワクワクする...
外観はめちゃくちゃ地味で、うっかりしていると通り過ぎます。
店内も田舎の公民館の展示室の様な雰囲気です。
値段は総じて高くありませんので、掘り出し物っぽい陶器を見つけるのが楽しいです。
拉麺鉢を購入したら20%値引きでした。
土曜の16時、駐車場は会館と共用。
広々として誰も居ませんでした。
1000均一は贈答用の余り物というか、よくご家庭で見るお客様用のやつでした。
半額コーナーもスーパーとかで売ってるような物が多く、相場より安めのと他で買った方がお得かなという物も。
探せは珍しい物が紛れてたり、足元に高額な皿とか紛れて子連れには恐怖だったり。
ガラス製品は少なめです。
作家さんのはお値段高めですが、飾り方を変えればもっとステキな感じになりそうですね。
建物が古いのもあって、思った感じとちょっと違うかな。
子ども陶器博物館を先に行ったので雰囲気の違いかもしれませんが。
焼き物探しが好きな方は良いと思います。
無料駐車場があり、トイレは未確認。
オーバルのお皿を求め、美濃焼きのショップがひしめくエリアへ向かった日。
立ち寄ったお店は入り口が2ヶ所あり、暑い日差しから逃げるように入った記憶。
それなりの価格の食器など眺め、奥にあるアウトレットな一角は、メディアで見た所だろうか?と、カゴや棚に積み上がる食器を見て歩き、小さな可愛らしいのをひとつ包んで頂いた。
街から少し足を伸ばすような距離にあるので、滅多なことでは来るまいが、沢山の食器を静かに見て回れるので、お好きな人には、おすすめである。
探していたごはん鍋を見つけて、価格も20%offだったので購入しました。
その他半額コーナーもあり。
毎週水、木定休日なのが欠点かな。
品数は 織部さん より 少ないですが⁉️ 2割~5割引きの商品が、多いです🎵覗いて見て下さい🐾🦊🤗
色々な種類の陶器があります。
お墓で使う湯呑を探しに行きました。
アウトレットものや、表示価格より割引になっている商品もあり、見ていて楽しめます。
折角、美濃焼ネタのアニメもあったのだから、上手にコラボすれば、もっと賑わうのかな…
茶碗祭りの後でしたので、売れ残り?の美濃焼が超お得に色々買えました!ありがとうございました〜
駐車場が広い。
飲食店や家庭で使用する食器を中心に販売している。
一般的な(原文)一般的。
問屋街の小売店らしく、良いものがリーズナブルに買えました。
店員さんもこちらの質問にとても丁寧に答えてくれて好印象です。
100均の食器とはやはり違い品質と個性がとても高いです。
食事がいつもより美味しく食べれます。
少し道が分かり難いと感じました。
特価品で気に入った物が見つけられるかもしれません。
良いものいっぱい(^-^)
こういった場所にありながらにしては、少し在庫が寂しいかも。
ただ、今日はセール品の中で、なかなか良い物を見付けました。
活気に乏しいのが残念。
陶器市が開かれているときとは全然ちがいました。
ディスカウントされたお値打ちなものもありました。
名前 |
美濃焼スクエア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-27-2889 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくさんの陶器が並んでてなんだかすごくワクワクするのです😄綺麗なお皿に何を盛り付けようかな?そうやって考えると、見てるだけで楽しいよね😄