こんなところにあったのか「槍の宝蔵院」
宝蔵院跡 宝蔵院流 鎌槍発祥之地 / / .
いつも通りの良い景色でした。
良く勘違いされる方がいるのですが、宝蔵院の井戸跡は碑のすぐ東側の長方形の石が数枚敷かれている場所です。
博物館本館南西側にある六角の石枠は灯篭跡です。
宝蔵院流鎌槍と言えば、十字の槍で宮本武蔵が戦う相手荒法師の武器だったと思う私だけだろうか 中村錦之助の武蔵が目に浮かぶ。
いつもいい(原文)Always nice
奈良公園内。
写真を撮る。
(原文)奈良公園内。
途經拍照。
奈良国立博物館旧館前に石碑と井戸枠が残っております。
こんなところにあったのか「槍の宝蔵院」
建物が残ってないのは残念…
明治初年の廃仏毀釈で破壊された。
宮本武蔵と対決して歴史に名を残している宝蔵院。
跡形もありません。
跡形もないが宮本武蔵で有名な宝蔵院流槍術の発祥の地。
奈良公園内にぽつんとあります。
名前 |
宝蔵院跡 宝蔵院流 鎌槍発祥之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
煎餅売りのオバさんから煎餅を200円で買ってしまったので鹿に与えるために立ち寄りました。
ちょっと前までは煎餅を買った瞬間に鹿に取り囲まれるようなシチュエーションを見かけましたが、彼らも何かを学んだのかお腹がいっぱいなのか寄ってくることはありませんでした。
煎餅を束ねている紙を剥がし終わるとこちらの準備が整ったことを察して寄ってきてくれるようです。
鹿にガツガツした雰囲気はなく、のんびりと煎餅を与えていても催促されませんでした。
鹿せんべいを与える人が多かったからかもしれません。