単価が少し高いのと早い時間帯でないと売り切れてるこ...
豊中市新千里南町にあるベーカリー ア・ビアントさんハード系のパンが多く、タルトやプリン、パンドミなど食パンもあります子供向けにクリームパン、メロンパン、ハムとジャガイモのパニーニ、キノコとほうれん草のフォカッチャ、プルドポークサンド、ベーコンフォカッチャ、パンドミ、塩パンなどで2000円でしたクリームパンは中のクリームがぎっしり入っていて、ベーコンのフォカッチャは中のベーコンも肉厚でバターの香りが芳醇でたまに無性に食べたくなる中毒性がありますハード系は250円〜300円くらいの価格帯で決して安くはありませんが小麦の風味がよく効いていて満足できます現金のみの決済ですJAF会員であれば10%オフで、雨の日はスタンプカードが2個押してくれるなどサービスがあります。
5年ぶりとなる訪問も久しぶりの散歩途中だった。
自宅から北へ進路を取り時計回りにウォーキング、そはかなり歩いた感あれど、それでも6,600歩。
10,000歩に遥かに及ばない。
この日勝ったのは以下の3種、◾️パン•ド•ロデブ(ハーフ):275円◾️秋のダノワーズ:300円◾️カレードック:300円外が硬めで中はしっとりしたロデブ、コレは美味い❣️小麦の香りがふんわりと上品。
バターでもオリーブオイルでもどちらも合う。
ダノワーズはデザート感覚。
栗の甘露煮、黒豆、バターソテーした甘い柿、サクサクのデニッシュ生地と一体になり極上スイーツ。
朝ごはんとして食べたカレードッグ、かみごたえ、食べ応えあるソーセージにピリ辛カレーとまろやかなチーズが混然となり幸福感に包まれる。
店は小さいが満足度は大きい。
界隈の皆さんにはなくてはならないパン屋さん。
そんな位置付けとして確立している。
中には遠方からも会に来るほどもいるようだ。
次回は食パンを買ってみよう。
ごちそうさま。
ドイツのパン屋にならんでいたような、ハード系のパンやデニッシュを中心に扱っています。
BURDIGALAと同じ系統ですが、ここは日本ぽいパンのコーナーもあります。
おいしいです。
土日にたまに買いますが、午後はだいたい品切れです。
JAFカードや各種会員は10%オフです。
店員さんが変わってから、以前までのぶっきらぼうな感じと違って、非常に接客が良くなりましたハード系が好きなので、岸辺の某店と行き来してます♫
パン生地の風味がしっかりとしていてパン自体の味で気に入りました。
大阪に来て一番美味しいと思いました。
粉からこだわりを感じるよいパン屋さんです。
パリの街場のパン屋よりフランスらしさ感じてしまうほど、どの商品も美味しいです。
クリスマスの時期はシュトレンもあります。
ハード系が多め。
季節のパン美味しかった。
デザート系パンに使用されているクリームも美味しい。
お値段は少し高めな印象。
ハード系のパンが好きならオススメです。
ハードトーストは硬すぎすざっくり食べやすい。
しかし午後に行くと全然品物が置いてないので午前中に行くか、予約して取りに行くのをオススメします。
ハード系パンが美味い。
カスクート、サンド系は絶品!
美味しくて家族もお気に入りのパン屋です。
ハード系のパンが並びます。
食べてみたいのに車が停められないから行けない。
数年前の店長さんだった時が最高だったけど、退職されてからも通わさせていただいてます。
種類が少なくなっていき、パンも小さくなってきてる気がしますが味はとても美味しいです!クッキーも美味しいです♪
ハード系のパンがお勧め🥖レジの方が、あまり愛想が無いです。
パンはどれもおいしいです。
豊中の有名なパン屋。
ハード系が多いです。
こちらのパン屋目当ての路駐が多すぎて迷惑なので、店員さんは路駐を辞めるよう注意喚起してほしいですし、提携パーキングなど対応してくれたらなと思います。
豊中市桃山台「ア・ビアント」でパン買ってピクニック!!この日は休みということで、服部緑地でピクニックでもしようかなと。
どうせなら美味しいパンでも買ってこーということで車で「ア・ビアント」さんへ。
駐車場はないので僕だけ降りてヒットアンドアウェイ。
(僕が買い物してる間は近くをグルグル回ってもらって買い物終わったくらいに拾ってもらう)落ち着いた店内。
ハード系からスイーツ、サンドまで幅広し。
お客さんも混むなどではないけどひっきりなし。
人気ですな。
購入したら服部緑地にシート引いて持参のお皿で食べるスタイル。
アンチョビオリーブ216円ハード系カンパーニュ生地にオリーブ丸々ゴロゴロ。
これは家でワインと一緒に食べたくなるやつです。
塩パン129円優しい塩加減です。
最大公約数。
ハムロール129円焦がしチーズがいい香り。
安い!チーズのうすパン237円オイルサーディンとサラミが入ったスナック感覚のうすパン。
トースターでカリカリにしたい。
レンコンウインナー259円見た目もそそる見事なレンコン。
シャクシャク食感の後のウインナーの主張。
そしてベシャメルとミートソースのダブルソースもいい仕事。
ラズベリーのダノワーズ220円ラズベリーとミカンタップリのダノワーズの中にはカスタードクリームタップリ。
サクッと軽快な生地もいいっす。
休日の昼下がり。
いい天気に美味しいパン。
幸せ。
時々来店しています美味しいのですが、単価が少し高いのと早い時間帯でないと売り切れてることも。
程よいおいしさで気に入って通っていましたが、牧落店が閉店した頃からか、味が不安定になったように思います。
また、この頃から店の雰囲気が、なんとも言えず、悪くなりました。
もともと愛想はありませんでしたが、明らかに愛想が悪くなりました。
いつも厨房におられる中年男性にも清潔感がありません。
価格が少し高めなこともあり、買いたいパンはあるものの、買いたい気持ちにはならないパン屋さんです。
デニッシュ生地のパンが多く、デザートパンみたいなパンは、数回買ったり、お友達何人かから、「ここのパン美味しいよ」と戴いたた事があります。
好きな人は好きかな。
と、思います。
江坂の小さなお店だった頃から通っているパン屋さん。
その後も、レストラン併設の店舗などが出来たりして利用頻度も高かったのですが、桃山台に本店が移転されてからは数回しか買いに来ていませんでした。
その理由は場所が少し不便になったから。
こちらのハード系サンドイッチやデニッシュが美味しくお気に入りです。
駐車場はない。
店舗裏(東側)にコインパーキングがある。
パンは普通においしい。
デザートパンの種類が多く甘い物好きにはいいでしょう。
地元にあって、心から嬉しいパン屋美味しい。
箕面や江坂、淀屋橋など、支店やカフェ、いろんな展開の仕方をしてるけど、いまいち不安定な気もする。
すごく好きなホワイトチョコと栗のパンが、2回りほど小さくなったのがさみしい。
それでも、美味しいから買ってしまう!
パンはとても美味しかった。
ただ仕事帰りの時(18時頃)には閉まっている為なかなか買えない。
全体的においしいけど、出来立てを狙ってオープン時に行くと あんまり種類がありません(-_-;)なぜか甘いデニッシュばかりだし…朝食を買いに行ってるのに朝から甘いのはいりませんよ❗
名前 |
アビアント |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6835-3070 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どのパンもとても美味しかったです!バンズパンはふわふわで、そのままでも、何に合わせても美味しい。
黒豆のパンはこれでもか!というくらいに丹波黒豆がぎっしり入っていて、一つで大満足のコストパフォーマンス。
店員さんも優しく、とても気持ちの良い買い物ができました。
また買いに行きたいです。