自然に囲まれた場所にあり色んなお店などがありのんび...
秋晴れの日、異業種交流会メンバーの女性4人と訪問 紅葉の進んだ小路を歩き、村内のそれぞれのショップを巡る。
😃全般的に価格は高めで、テディベア🐻のぬいぐるみは軽く2渋沢を超えていた👀‼️100均で売ってそうなものも数百円 まぁ観光地価格と考えよう。
ちょっとした休憩や息抜きにはとても良いと思いました⭕
ちょっと長野に行く用事があったので、ついでに昔スキーをヤッてた頃によく来た清里の萌木の村に来てみました。
ハロウィンシーズン🎃で飾り付けが綺麗でしたね😁なんか前より人が増えてる感じがするのは本当に寂れてた頃を知ってる身からすると結構嬉しいですね😘メルヘンチックな雰囲気が楽しめる観光地です、お近くに行かれた際にはどうぞ〜🎠
10月に訪れるお楽しみは、もちろんハロウィン一色の村に変化するところ🎃👻🧙♀️見渡す限り、あちこちにカボチャがゴロゴロ‼︎より、萌木の村はメルヘンチックで楽しさ倍増😆✨この時期ならではのハロウィンイベントにもワクワク〜♡♡大きなカボチャを見つけてコンプリートすると、景品が貰えます♫10月の土日は激混みしますし、レストランやカフェの待ち時間も結構発生します!お昼の時は、時間をズラした方が良いですね🍽️
清里はかなり廃れたと思う方多いでしょうが、ここはとても雰囲気あり、とても落ち着く場所です。
まず植物がとても手が行き届いており、見てるだけで気持ちが安らぎます。
各お店も雰囲気あり、飲食も色々あります。
カフェからレストランまで。
まもなく開催されるカントリーフェスタの時期はとても賑やかで、楽しい2日間になります。
その時はかなり混みます、且つ駐車場は有料となりますので、ご注意ください。
植物のポテンシャルを活かしたガーデンや、自然、おしゃれな店舗など魅力が詰まっている萌の村。
夏には本物の木々を活かしたステージでフィールドバレエが行われます。
清里は標高が高く涼しく、バレエの開演する夜7時はとても快適な気温です。
バレエの鑑賞は時間が長いので、長袖を着たり、膝掛けがあった方がいいと思います。
私は萌の村が大好きです。
少女の夢の中、絵本の中のような場所で幼い頃夢見た景色を思い出します。
私自身はバレエに縁があるものではありませんが、普段鑑賞しない方もとても開放的な空間で肩肘張らずそれこそ絵本を見るように鑑賞できます。
とてもおすすめですよ。
周辺にはフィールドバレエの時間に合わせて食事を用意して下さるホテルやペンションがあります。
今回は、カントリーインザクラシックさんにお世話になりました。
とても凝っていて美味しい食事でした。
お世話になりました。
注:日中はそこそこ暑いです!
8月平日でお盆も過ぎてなのか?そんなには混んでいなく色々なお店を回れました。
広々していてワン連れなど良いところですね。
お買い物するときにお店の側などリードを繋ぐ場所や足洗いのところもありました。
そのせいか沢山のワンちゃんに会えてよかった。
駐車場も結構あります。
どの季節に行っても楽しめる場所です。
花が綺麗な時期はナチュラルガーデンで癒されます🌷🌹お花の中のカフェでお茶も飲めます☕でもオススメなのは冬🎁⛄🎄ハロウィンやクリスマスは可愛らしい飾りつけにほっこり💕北欧風の建物に囲まれてプチ旅行気分が味わえます。
標高が高いのでとても寒いですが心はポカポカになりますよ。
お金をかけずにゆっくりお散歩もできるし、美味しいお店もあるのでぜひ🎵
飲食店、様々なお店、さらにはメリーゴーランドまであるお洒落な憩いの場。
飲食店のロックは、カレー、ソーセージ、ビールが美味しい!20年くらい前からのファンで、今回はソーセージとビールの物販があったので購入。
11月のみ?のお得なキャンペーンあり。
ベビーカーで散策しましたがオムツ替えできる場所が見当たらず、ともにこの森の多目的トイレまで行く羽目になりました。
メリーゴーランドまでも砂利道か階段しかなく、お土産屋も通路が狭く階段があったり段差があるので入れませんでした。
施設を利用する場合のベビーカーや車椅子のことを考えて作られてはいませんが、見て回るだけならば舗装されたスロープはあります。
しかし紅葉の季節は景色がとてもきれいなので写真を撮るには最適です。
また、わんちゃん連れ(この日はバーニーズマウンテンドッグをたくさん見かけました)が多く犬のお散歩には向いていると思います。
清里で、あまり今時のショップとかが無いので、とてもワクワクする場所でした。
土日はとても混んでいるようですが、平日はとてもゆっくりみられて良かったです。
レストランのある建物はレストランもお土産やさんも充実していてとても良かったです。
ほかのお店は、お値段もそこそこするので人がいないと入りずらいと感じました。
はいってみたら、店員さんもとても優しく見るだけでも楽しめます。
行った時は、ハロウィン前だったので、いろんな飾りがとても可愛かったです。
とにかく美しい素晴らしい花々が咲き乱れ緑豊かな美しい森です。
いたるところに 可愛いお花建物も すっごく趣きがあって魅力あふれるものばかりメリーゴーランド🎠が ひときわ素晴らしいの❤️スタッフの皆さんも 素晴らしく親切で笑顔あふれてました。
5年前訪れた時より ずっとずっと素敵❤️❤️❤️
清里駅前は寂れているがココは別物で、平日にも関わらず結構観光客で賑わっていた。
カントリー調だが泥臭い田舎ぽっさは微塵も感じられず、オシャレなリゾート村といった風情。
ココにあるROCKは知っていたが、他にも店舗が色々とあったんだね。
また、宿泊施設もあったとは知らなかった。
村内をぐるりと巡り興味のあった店舗にも立ち寄ったが、オブジェや各店舗の雰囲気も良い感じだった。
入村料を取っても良いレベルに仕上がっていると思う。
2018年11月に初めて伺いました。
またぜひ落ち着いたら伺いたい場所の一つです。
ちょうど八ヶ岳ワインとジビエの冬祭り(日曜日)もされており、初めて食べたジビエの美味しいお肉に感激しました。
子供は焚き火でマシュマロを堪能。
親子二人でとっても楽しめました。
次の日にはクリスマスに向けていなかった木のトナカイさんたちが大集合していたのもとても可愛かったです。
その次の2019年にもどうしてもジビエ料理が食べたくて、美味しい空気を吸いたくて、両親も誘って伺いました。
気に入って貰えたので、また皆で伺いたいです。
先住犬の頃からお世話になってます。
テラス席に屋根も壁もあり、ワンコ連れでも全天候型で食事できるのには、驚きました。
しかも、寒くてもファンヒーター付きで暖かく食事できますよ✨我が家は、毎回ビーフカレーです。
絶品です!
駅前が寂れてしまい、今ではすっかりこちらが清里のメインスポット。
地場産品や輸入雑貨、飲食店があり、2~3時間はこの近辺で楽しめます。
ROCKが今まで以上にこのエリアの主要施設となってます。
萌木の村はワンコ連れにはとてもイイ。
ただ入口のレストランROCKはいつも激混み。
ワンコ連れでもテラス席なら食事可能。
おすすめは一番奥のメリーゴーランド横のレストラン。
比較的空いていて、店内ワンコOK。
食事もおいしい。
カワイイワンコ雑貨もいろいろ。
今年も、行ってきた。
カントリーフェスタ毎年素敵です。
検温、消毒おいてあり所在もしっかりしている。
密はあまり感じなくて、広々素敵な空間でした。
椅子が少ないかなけど素敵な空間ですよ。
2021.9.12駐車場は車もバイクも多かったですが、広い敷地内、屋外は全く密になるような場所もなく。
フィールドバレエも開催されていました。
ロックだけはずっと入店待ちの長蛇の列ができていました。
何度来ても楽しめる場所です◎ナチュラルガーデンは四季折々の植物が楽しめ、景色が変わって飽きません。
ポール・スミザー著の『ナチュラルガーデンウォーク』というポケットサイズの本を手に、散策しました♪フジアザミが綺麗でした。
ハロウィンのフォトスポット、楽しめました。
ロックあの火事から良く立ち上げた🤔何か料理もビール🍺も前より美味しい。
時間の流れが ゆっくりと 過ぎて行くような場所です。
季節によって ガーデニングの 変化も楽しみのひとつです。
計画的に草花の更新、手入れが行われているようで、気持ちよく散策できました。
萌木の村全体が、一貫性のあるコンセプトで統一感があり、かわいい雰囲気に癒やされます。
ちゃんとどの店舗も営業し、細部にまで手を入れられていたのが印象的です。
授乳室あり。
男女両方のトイレにおむつ台設置。
ベビーカー乗り入れ可能。
自然とメルヘンチックな世界感が大好き。
建物も1つ1つのお店も大好きです。
夏のフィールドバレエも素敵です。
1番好きなお店はフェアーヘブンさん。
店主の方がガーデニングがお好きなようで、お花の咲く頃には建物とお花がとても素敵にマッチしていて見事なセンスを感じれます。
何度か行ってますが癒される空間です。
散策してるとカレーの良い香りが、名物見たいですね。
コーヒーもソフトクリームも食べ物も美味しいし、欧風空間が嫌いでなければ是非どうぞ。
可愛らしい小さなお店がいくつもあって楽しいです。
オルゴール館は有料ですが、年代もののオルゴールがたくさん置いてあります。
様々な装飾が施された大きなオルゴールの演奏会も定期的に行われているので、一見の価値ありです。
程よい広さのショッピングセンター。
お散歩するにはちょうど良いです。
ヨーロッパ調の建物が森の中に立ち並び、ちょっと異国にトリップしたような気分になれます。
清里駅周辺は寂れてますがこちらは立ち寄っても損はないでしょう。
森の中に、おしゃれなペンション風のお店が隠れています。
小高い木々が日陰になり夏の日差しから一休みさせてくれます。
村の中には、いろんなお店があるので時間に余裕があれば、じっくり散策してはいかがでしょうか?気に入ったお店が見つかるかもしれません。
爽やかな風と雰囲気に魅了されました。
また、立ち寄りたいと思います。
清里って素敵なところだなぁ。
八ヶ岳を見た時、涙が出そうなくらい感動しました。
萌木の村はガーデンが素敵でした。
外国の方が手掛けているそうで、散歩していても癒される。
チェーン店ではない地元のお店が頑張っている所に魅力が溢れます。
地元なので、年に何度か行きます。
家族や友人と夏は涼みに、冬は寒い程お得フェア目当てに行って、ロックでカレーを半額で食べたりします。
県外の友達が来れば、必ず連れて行きます、喜ばれます。
冬も夏も雰囲気が素敵で大好きです。
たくさんの楽しい思い出の場所なので、これからもずっと萌木の村が健在でありますように( 〃▽〃)
犬を連れて家族、カップルでの散策には良いところです。
経路や道順が判りづらいのとアップダウンがあるのでご年配には面倒かも知れません。
かわいいお店、楽しいお店、素敵なお店がいろいろあります🎵17時でおしまいのお店が多いので気をつけてください。
30年前から変わらない北欧風なの雰囲気。
手入れは良くされていると思う。
頑張っている。
混んでいないのでゆっくりできる。
清里そのものが閑散としているなか施設として営業しているのはありがたいです。
テナントはほとんどクローズでしたが(日曜日でした)。
なかのビアホールのビールはおいしかったです。
毎年この近くに来るんだけど、数年ぶりに訪れたら何だか過疎化してきており残念ですね。
中央の広場ではいろいろとイベントをして盛り上げていこうとしているみたいですが。
有名な森のメリーゴーラウンドですが、周りの木を切っちゃってて「森の」じゃなくなっていたのが残念。
空いたテナントがちらほら。
それでも個性的なお店が残っており、他にはない雑貨を探すにはいい場所です。
名前 |
萌木の村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-48-3522 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然に囲まれた場所にあり色んなお店などがありのんびりと散策がてら買い物や食事も楽しめます。
またオルゴール等も楽しめる施設やメリーゴーランドもあります。