周りより1ランク上の冬衣装が必要です。
2024年11月中旬、某レースの予選を見に自家用車で訪れました。
ゲートは西と東の2箇所。
ゲートで駐車料金を払い、チケットを確認いただいて敷地内に入りました。
ホームストレートに近い駐車場は事前予約した方の指定駐車場。
一般向けはやや離れたところにあります。
でも15分おきに無料巡回バスが走っているので必ずしも指定する必要は無いと思われます。
昼食は、正面入口付近の広場に集まっているキッチンカーかコース内側のあるレストランで食べる事が出来ます。
なお、レースを見に来たなら、ピットウォークはぜひ参加することをお勧めします。
夏祭り2024に行って来ました。
凄く広いですし、駐車場を見つけるにも一苦労しました。
無料の駐車場からは遠くひと汗かきましたがイベント会場ヘ行くと無料のうちわを頂きとても助かりました。
イベント会場は凄い数のブースや屋台などもあり食事や飲料には困りませんでした。
グラントスタンドは日影が無く暑かったですが全日本スーパーフォーミュラ選手権の走りを見て感動し、BBSゲートからアドバンコーナーヘ歩いて行くとまた凄い走りを見る事が出来ました。
富士モータスポーツミュージアムヘ行きたかったですが、時間の都合で行けなかったので次回は訪れたいです。
スーパーフォーミュラを見に行きました。
横に広く縦に短いコースです。
会場にはたくさんの屋台が出ており、美味しい食事をとることが出来ました。
決勝の日は大変混雑しており、食事を買うのに30分ほどかかりました。
メインの観戦席は上から2段ほどしか日陰がなかったため、夏は移動する方は日傘、その他日除けグッズや、大変暑くなるためハンディーファン、冷感シートなど対策が必須かと思います。
軽食の店もあり、トイレも綺麗で充実しています。
レース好きな人にとってはいい場所ですが、興味がない人にとっては全く共感できないでしょうね…いつも綺麗に保たれています。
いつ行っても最高な気分を味わえる。
レース観戦に特化したサーキットです。
モタスポの聖地グランドスタンドからもレーシングカーの音が響いて迫力ありますよレースウィークにはイベント広場は所狭しと店も並びますのでご自分にあった店をチョイスしてください。
大型モニターでコース内全体の映像が確認できます📺
レースパス、買ってしまいました🏎💨💨💨
冬の富士の2階席はずっと風が吹き抜けていて、周りより1ランク上の冬衣装が必要です。
その分、夏は心地よいのですが。
R2.10夫と二人、指定席を購入しました。
コロナ対策の為、他のお客さんと間隔を空けて座れたので窮屈に感じる事もなく良かったです。
飲み物を置けるホルダーが座席横にあれば、尚良いと思いました。
レースイズマイライフ!富士スピードウエイは私の聖地です!ただ、グランドスタンドのシートはもう少し背もたれが高いと良いかな~。
風の吹込みがなければ雨が降っててもグランドスタンドなら安心して観戦できますね。
最上段からの眺め良好大型ビジョンも良く観えます。
リース日には、御殿場駅からシャトルバスが出るようです。
乗り遅れると、タクシーとなり3千円から4千円近くは掛かってしまうので、諸々よく確認してからお出かけください。
イベントで年数回訪れます。
なんと言っても富士山の眺めがいいですね。
コースを走っていても所々で富士山が見えます。
富士山が見えるロケーションでレースが楽しめるのは贅沢✴️
スーパーGT観戦で行きます。
富士SWu000fは観戦するのに最高です。
メインスタンド2階も指定席になりましたが、座席の自由席も多く、いろんなところで観戦しやすいサーキットです。
ホームストレートエンドでは、300キロに到達してからの凄まじいブレーキングなど痺れます。
観客が多くなりすぎて、トイレや食事に時間が掛かるのと、帰りの一般道・東名の渋滞は覚悟に覚悟を重ねて来てください。
スーパーGT予選日です。
暑くてもたくさんの来場者。
室屋選手のフライトパフォーマンスがピットウォーク前にありました。
2018年5月スーパーGT風が強い日の決勝レースでした!自由席でも楽しめました!バイクで行ったので、予約無しでも駐車場は近かった。
富士スピードウェイ更に好きになりました!
スーパー耐久のイベントに参加しました。
御殿場インターから車で20分でした。
天気がいい日にタープを張ってキャンプスタイルでレースを観れるのは最高です。
直火でなけれコースの周りでBBQも可能です。
コースは大きいので、施設内の移動は巡回バスが便利です。
20、30分に1本くらいで無料の巡回バスが出ています。
また、美味しい店が出ているのでいろいろと食べる楽しみもありますね。
レース好きな人にとってはいい場所ですが、興味がない人にとっては全く共感できないでしょうね…
去年訪れた時より、設備が綺麗に思える。
楽しいイベントの場を提供してくれます。
グランドスタンド裏のトイレは何処も綺麗で清潔。
フードコートも以前よりも充実。
トヨタが関わってからサービスが全体的に良くなった。
残念だったのはイベントの際に駐車場の誘導が不親切だったりシャトルバスの運転手が停車場所を教えてくれない事。
施設そのものには全く不満はない。
娘と二人、6時間耐久レースを見て来ました。
この週末はずっと雨続きで予選から荒れていたようです。
決勝レースも雨でウェット状態からのスタートでした。
レース中はさらに霧が出てきて中断が余儀なくされてしまうという展開。
普通ならペースカーが入っても止まることはないレースなのに今回は赤旗中断という完全に一時停止した状態にまでなりました。
レース自体はトヨタとポルシェの一騎討ちの展開となり最終的には4時間30分でレースの75%を行えたということで6時間を待たずに終了優勝はトヨタということになりましたが何とも消化不良の耐久レースでした。
それでもWRCの世界戦とさすがの迫力でした。
24耐もいよいよ解禁となるみたいなので楽しみです。
名前 |
富士スピードウェイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-1234 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今回はレースではなく日産NISMOフェスで行きました。
毎年、人が増えているような…いつ行っても楽しめる場所です。