ステージと客席が近く感じ、とても見やすくて良かった...
トークネットホール仙台(仙台市民会館) / / .
健常者なら、特に不便はないと思います。
しかし車椅子の利用者は難義すると思います。
入り口の車寄せがチェーンで封鎖されているため、路上に停車して車椅子を下ろさなければなりません。
バリアフリーが常識となった現在、対応の遅れを感じます。
数回ミュージシャンのコンサートで来ています。
駅からバスを利用、帰りも駅までバスで往復できて交通の便利も良い会場です。
初めて行った会場でしたが、ステージと客席が近く感じ、とても見やすくて良かったです!ステージ演出の都合により、非常口の灯りを消していた(事前にアナウンスで説明)のも、良かったです。
伊藤蘭さんのコンサートが良い思い出となって良かったです!
コンサートで栃木県から初訪問。
昔から仙台、東北の方々が来られる会場として親しまれたのだと思います。
仙台駅からは歩けなくはないでしょうが30分は掛かりそうです。
路線バスが良さそうなのですが、停留所をはじめ慣れない旅行者にはハードルが高く、うろうろしましたが暑さに負けて、諦めてタクシーで移動。
10分ちょっとで到着しました。
こちらのホールの設備は古いと思われ、座席は狭く、前後も窮屈でした。
そのため、通路側でないと出入りの際に、お願いするしかなく、ちょっと面倒と思いました。
ネット配信が増えていますが、リアルでの体感には捨てがたいものがあり、リニューアルできると良いですね。
建物は古いが管理はきれいに清掃も行き届いていると思います。
定禅寺通りの突き当たり、西公園隣りにある旧仙台市民会館。
ネーミングライツでトークネットホール仙台となりましたが、地元でもトークネットホールって聞いてもピンと来ない人が多いですね。
古い建物で、中に入ると何となく昔のホールだなぁという雰囲気が漂っています。
座席の間隔はまぁ普通。
荷物を預けるロッカー有り。
音楽を聴く目的で利用したことがないので音響は分かりませんが、ステージは狭いように見えました。
窓から広瀬川が見えますが、比較的賑やかな立地にあるので、飲食店やカフェ、コンビニやホテルは近くにあります。
とりあえず利用者専用の駐車場はあるけれど、収容台数は30台と少なめ。
しかも30分100円なので滞在時間によっては近隣のコインパーキングの方が安く済む場合もあります。
最寄り駅は地下鉄東西線の大町西公園になりますが、わりと歩きます。
アクセス的には微妙かなという立地かと思われますが、定禅寺通りや一番町、広瀬通りなんかでの買い物にはそれほど遠くありません。
昔ながらの市民ホール。
コンパクトで2階最後列からでも、演者の顔が認識できた。
大柄な男性が並ぶと肩幅が触れる。
和楽器バンドのライブでした😁✨
近くに駐車場があるので、助かりました。
トイレがあちこちにあるので、あまり混まずに利用できました。
座席が狭いのが、辛かったですが、2階席からステージは見やすかったです。
仙台市の催事会場です。
旧仙台市民会館です。
主にコンサートホールとして利用されますが、展示室や会議室もあります。
西公園の近くにあり、この施設にも駐車場はあるのですが、台数はあまり停められません。
倉木麻衣さんのLive.♪前列で応援できたことが最高でした。
素敵な想い出になりました♪
横浜銀蝿40thのライブで。
座り心地や幅も丁度良く、音も良かった。
広瀬川沿いの建物で駐車場より階段からの眺めはとても良かった!料金も安くリーズナブル😆
ゲスの極み乙女。
のライブで初めて入りました。
ライブにはちょうどよい大きさかと。
トイレは2階にあります。
落ち着いた雰囲気。
古い施設ですが、ロケーションが良く、南側からは広瀬川から青葉山にかけて自然が作った要塞である青葉城址が良くわかる景色が広がり、地下鉄東西線の橋も見えます。
隣の西公園へつながる遊歩道もあり、ちょっとした散歩コースになります。
老朽化で取り壊し対象リストに上がったようですが、ロケーションを生かした施設として建て替えてもらいたいです。
ライブ会場でした。
駅から遠い。
が、音響は良かった。
駅から結構遠いです。
近くに食事できるところが少ないです。
合唱コンクールが行われました。
コロナ対策にも配慮され、舞台、座席も良かったです‼️
池谷直樹さんのミュージカルを見てきました。
出演されてる方の運動神経がすごくて、見てるこちらもアドレナリンが出てきそうでした。
女性の方々もお綺麗。
施設は丁度よい広さで、演者と客との距離が近くて迫力がありました。
初めて訪れました。
最近、改修が行われたそうですが、どこを直したのかわからない不思議な状況でした。
1300人収容のホールですが、出入り口が一ヶ所で入退出に時間がかかります。
椅子の座り具合も普通のシートで固くもなく柔らかくもなく、小さなホールなので、演者と近く、一体感が生まれる良いホールなのかな?と思いました。
今回、ドラムタオのliveでしたが、迫力もあり笑いもありで楽しかった。
たまにエントランスホールで無料の音楽会をやっています。
それ以外は著名なミュージシャンなどが良くコンサートをしていたり、学会に使われたり、卒業式や発表会に使われています。
仙台ふららんガイド付きでいつもの10倍光のページェントを楽しむ!定禅寺通りほろ酔いあるきの集合場所でした!
作りがあまり良くないのか入り口で混雑しました。
ホール内の席は足元等あまり余裕が無く、荷物を置けないです。
今回はクラシックリサイクルで訪れましたが、クラシックには向いていない感じがします。
最寄駅からは、分かりやすい場所でしたが、10分弱歩きました。
会場ではなく運営の問題かもしれないが、コンサートで音響がいまいちだった。
会場そのものは仙台の街中で、仙台駅からはやや距離があるものの、バスや地下鉄で15分ほどとアクセス良好。
小倉唯さんのライブで訪れました。
キャパは大きくはないですが演者の距離が近いのでとても楽しかったです。
このホールで、寺井尚子さんのコンサートを聴きました。
ジャズヴァイオリニストでは日本屈指。
そしてここは、その時が人生二度目。
今は改装中らしいですね。
昔から、仙台市民に親しまれてきたホール。
建物が、大分古いので、トイレ・・ウォシュレットがない😰⤵座席との間隔も狭く・・😰
裏手から広瀬川と自動車学校が見れます。
ある意味 いい景色。
個展のDM置いて頂きました。
仙台市のイベントならフライヤー等設置してくれるそうです。
建物が古いが嫌いじゃない雰囲気です。
味のある公演が行われている事が多い。
駐車場の階段…広瀬川のダイナミックな景観が楽しめました。
駐車スペースせまいが、仕方なし。
電車など公共の交通機関でくるのがベターかな。
施設内飲食禁止なせいか自販機が近隣に無く、不便だった。
落語が小ホールで開催されますが、ちょうどよい大きさですね。
30分100円の立体駐車場がついているので便利。
バリアフリー化はされていないので、年配の方は注意。
今時めずらしく、座席サイズがとても窮屈です。
2階最前列を移動する際は1階席に落ちないよう、細心の注意が必要です。
1階席の人も、上から何かが落ちてくる可能性もあるので注意が必要です。
高所恐怖症の方は1階席をお勧めします。
セミナーでお世話になることが多いですね。
トークネットホール仙台 に命名権。
名前 |
トークネットホール仙台(仙台市民会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-262-4721 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
娘の発表会にて御伺いさせて頂きました。
会場の音響、座席からのステージ映え等も大変満足で御座います。
いつも心より感謝御礼申し上げます。
今後とも何卒宜しく御願い申し上げます。