桜の頃がおすすめです。
一宇治(伊集院)城跡 / / .
曲輪、土塁の遺構もあればアスレチックス、展望台(工場中)及び駐車場などもあるなど公園化しています。
そのため、手軽に楽しめる中世山城となっています。
島津氏の居城で鹿児島城に拠点を移すまでは、中心に薩摩・大隅を平定しました。
当時の鹿児島の中心だった場所になります。
🍀戦国時代山城で鉄丸山、島津貴久公1549年フランスシスコザビエルを案内して故郷、鹿児島に着く。
平和と愛の教え 公園になっている。
🍀
初めて行きましたけど、素晴らし環境4歳孫遊び場所あり110段が良いでした!
桜見物には最適です!
散歩するのに最適。
頂上には、市街地や周囲を見回せるやぐらがあったり、少し下にはグラススキーや遊具があったり、家族で楽しめます。
桜の花見の時期は、昼間から、駐車場が満車です。
中腹の桜は、『お会式桜』(だったか?)で、春だけでなく秋にも咲く、珍しい種類もあります。
伊集院の人達の憩いの場です。
南九州型山城の曲輪や土塁、空堀等の遺構が良好に残っています。
公園として整備されていることもあり、気軽に見学が可能です。
桜の頃がおすすめです。
遊具が少し。
草そりが楽しめます。
そり又は段ボールを持参されることをおすすめします。
【伊集院城】跡地、城山公園、一宇治城は本来、【伊集院城】と呼ばれていた。
いつから、誰が一宇治と名付けたのか?不明。
明治維新までは【伊集院城】と文献、小説に記載されている事から、廃仏毀釈により、近年、一宇治と改名されたものと思う。
伊集院城(一宇治城)は、九州をほぼ制覇した島津四兄弟(九州の覇王、島津義久、関ヶ原で徳川家康軍を敵中突破した鬼島津👹大物大名3人を斬殺した島津家久ら)が過ごしていたお城。
父親の島津貴久の居城🏯島津四兄弟が九州制覇した時の起点となったお城です🎎1549年、日本史上最初に鉄砲を合戦使用した伊集院忠朗は島津貴久の筆頭家老。
又、日本最初の鉄砲合戦と同年の1549年9月29日、日本最初にキリスト教が行われた場所としても有名✝️国宝の大浦天主堂は、伊集院城で日本で初めてキリスト教が行われた316年後の1865年に建設されている。
伊集院城の方が価値があり、遥かに古い。
伊集院城は皇室、日本最高歌人の「紀貫之」の血筋の伊集院時清(紀四郎時清)が1190年に築城🏞️古今和歌集の選者で、日本最古の日記の土佐日記、百人一首にも和歌が収録されている「紀貫之」である。
フランシスコ・ザビエルは日本で初めてキリスト教をこの伊集院城にて布教する。
1549年9月29日のこと。
伊集院城跡地(一宇治城・城山公園)には、フランシスコ・ザビエル像👤と島津貴久との会見石碑が建立。
伊集院城跡地は、JR伊集院駅から徒歩600mの位置✌️小高い144mの山頂、展望台から桜島が遠くに見える🌋絶景が眺められ、美しい🏔️伊集院駅前には戦国最強、鬼島津こと島津義弘の銅像が建立🐴💨漫画、《ドリフターズ》の主人公、島津豊久は関ヶ原の敵中突破から物語が始まる。
長渕剛、中島美嘉、稲森いずみは伊集院町出身🤗伊集院光も時々ラジオの実況中継をしに伊集院駅に来ています🛤️🚞🚊西郷隆盛の美人妻が伊集院須賀夫人👯伊集院須賀夫人の弟が華族(子爵)の伊集院兼寛。
豊臣秀吉の準家臣の伊集院忠棟⛩️、伊集院信管を発明した伊集院五郎元帥、大久保利通の長女の伊集院芳子夫人(夫は外務大臣の伊集院彦吉)、島津斉彬(ナリアキラ)の妻の伊集院須磨夫人、日本最初に洋服を着た伊集院兼房、正親町天皇陛下の血筋の伊集院実韶伯爵ら、漫画《はいからさんが通る》のモデルとなった。
伊集院駅周辺に天皇陛下が飾っており、司馬遼太郎の小説「故郷忘じがたく候」の主人公、薩摩焼の元祖《沈壽官》や西郷隆盛の末裔の西郷隆文の《日置南洲窯》がある。
伊集院駅付近に島津家の家紋、円に十文字の形をした【伊集院まんじゅう】🤣が最高に旨い🎊🙌歴史と伝統、格式高い高貴なお城、【伊集院城】。
その【伊集院城】跡地が訳の解らぬ一宇治城と変名され、城山公園と呼ばれている❗【伊集院城跡地】と統一すべきである❗表札も【伊集院城跡地】と改名すべきだろう。
鹿児島城も鶴丸城と呼んでいるのは鹿児島県内だけで、県外で鶴丸城と言っても誰も知れない。
(鶴丸城の由来は屋形の形状が鶴が羽を広げたようであったことによる。
)鶴丸城は由緒ある名前。
又、【庄内の乱】の舞台となった宮崎県第2の都市の都城市由来の都之城も別名が鶴丸城。
しかし一宇治城は、一宇治氏も存在しなければ一宇治という地名も存在しない。
一宇治に関する歴史、資料は一切ない。
知人の東京の大学歴史教授も【伊集院城】は九州をほぼ制覇した島津4兄弟が過ごしていたお城であり、日本史上最初に鉄砲を合戦に使用した伊集院忠朗、日本最初にキリスト教が行われた場所として認識していたが、一宇治城という城名すらを知らなく、城山公園は鹿児島市の西南戦争の城山と混同していた。
事実、鹿児島県内でも城山と言えば西郷隆盛の終焉の地の城山を指す。
従って、日本全国民は【伊集院城】で検索して伊集院城を捜すが誰も城山公園で検索しない。
から捜しようがない。
私も伊集院城で検索していたが、たまたま西郷隆盛の城山を検索したら伊集院城跡地が出て来てビックリした次第。
【伊集院城跡地】、【伊集院公園】と名付けるべきだ。
由緒正しいブランド【伊集院】を誇りに思う方々が沢山いらっしゃいます。
【伊集院城跡地】の【伊集院公園】と元に戻して頂きたい❗その方が観光名所としてご来訪される方々は増えるし、分かりやすい。
鹿児島、そして日本のキリスト教の発祥の地は、この【伊集院城】なのだから。
【伊集院城跡地】は桜が満開になり感動する。
ウグイスが鳴り響き、展望台からは360度の大パノラマ。
素晴らしい眺めだ。
遠くに桜島が見え、伊集院町を一望できる。
フランシスコ・ザビエルと伊集院忠朗は、夜空を仰ぎ、伊集院城山頂(城の頂)にて、日本のかなたを見渡した。
そして、「この世に〔聖〕なる星と〔凶〕なる星、2つが同時に舞い降りた」と嘆いたとされる。
聖なる星とはキリスト教✝️凶なる星とは鉄砲を指す。
相反する2つの星が同時に、同じ鹿児島に舞い降りた。
ザビエルも伊集院忠朗、島津義弘も、一気に鉄砲とキリスト教がこんなにも全国に広がるとは…思っても見なかったことだろう。
名前 |
一宇治(伊集院)城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
戦国時代の英雄!島津義弘!この地で島津本家として青年期を過ごされたようです。
また、ザビエルが接見した場所でも有名。
イエズス会の布教活動の中で、他に見ない薩摩の勇猛果敢な様子を見て感銘しただろうと想像します。
息子を口説き、夏休み自由研究で島津義弘をテーマに回ってます。