プラットフォームではなく、地面から見ると迫力があり...
蒸気機関車 C60 1号機(SL広場) / / .
歩いていたら蒸気機関車がいたので、思わず寄り道。
近くで見ると迫力がありますね。
子供が喜びそう。
1965年製造(57年目)、全長21M、約140tの迫力が凄い。
いつまでも\(^o^)/
仙台市西公園(C60広場)に位置する場所に屋根有り静態保存されたSL🚂✨外装塗装状態はヘタリ有りキャブ内機関室計器類等はとても良好炭水車にはダミーの石炭がてんこ盛りに積まれている😄C60形式で唯一残存保存機となる貴重なSL✨蒸気機関車C60形1号機(お召)【経歴】C59形27号機として1942年昭和17年10月5日日立製作所笠戸事業所製 製造番號1511大阪局配属から始まり〜梅小路区配置〜宮原区〜姫路区〜姫路第一区〜姫路第二区■1951年昭和26年10月28日両陛下広島県国体行幸啓お召列車牽引■1953年昭和28年11月6日付け浜松工場にてC60形1号機に改造(2C1→2C2)従輪2軸仕様1953年昭和28年11月7日t尾久区配置〜盛岡区〜青森区〜盛岡区■廃車年月日 1968昭和43年10月1日■総走行距離 235万6
意外と迫力がある蒸気機関車があります🚂鬼滅の刃のコスプレをして写真を撮るといいかもしれません😜
中に乗れます。
ただ地下鉄の駅からはかなり歩きます。
西公園の北の方に設置してある蒸気機関車です。
約50年前、東北本線が全線電化するのに伴い、当時の仙台市在住の小学生の要望で西公園に設置された…との事です。
塗装などもしっかりしており、運転席が見れるのが嬉しいです。
こんなのが走っていたんだと感動しました。
基となったのがC59の戦前初期型になる27号機、C60形唯一の保存機としても貴重な存在。
10-25箱型テンダーを備え常磐線などで急行を牽いた急客蒸気。
マップ上空から見ても仙台駅の方角を向いている点も特筆。
末長く展示されることを願うばかりである。
蒸気機関車C60形は、日本国有鉄道のテンダー式蒸気機関車で蒸気機関車C59形から改造された車両です。
西公園に静態保存されている車両は、蒸気機関車C59 27からの改造機で、戦前形C59形の特徴を有しています。
現存しいる蒸気機関車C60形はこのC60 1のみです。
すぐとなりにある、レンガ下水道跡とセットでどうぞ。
定禅寺通の最西端、西公園の最北端にあります。
すぐそばに巨大なこけし、仙台市民会館(トークネットホール)があります。
駐車場なし。
トイレ・屋根なしベンチあります。
最寄り駅は、地下鉄・東西線の大町西公園駅と地下鉄・南北線の勾当台公園駅です。
仙台市営バスなら、市民会館前とメディアテーク前が最寄りバス停です。
長らく閉鎖されていると思ったら、いつのまにかお屋根がついたんですね。
私がこどもの頃からよく遊んでいました。
改めてみると、楽しいですね。
運転席に座ればレバーなどがあるし、窓から首を伸ばして前をみると、運転手になった気分です。
仙台市営地下鉄東西線 大町西公園駅下車。
だいぶ歩かないとたどり着かないよ。
石炭車付きで蒸気機関車が見られます。
無料で常設。
公園内に置かれているだけにて受け付けも無し24時間見られます。
運転席に入れてレバーとか触れます。
運転席内は狭いです。
子連れの方は子供だけ中に入れて大人は運転席の外から見守り、できるだけ多くの子供達を中に入れてあげたいものです。
美しく保存されてます。
屋根がかけられ、板金し直した今の姿しか知らない自分にしたら、放置状態だったかつての姿は、想像できない。
ジョジョの奇妙な冒険のマンホールのふたの探検で、20年ぶりくらいで訪れました。
当時、野ざらしで放置され、汚くて近寄る気にもならない鉄の塊でした。
粗大ごみとしか言いようのないボロボロの機関車だったと記憶しています。
それがいつの間にか屋根が架けられ、機関車も塗装されて、当時とは比べ物にならないくらいキレイになったような気がします…。
C60広場となって、とんでもない変貌を遂げ、綺麗になっていることに驚いています。
地下鉄東西線工事の一環で、西公園全体を整備したようです。
自分の場合、鉄道マニアでないため、蒸気機関車を見て、有難がることはありません。
金属精錬業の現場職に従事していたので、用を終えた鉄くずは、電気炉で熔かされ、次の用途に使うことが最善と思ってしまいます。
こんなことをしていたら、地下鉄工事の費用も掛かるわけだと思います。
設置されてから結構経過していますが、痛みは激しいです。
残念です。
名前 |
蒸気機関車 C60 1号機(SL広場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
プラットフォームではなく、地面から見ると迫力があります。
運転席も見れます。