店員さんに直接予約をしてお電話いただくシステムです...
シンコ焼きを食べた。
タレと塩のハーフハーフがおすすめと言われそれを頼んだ。
モモの方を塩、胸の方をタレで出された。
まあ妥当な組み合わせだと思う。
炭で焼かれているので良い香ばしさだ。
胸肉の薄い部分は硬くてパサつき感が強いのを除けば食べ応えもあり満足だった。
中札内産の鶏らしいが、それにしてはジューシーさが少ない気がした。
炭焼きで落ちちゃったのかな。
満席で電話連絡頂き来店。
カウンター席は焼き方の目の前。
名物「新子焼き」の注文にはご配慮ある対応戴く。
店長はじめスタッフの人間味ある接客はオススメです。
入口入ってカウンターに座りましたがすごく雰囲気があって良かったです!新子焼きはもちろんですがほかの串ものも美味しかったです。
タレが好みですごく美味しいと思いました!ありがとうございました!また寄りたいお店です!
旭川の人気店です。
運良く、すんなり入れました。
ちなみに予約不可です。
人気の新子焼きは、タレが絶妙でした。
焼き鳥も、全て美味しい!せせりがまた美味しいチャップ焼きもタレが最高。
スタッフさんも、親切で素敵な接客です。
支払いは、クレカオッケーです。
ごちそうさまでした。
ネットで予約が取れない人気店らしく、店員さんに直接予約をしてお電話いただくシステムです。
1時間ほどで入店でき、対面式のカウンターに通されました。
おすすめの親子コースを頼みましたが、醤油味と塩に分かれて、醤油は味濃いめでお酒が進みます。
ひなかわは柔らかく、売り切れでしたが、肉味の少し付いたトロ皮ととかちマッシュルームがおすすめだとか。
席はかなり密集していたのですぐにお隣さんと意気投合できるお店です。
新子焼き美味しそうとは思ってたけど、思ってたより美味しかった。
写真だけじゃわからない。
塩味とタレ味のハーフアンドハーフでお願いできるからせっかくだから両方食べたいよね笑日本酒も縁起の良いお酒が飲めました。
旭川来たときに何度か来てみたんだけど、いつも混んでて入れなかった。
今回は旭川冬まつりのついでに昼呑みです来たのでタイミングよく入れました。
店員さんもみんなとても感じ良かった。
焼き鳥ももちろん美味しかったし、雰囲気もとても良い。
また来ます。
旭川のソウルフード新子焼きが名物の居酒屋。
新子焼きはタレと塩のどちらかを選べる。
一人前が1500円で焼き上がりに30分ほどかかる。
その他の焼き鳥もしっかり美味しかった。
また、地元の日本酒も飲み比べができて旭川を満喫できる。
月曜日が定休日のため、日曜日はネタ切れも多く食べるものが少ない。
不人気な新子焼き1
旭川で有名な焼鳥専門店ぎんねこさんに行って来ました❗️焼鳥専門店なだけあって焼鳥をメインで注文しどれも美味しい焼鳥でした。
その中でも名物の新子焼きとチャップ焼きは特に美味しかったです❗️新子焼きは量が多くて塩とタレ両方にしてくれるので良かったです。
人気店なのですぐに席が埋まるので早めに行くのがおすすめですかね。
新子焼きが有名。
席がすくなめですぐ埋まってしまうので早めに行ってください。
塩もタレも美味しくゴーヤのきんぴら?マッシュルームがおいしかった!パーキングがないので近くの駐車場に停めました。
また行きたーい!
味、雰囲気、お酒、どれも素晴らしいお店でした。
まずはお店のHPの初めての方へコーナーを見てから行くと良いです。
予約は不可なので、到着10分前ぐらいに電話する感じになります。
空いてれば入れますし、空いてなければ席が用意できた時点で電話をかけてくれます。
お通し、ワンドリンク制なのでご注意ください。
店内結構密な感じなのでそのあたり気にしない方向けです。
新子焼きが名物ですが、2名にはちょっと大きめなので要注意です。
他にも、チャップ焼きや鳥モツなど食べるものたくさんあります。
とにかく何頼んでも美味しい!ビールも美味い!ナポリンサワー、地元の日本酒などもありぐいぐい進みます。
タレと塩は面倒なのでお任せでいいと思います。
どっちも美味しいのは勝手にハーフ&ハーフにしてくれたりして感動。
ポーション多めのものはミニサイズもありますので店員さんに聞いてみてください。
店員さんもみんな感じが良くて本当に素晴らしいお店でした。
お店の雰囲気からノリで現金で払ってしまいましたが、食べログを見ると電子マネーからアメックスまでいけるらしいです(未確認)。
昼から飲めるお店。
昭和感漂う路地にあって店内も昭和!常連さんも多くかなりの繁盛店。
若い店員さんで切り盛りしている。
思ったより単価は高いかなぁーと感じた。
チャップ焼きは柔らかい豚肉で美味しかった。
PayPayも使える。
趣きがあって良いお店でした。
13:00〜22:00の通し営業なのですが月曜日定休日なので予定変更して来れてよかったです。
名物新子焼は塩とタレを半分ずつ楽しめカットもしていただけました。
新子焼きを注文。
メニューには30分以上かかると書いてあったが意外と早く来た。
鶏を焼いただけなのになぜこんなにうまいのか。
クレジットカード可。
店内は狭く混み合うとかなり狭く感じます。
でも荷物入れやひざ掛けなど配慮が行き届いて良かったです(^^)新古焼きはやっぱり美味しい‼タレと塩ぜひ両方食べて欲しいです。
また行きます~♡
HPを見るとお店に行く前に電話をして空席状況を聞けるとのこと。
電話してよかったです😊お席確保しててくれました✨初めてましての新子焼きなので、店員さんがハーフにして塩とタレでわけますよって気遣ってくれたり、写真も撮りたいから切る前に持ってきてくれました!!おしぼり下さいと言えば、袋を開けておしぼりくれたり、気遣いが100店満点💯旭川行く時はまた行きます😆
1300時の開店直後から満員覚悟のお店です。
この焼鳥横丁は全体に美味しいのですが、ぎんねこさんは抜きんでています。
店内はこじんまりとしているので、体の大きい人はちょっと苦労するかもしれませんが、リーズナブルに美味しい焼鳥とお酒が頂けます。
店員さんも丁寧に対応してくれます。
焼鳥は他の方のレビュー通りですが、私は キンカンのタレは外せません。
焼鳥も美味しいですが、レモンサワーが美味しいそうです(同行者はいつもレモンサワー一択です)。
ぎんねこさんには申し訳ないのですが、「教えたくない」焼鳥屋さんです。
ようやく入れました。
電話予約はできません。
仮予約は、一度お店に来店しての『仮押さえ』。
人数分席が開けば、電話で教えてくれます。
ただし、電話が来れば直ぐに行ける環境である事!!何十分も待ってくれません。
少し時間が掛かるなら次の人に電話されちゃいます。
今回、我々は斜め向かいのジビエのお店へ。
コチラは二軒目のお店といった感じなので使うならお酒を頂きつつ、品数少なく待機がオススメです。
※我々は頼み過ぎで一回スルーする羽目に…※近いので再度、仮予約へ!その後、ようやくお店へ注文は新古焼き!味はタレと塩のハーフで頂きました。
美味しかったのですが一軒目が響いてあまり沢山は食べれませんでした。
※一軒目は控えめがオススメです。
雰囲気良し。
コスパ良し。
オススメです。
Great!
13時という昼間から食べれます。
それでもお客さんが来ます…。
焼き鳥美味しいです。
ねぎまが自分好みでした。
昼から焼き鳥とアルコール、最高でした。
1時間で店を出ましたが健康的と思うのは私だけでしょうか。
噂通り美味しいですね。
ちょっと店内狭いかな‼️
新子焼き美味しかったです!2人だったので、塩とタレハーフで頼みました。
私は塩が好きです。
タレも美味しいけど、いっぱいは食べられないかも🤔次はチャップ焼き食べたいです。
焼きに時間がかかるのでまずは名物の新子焼きを注文。
おすすめのハーフ、タレがおすすめとのことでしたがタレもうまいが塩も良かった。
ハーフで正解でした。
狭い店内だが人がひっきりなしに入ってきてました。
皆が頼んでいたちゃっぷ焼きが気になって注文。
あまりのうまさに2枚いただきました。
店員さんの気づかい対応はすばらしかった。
懐かしの黒電話がひっきりなしに鳴ってました。
持ち帰り予約注文があるようです。
言わずと知れた新子焼きの名店で、店内は常に満席状態ただ、混雑していても接客が素晴らしいので、楽しい時間を過ごせます向かい合わせのカウンター席も面白い新子焼も美味しいですが焼き鳥も絶品です。
新子焼きと焼き鳥が美味しい 旭川の人気店です。
焼き鳥(あずき)とせせりと新子焼きを食べました。
鶏の(あずき)脾臓で1羽に1つだけなのでひと串で10羽分になるそうです。
新子焼きはタレと塩のハーフで、こちらもとても美味しかったです!スタッフさんが優しいです。
一見客にも丁寧に接して頂きました。
女1人でも大丈夫でしたよ。
もちろん明朗会計。
昼間にバイクで行ったのですが、何とも嬉しい新子焼き。
お酒が飲みたいのを我慢してまずは焼き鳥類から橋を進めますが、まあ美味しいこと。
きんかんやらももやら、何から何までお酒を飲めと言わんばかりのしょっぱい味付けに、また来る時は必ず夜、タクシーで来ようと思いました。
通路ギリギリの激混みカウンターで飲食することになります。
メニューは安く、店員の手際も良いです。
サラリーマン客のクレジットカード使用時の手書き処理とアナログ機の使用で昔はあんな方法だったのかな?そういう意味でも昭和的。
新子焼き持ち帰りを良く利用する!最近値段が上がった?!
旭川に行く度に寄る大好きな店です、THE昭和で狭いお店ですが何時行っても素晴らしい接客と美味しい料理を楽しめます。
新子焼き、塩味タレ味食べ比べですどちらも、最高ー爆笑🤣テレビ等📺見て、一度は、食べたっかた、最高です(*☻-☻*)
名前 |
焼鳥専門ぎんねこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-22-4604 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 13:00~22:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北海道を代表する飲み屋横丁「ふらりーと」にある有名店。
昭和の雰囲気が残り、老舗の居酒屋・焼肉屋が集まり観光客も多い。
東京であれば新宿の思い出横丁に似た雰囲気である。
その中でも一番の有名店がこのぎんねこ。
13時から営業しており、昼飲みも可能。
人気店であり混雑していることも多い。
この店は旭川名物・新子焼きを有名にした店でもある。
一つ2000円もするが、かなりの大きさでがあり、串なら15本相当の量であるのでないだろうか。
1人で食べるのがやっと。
肝心の味であるが、炭火を使って香ばしく焼いているのは良くどれも良いスモーキーさが感じられて良い。
ただどれも焼きが強く今ひとつ旨味やジューシーさが無いと感じた。
肝心の鶏肉も旨味が少なく今ひとつと言った感じ。
また、この店にある「チャップ」は、「ポークチャップ」とも言われ北海道でたまに聞く料理である。
別海や砂川あたりにチャップの人気店があったはずで、札幌や函館ではあまり聞いた事が無い。
この店のチャップは、豚ロースに蒲焼のタレを絡めたものであり、豚丼の肉だけバージョンと言った趣き。
従って「チャップ丼」が帯広豚丼とほぼ同じになる。
ケチャップとは関係ないので間違い無いよう。
老舗ではあるが、接客が最近の居酒屋のようで爽やかな感じである。
クレジットカードも利用できる。
そこは気さくで良いところ。
会計時にぎんねこステッカーが貰える。