忘れてはいけない歴史がここにあります。
海原と稚内の街を見下ろす見晴らしのよい丘の上にある慰霊碑。
詳しくは稚内市樺太記念館で学べます。
忘れてはいけない歴史がここにあります。
樺太の方角を見ながら祈りました。
この場所は自分的に好きな場所で人生に行き詰まった時に来ます。
連れが宗谷管内では、一度訪ねてみたいと、長年聞かされていたので、今回宗谷管内まで足を伸ばしてきた。
この慰霊碑は、当時樺太真岡町の真岡郵便局🏣で、自決した9人の電話交換手☎️の慰霊碑なのだ。
概要は、太平洋戦争終結ね5日後の1945年8月20日、樺太真岡へのソ連軍侵攻により、真岡郵便電信局にて、連絡業務の為、残留していた女性交換手12名のうちの、9名が青酸カリ等で自決したとある。
地元の樺太関係者や、 遺族らにより氷雪の門と、九人の乙女の像が建立てされて、ともに1963年8月20日に除幕されたとある。
この慰霊碑は高さ1.8m、幅2.4mある。
この碑文に刻まれている内容が、当初のと書き換えられる等、事実との違いで色々あったと、地元の知人に😢👂️💦聞いていたのだ。
この碑に大きく刻まれている「皆さん、これが最後です。
さようなら、さようなら」連れま、私も戦争の惨さ、重みを感じるのだ。
1968年9月に、昭和天皇が稚内市を訪れた際、この九人の乙女の像と、氷雪の門の前で深く頭を垂れられるれたと聞いた。
九人の乙女の像の傍には、昭和天皇・皇后の和歌の碑も建立されている。
大東亜戦争の悲しいストーリーと言えば、空襲や原爆にスポットが当たりがちですが、国境の土地ならではの悲しいストーリーに心を打たれます。
9人の乙女たちの魂、安らかなれ。
1945年8月20日に樺太真岡郡真岡町の真岡郵便局で自決した9人の電話交換手の慰霊碑。
是非映画『氷雪の門』を見て下さい。
これを見てから行くと思うとことがあります。
この辺は慰霊の碑が多いです。
こちらにもサハリン局の犠牲者慰霊碑がありました。
北のひめゆり部隊と言われている9人の乙女碑。
“さようなら~”の文章が心にぐっさりと刺さってしまう。
南は沖縄だが、北は樺太と認識し、一度訪れたほうがいい。
近くにあるお土産売り場に九人の乙女についての小説が売っています。
ただただ悲しい…
終戦と呼ばれる8月15日の後、1945年8月20日、樺太の真岡郵便電信局で自決した9人の乙女の慰霊碑。
この丘に立って、水平線上に浮かぶ樺太を見渡すことができる。
公園はとても静かで、整然としている。
稚内では宗谷岬、ノシャップ岬が有名であるが、この公園が一番、国境を接する稚内らしい場所であると思う。
名前 |
九人の乙女の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-24-1216 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/gaiyo_rekishi/9ninotome.html |
評価 |
4.4 |
旧日本領南樺太で亡くなられた方々の碑。
稚内市には過去の出来事について知る事が出来る場所が何ヶ所か在ります。
近くで鹿が草を食べてました。