とても趣があり、宮司さんも親切でした。
士別を守って頂いてます。
綺麗に整えられていて、雪のない季節は花手水が綺麗にされています。
四季のうつりかわりで木々の花などとても綺麗です。
神社を大切にされていますので、空気感も神々しいです。
是非全部の鳥居のお参りをしてみてください!山なので夏などは蚊や虫が多いので虫除け必須で参拝に行きましょう!
派手さは 無いのですが どっしりとした風格と歴史を感じさせる神社ですね、良く整備もされています。
初詣に行きます。
いつも雪深く傾斜のある登りなので長靴推奨。
帰りは下りなので気をつけてソロソロと歩きます。
いつも雪がしんしんと降り、静かな静かな初詣です。
あと、鼻がくっつくほど寒いです笑。
今は膝が痛くて階段を登れませんが、早く治してお参りしたいですね。
凄く神社らしい神社です。
野鳥がいっぱい。
121年の歴史を重ねた士別神社は、士別市民の心の拠り所になっています。
落ち着きます。
清々しい朝です😊九十九山⛰登頂し、士別神社⛩参拝^ - ^
屯田兵の町、士別・剣淵を見守る神社です。
夏祭りにはお安くビールを楽しめます。
2019春こころ旅852日目士別市の旅でのとうちゃこ地点。
火野正平さんは表参道を通り裏参道へ渡り聖徳神社の脇のエゾヤマザクラの傍に座りお手紙を読み「サイクリングサイクリングヤッホーヤッホー」とお手紙の望み通り唄いました(*´ω`*)
サイクリングがてら士別神社の桜を見に来ました!境内が広くて弓道場もあり学生が練習してました。
とても綺麗な桜でした。
とにかく広い。
3月初めに行ったので、初夏ぐらいにまた行きたいです。
158. 2017.09.12士別市の 市街地 に鎮座をされておりました 。
緑豊かなとても感じの良い神社さんでした 。
境内には 聖徳神社さん や士別山神社さん も祀られておりました 。
御朱印を頂きました 。
末社さんの御朱印は確認を忘れてしまいました 。
とても趣があり、宮司さんも親切でした。
歴史がある神社です。
御朱印がすてき。
ここ2年、北海道のご朱印巡りも始めましたがこの神社は北海道でも大きな神社に入るかと思います。
九十九山のふもとに鎮座されてるパワースポットかと思います。
ご朱印もあります。
神社自体は小さいのですが神職さん達はとても親切で良い雰囲気のあるとても居心地の良い神社で上に登ると街の風景が見られますし、更に夕方や日の出などを此処から見ると凄い綺麗です。
坂道とかはウォーキングなど、少しの運動にちょうど良いかもしれませんね。
小さいですが、とても雰囲気の良い神社です❗
작은 신사입니다. 오르는 길에 도시풍경을 볼 수 있습니다.
格式のある神社。
桜の名所九十九山にある大きな神社。
近くに市役所あり。
アスファルト参道、焦げ茶色の第1鳥居。
左に弓道場、社務所、参集殿と連なる。
境内は、エゾマツ、トドマツ、サクラ、カシワなどの巨木の杜。
エゾゼミ鳴く。
アスファルト参道を行く。
右に野外舞台。
正面は砂利の裏参道だ。
右に曲がり50mほど行くと左に上る表参道の石段がある。
石段を登らずに真っすぐ行くと白い鳥居がある。
別の参道の鳥居だ。
白い鳥居をくぐらずに戻ってくると、民謡碑、川柳碑、レンゲツツジ咲く。
獣魂碑、針塚あり。
手水舎建立記念碑。
石段を登り表参道を行く。
左に大きな手水舎、竜の口から水が流れる。
藪蚊の襲撃。
黒い第2鳥居、右に小さな東屋、句塚。
表参道を行く。
天塩川歌碑、石段を登る。
奥に焦げ茶色屋根のどっしりとした社殿。
右に巨石、御創祀90周年記念碑。
左に歌を書いた御札授与所。
社殿右奥に神輿殿。
社殿左側は裏参道になっている。
忠魂碑、社日地神碑。
焦げ茶色鳥居のある末社:士別山神社あり。
裏参道の砂利道を下がる。
末社:聖徳神社あり。
すぐ下に屋根のある土俵、殉難碑がある。
最後に末社:古峯龍尾神社あり。
☆祭神 ・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) ・相馬大神(そうまのおおかみ)(配祀)
御朱印あり。
神職さんの常駐あり。
駐車場あり。
名前 |
士別神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0165-23-2243 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
一番近いので自然に触れたくなったら行く所です。