神社周辺は森で、夏はカブトムシを良く捕りに行ってい...
もう40年弱くらい前ですが、神社周辺は森で、夏はカブトムシを良く捕りに行っていました。
タマムシもいたなぁ。
小川があって白い沢蟹もいたり。
良い思い出です。
相州村岡七福神の恵比寿。
創建は不明ですが、元々は第六天社で1193年(建久4年)に源頼朝が参拝したことにより崇敬を集め、1868年(明治元年)に柄澤神社へ改称されたそうです。
今でこそ新興住宅地の中にありますが、当時のこの辺りは鬱蒼とした森が広がっていたことでしょう。
子供の頃ここは僕たちの遊び場。
まわりは田んぼ。
小高いおかのうえに鎮座する柄沢神社は階段を上らなくては境内にはいれませんでした。
木立に、囲まれた境内は薄暗く夕方になると少し怖いくらいでした。
月日が流れたんですね。
無人の小さな神社です。
由緒は鎌倉時代に遡る。
日頃は無人、鐘は鳴らし放題ですが、節度をもって。
柄沢神社は10年位前はトトロの森みたいで、とっても厳かで神々しい雰囲気の有る神社で大好きな場所でした。
子供の頃遊んでいました。
この辺もだいぶ変わりましたね。
名前 |
柄沢神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
住宅街にある神社です。
恵比寿さまも居られました。
よく手入れされた神社です。