日曜お昼のランチ後に訪れました。
広尾方面へ出たつもりが、天性の方向音痴なので、逆方向へ出てしまった。
駅前の案内地図を見ると、恵比寿神社があった。
恵比寿の地名は、ヱビスビールの工場があったからだと理解していたので、我が目を疑った。
神社の由緒書きを読んで、昭和30年代な創建されたとあり、半世紀の理解が間違っていなかったと胸を撫で下ろした。
恵比寿駅から数分もないところに佇む小さな敷地の恵比寿神社。
行けば分かる独特の立地には、何か「この地に根付いている」感があってお気に入りのスポットです。
恵比寿駅から徒歩3分ほどに位置する神社で、繁華街が近いとは思えないほど周りは静かで趣があります。
お祭りがあったので来訪しましたが、参拝する人の行列が絶え間なかったです。
日曜お昼のランチ後に訪れました。
街中に、道路に囲まれた神社。
御朱印も貰いた買ったのですが、平日しか行われてないようなので注意。
ってか平日のみって。
御朱印や御守りは商店街会館での取り扱いらしいく、そうなってしまうのは分かるけど。
せめて土日一方だけでも運営しているところに管理してもらえないか…
恵比寿駅から徒歩3分位の所に鎮座されています。
敷地が楕円形でとてもユニークです。
廻りの繁華街を見守っている様な位置にあります。
社殿に案内が書いてあったので通り沿いの所で御朱印を頂きました。
平日のみです。
皆さんとにかく参拝に足をを運んで下さい。
ユニークな楕円形に鎮座した恵比寿神社に触れてみてください。
金運・商売繁盛・家内安全・無病息災・五穀豊穣の御利益があるパワースポット。
恵比寿駅から5分ほど歩いた場所に鎮座しています。
境内に社務所は無く、歩いてすぐのえびす商店街会館で書き置きの御朱印やお守りをいただけます。
社務所は11:00~みたいなので早い時間に参拝しても開いていないのでご注意下さい!手書きの御朱印は10月19 20日のべったら市の2日間のみ。
金運(商売繁盛)、健康運に特にご利益がある神社さんだそうです。
駅近で路地を入って直ぐなので迷うことはないです。
景行天皇の御代。
日本武尊が東征の折この地で休んだ。
そのときに国産みに係わった七神のうち六神を祀ったのがこの神社の始まり。
日本武尊の実在や東征の事実は抜きにしてもかなりの古社。
その後、この地が恵比寿と呼ばれる様になり、お社も区画整理諸々で現在地に移転。
その移転のときに、恵比寿の地名になぞらえて、兵庫西宮の総本社から恵比寿神を勧請して合祀、その上で神社名を恵比寿神社に改名したそうです。
御朱印、御札、お守り等はこの神社の目の前の参道というか通りを駒沢通り迄出たすぐ右手の商店街組合で拝受可能。
どう見ても神職の方が常駐している感じは無いけど。
というか確か渋谷氷川神社の兼務社だった気がする。
氏神さま。
小さい神社。
恵比寿の街中に急に出てくる。
商売繁盛の神様。
都会のまん中にあり、なぜか神秘的に感じる場所でした。
恵比寿駅から近くて、意外にも素朴さを感じられました。
都会の喧騒の中、癒しの空間?参拝させて頂きました。
東京都渋谷区にあります。
恵比寿駅から徒歩5分以内のところにあります神社です。
神社入口の角にあります恵比寿商店街事務所さんで書き置きの御朱印がいただけます。
こちらは11時からです。
恵比寿神社。
JR、恵比寿駅から徒歩で5分ほど。
街の中に「どん」と鎮座しています。
参拝者、多数。
御朱印は「恵比寿商店街会館」まで。
平日のみですが、12:30〜13:30は昼休み。
サッポロビール本社の敷地内に静かに佇む、小さな神社です。
エビスビールの商標はここに由来するのでしょうか?五穀豊穣・家内安全など、ご利益があるそうです。
兵庫県西宮神社から商売繁盛の守り神として恵比寿大神様がお祀にされています。
ウェスティン駐車場入り口の横に、石畳の入り口があります。
入り口には立て看板がありますが、一見すると通りすぎてしまうくらい小さく控えめです。
境内も小さくひっそりとした感じです。
短い距離ですが曲がりくねった石畳のお陰か、境内は静かでほとんど人気がないのでゆっくりお詣りが出来ます。
お供えには、やっぱりサッポロ麦酒があがっていました🍺境内横から続く道は、ガーデンプレイスのサッポロビール本社方向へ続く、公園へでることができます。
ちょっとした気分転換の散歩道として寄り道にいいです👍
名前 |
恵比寿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
恵比寿駅から徒歩5分。
すぐ近くの商店街事務所みたいな所では御守や御籤も買えます!優しい恵比寿様が本当にいました。
こちらのお話を「うん。
うん。
」と、穏やかに聞いて下さいます。
通うべき神社だ!!と思いました。
超お勧めです。
ひっそりと都会の真ん中に建っています。