恵心僧都源信の特別展、良かったです。
毎年恒例の正倉院展は日時指定の前売券のみで入場可。
今年(2022年)は11月14日まで。
正倉院展のチケットを提示すると本館『なら仏像館』も割引料金で鑑賞できます。
ぜひぜひお勧めします。
特別展示の一部は写真撮影もできます。
東西館と本館を結ぶ地下通路にミュージアムショップやカフェもあります。
毎年、秋に開催される正倉院展がオススメです。
天皇家の使用していた道具類、シルクロードの国のものまで色々観れます。
博物館のチケットで近接の奈良仏像館も観ることができます。
国内外のあらゆる時代の仏像を観れます。
中国青銅器のコーナーがあって、そちらもみどころ十分です。
紀元前10世紀より前の青銅器がズラリと並んでいます。
奈良博物館、奈良仏像館両方観るとなると時間に余裕が必要です。
両方17時に閉まるので、15時前に到着できるとゆっくり全部観れるんじゃないでしょうか。
とにかくオススメの場所なので是非行ってみてください。
奈良国立博物館は明治27年(1894)に奈良県最初の西洋建築物、興福寺側から来ると建屋の西側に辿り着き、立派な玄関があるが閉門、左側にぐるりと入り口を探します。
この建屋自体もとても美しく、京都・東京にある国立博物館の佇まいによく似て重厚感があります。
昭和44年(1969)に重要文化財指定され、平成22年(2010)なら仏像館となり、100体程の国宝・重要文化財を保管展示、奈良の歴史を仏像を通して知る事が出来、飛鳥時代から鎌倉時代と素晴らしいコレクションの数々です。
飛鳥時代の微笑む小さな仏様、奈良時代には躯体に動きが見られ、平安時代には顔付が日本人顔に近づき、鎌倉時代には玉眼を使用した仏像など、時代の移り変わりが楽しめます。
奈良吉野にある金峯山寺の仁王門修理中で2体の木造金剛力士立像の特別公開が令和10年まで行われています、東大寺南大門像が8.4mと国内最大の大きさ(国宝)に次ぐ5m余りの高さで国内二番目の大きさ(重文)、大きなホールに筋骨隆々のお姿をまじかに見る事が出来、撮影もOKです、人物と合わせ写真に収めようとしますが、足の大きさに圧巻です。
もう仏像好きは時間を忘れてたっぷり鑑賞できます。
奈良国立博物館 / Nara National Museumt奈良公園の一角にある国立博物館。
東大寺、興福寺、春日大社に隣接し、観光アクセス良し。
見どころは仏像館。
飛鳥時代〜鎌倉時代の貴重は仏像が多く並んでいる。
国宝の木造八幡三神坐像や、木造薬師如来立像など奈良だからこそ多く残る仏像群。
東京や京都・九州の国立博物館ではなかなか拝めないボリュームで展示されている。
「地下回廊」には仏像の構造や印相の解説の展示があり、そこは写真撮影OKとなっている。
仏教美術に興味あれば是非一度来館した方が良いだろう。
公園周辺は広大な寺社が多いので、涼む目的でも良いかもしれない笑。
奈良の仏像や仏教にまつわる美術品などを大量に所蔵しています。
2022.02に訪問しました。
聖林寺十一面観音の特別展を見てきました。
通常展は数々の仏像をはじめ、東大寺の二月堂の修二会にまつわる解説がありました。
所要時間は特別展は10分程、通常展で60分くらいでした。
仏像といっても時代や場所、信仰の目的などで本当に多種多様で見ていて興味深かったです。
もともと仏像好きではなく、奈良観光の一環で立ち寄っただけでしたが十分楽しめました。
通常展は一般700円、大学生350円、高校生以下無料、70歳以上無料です。
訪問時の特別展は一般1400円でした。
通常展でも十分たのしめます。
カフェやお土産の売店も充実しています。
東大寺からも徒歩10分もしませんのでせっかく奈良に来たのであれば立ち寄る価値はあります。
今回、夕方の訪問なので、ムュージアムショップだけ無料なので、入ってみました。
廊下には博物館の成り立ちや、大仏作成の工程、仏の御手の説明(印相)、ご当地キャラの説明など興味深く読ませていただきました。
お土産品も豊富で見ていて楽しい。
念願かなって国立博物館に行ってきました!特別展の金剛力士像の迫力に圧倒され間近で見学出来るのが素晴らしい!!また、もしかしたら陽の目を浴びれたかもしれない仏さまの台座だったり手だったりと職員さんの熱い想いが伝わる企画に感動しました。
警備員さんの気配にも感謝しました。
普段はそんなに混まないですが、正倉院展の時はものすごく混みます。
車は近隣の有料駐車場を利用してもいいですが、奈良登大路自動車駐車場は2時間まで無料で利用できます。
奈良国立博物館と県庁の食堂を利用して2時間に納まると思います。
県庁の裏側には県立美術館もあります。
初めての正倉院展でした。
藤田美術館展に続く2回目です。
緊張しましたぁ。
何といっても正倉院宝物ですから。
9千点の内、90%が国産ということで意外でした。
同じ物に出会うには約10年後になるそうです。
55点の展示内容ですが全部観終わるのに1時間50分かかりました。
最も印象的なのは、聖武天皇のクッションと螺鈿の絃楽器です。
1200年前の天皇の遺愛品ですから神秘的過ぎます。
龍村が好きなので興味深いのもあり、また螺鈿の細工は本当に素晴らしいです。
教科書で見たことがあるのは1点だけ(漆の鏡箱)でした。
いつか生きているうちに螺鈿の琵琶も観れますように。
正倉院展2021の訪問です。
去年からコロナ対策のため、日にち時間指定しないと入ることができません。
光明皇后の直筆の文書、聖武天皇の愛用品、楽器や肘掛け。
ガラス食器や筆などなど。
文の中に興味深かったのは、飲み会のお誘いやそれを了承する返信。
1300年近く前の人も、同じなんだと親近感湧いた部分でした。
毎年秋に正倉院の宝物点検で開ける時に展覧会が行われるそう。
正倉の中の9000展ある中の、毎年50展程が展示されますが、いつも素晴らしく感動します。
展覧会へ行く前に、YouTubeで正倉院展の案内をご覧になることをおすすめします。
有料ですが、当日もヘッドホン(600円)借りられると、より楽しめますし楽器の演奏を聴くこともできました。
正倉院展に行ってきました。
入場は、時間で分けていましたがそれでも多くの人が来られていました。
良い展示物を沢山見させていただきました。
あと、展覧のあとには正倉院展特性の薬膳弁当を購入。
優しい味で満足です。
量をもとめるなら、隣で販売している天ぷらや鯖寿司などもオススメです。
あとシカには囲まれました…
2021年正倉院展が11月15日まで開催。
チケットは当日は買えず、事前に時間帯を決めてネットかローソンで買います。
感染対策もされ、素晴らしい宝物を見られました。
グッズはチケットない人も外で売られてますが、絵葉書は高いです。
庭園が赴きがあります。
仏像が素晴らしいですよ。
お子様連れには向きません。
落ち着いた雰囲気です。
じっくり拝見したい方には満点と、いえます。
聖徳太子と法隆寺展素晴らしい国宝の数々を身近で見れました。
いつも観賞者に配慮した展示です。
ただ、東博と京博には人権に配慮した喫煙所があるのに奈良博に無いのは何故でしょう?
21年3月 初めて来ました。
東大寺念仏堂で御朱印を頂いた時に、無料の入場券を頂き入館しました。
「お水取り」「なら仏像館」「青銅器館」良かったです。
空いていました。
仏像館の特別展は、期待以上に素晴らしい展示内容ですっかり魅了された。
静かに仏像観賞する事に異論はありませんが、コロナ禍で行く先々で、アルコール消毒を強いられ、同行者との接触や、会話をチェックされ、窮屈さを感じました。
少しは知識の交換等で楽しみたいですね。
今なら空いててゆっくり観賞できます。
正倉院展の際に訪問しました。
入場するまでにはそれなりの時間並びましたが古都 奈良の歴史文化に触れ合えて良い機会でした。
4年連続して正倉院展に来ています。
奈良国立博物館 西新館・東新館とおしで鑑賞します。
毎年素晴らしい展示品です✨💕😊🌸🍀
様々な時代の美しい仏様に出会える場所です。
「なら瑠璃絵」期間中は夜8時半までは入館できるので、この機会に行ってみられてはいかがだろうか。
特に観光客におすすめです。
私はつい長い時間過ごしてしまいましたが、とても満足でした。
この建物から庭園が見られますが、夜間ライトアップはかなり美しいです。
キューハク(九州国立博物館)の洗練されたイメージがあったのでそれと比較すると若干、見劣りはしたものの比較することがいいこととは到底思えない。
特別展を選んで自分の好みに合ったものを鑑賞するといいだろう。
1972(昭和47)年 吉村順三氏の設計により新館がオープン。
正倉院をイメージした外観になっている。
1997(平成7)年 同吉村氏の設計により東新館のオープン。
これにより今までの「新館」は「西新館」と呼ばれるようになる。
入口は東西新館の中央になり、本館との地下での通路も回廊式になる。
正倉院展などは現在、こちらの新館で。
正倉院展で久しぶりに訪問しましたが、平日のためか小学生の団体で賑わっていました😅 仏像のある旧館は風情のある建物が良かったのに、内装が一新されてしまいました。
恵心僧都源信の特別展、良かったです。
やはりどちらの国立博物館も、プライドに掛けて、みたいな気迫を感じさせます。
企画展を観たのだけれど、丁寧な説明および潤沢な資料の展示があり、分かりやすかった。
快慶 展土曜日に行って来ました。
混雑していませんでした。
仏像館と合わせて見てきました。
沢山の仏様がいらっしゃいます。
会場はエアコンが効いていて寒かったです。
年間パスポートがおすすめです。
常設展と仏像館は何度でも、特別展は年に4回まで見ることが出来ます。
やたら評価が高いし、正倉院展のためにわざわざ奈良まで来ると言うからどんなものかと思いきや…やはり想像通り、正直大したことないです。
天皇の遺品なんで、歴史は感じさせるが、ただの鈴とか、水差しとか、なんか見てもふーん…て感じのものばかり。
館内は綺麗だし、ふつーじゃないかな。
秋の正倉院展で?生計?立ててるの?と言われない様に?色々やって下さい!👍来観者数?の割に施設?貧弱?そろそろ建て替えや?人出の多い時は?観る時間より、並ぶ時間の方が長い?
世界一の来場者数毎年開催される正倉院展は日平均の来場者数において世界一の展覧会。
その他仏教関係の特別展が連日開催されています。
入口自動ドアの上にある『奈良国立博物館』は聖武天皇の雑集から文字を抜き出して並べたものだそうです。
達筆です。
名前 |
奈良国立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5542-8600 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
年に一度ある正倉院展のためにきましたが最終日だったからか人が多く感じました。
展示されている品目も非常に見応えがあり、楽しめました。
毎年展示される品目も違うとのことなので毎年来ることをおすすめします。