先客なし、後客3名男性、美味しくいただきました。
LABOまーちゃんの牛すじカレー / / .
生姜焼き牛スジカレーをいただきました。
生姜焼き、モヤシ、ウインナーが乗っていて食べ応えも抜群。
牛スジトロトロのカレー、とても美味しかったです。
何より店主さんのサービス、気配りが神がかっていました。
気持ち良く食事ができました。
ご馳走様でした。
前回来店した時にちょうどおやすみみたいでした。
今日来店した時覚えていてくれたらしく色々サービスしてくれました。
味も程よく辛く美味しく頂きました。
また行きたいと思います。
ごちそうさまでした🙏
本日昼にバイクで伺わせて頂きました。
バイク、ロードバイクだとアイスコーヒーサービスしていただけるみたいです。
カレーもとても美味しかったです。
また伺わさせていただきます。
令和6年3月9日の土曜日サンキュー、12時前着、先客なし、後客3名男性、美味しくいただきました。
大盛りにするとボリュームアッブ、牛すじも程よく入っていて、引っかかる感じはしませんでした。
チェーンのカレー店より全然美味しいです。
店主ワンオペなので、大変そうですが、フレンドリーで親しみやすいです。
私は、牛すじしょうが焼きカレーしか食べた事ありませんが、カレーめちゃくちゃ美味しいです。
ホロホロな牛すじがやみつきになります。
本当に美味しいです。
席数は、そんなに多くはありませんが雰囲気はとっても素敵です。
何より、店主がとても良い人です!一度食べたら、リピートしたくなるそんなカレー屋さんです。
昨年少しお休みしてましたが、今は再開しています。
じっくりと煮込まれ、ホロホロになったお肉とたっぷりの野菜で味わうカレー。
真っ白いご飯にたっぷりとかかったルーを食べると、お口の中に響き渡るコクと共にじんわりと伝わってくる辛味で、一気に爽やかな気分になれる一食ですよね。
今回紹介するのは、そんな魅力に溢れる「牛すじカレー LABO」さん。
地下鉄の弘明寺駅から鎌倉街道を北上し、徒歩6分のところにあるお店です。
店内はテーブル席とカウンター席があり、お一人でも複数人でも利用しやすいお店です。
このお店は2018年12月に開店され、悪夢のようなコロナ禍をも乗り越えて、着々とファンを増やしています。
それもそのはず、カレーが美味しくて「また食べにこよう」と思うのはもちろんのこと、いつも明るく笑顔でサービス精神旺盛なマスターさんにお会いするたびに、「またマスターさんに会いにこよう」と思わせてくれるお店なのです。
メニューは基本の「牛すじカレー」を中心に、しょうが焼きやそぼろ、野菜をトッピングしたものが人気。
ナポリタンや焼きカレーもあるので、これも試してみたいですよね。
◆牛すじカレー(800円)◆中盛(100円)お願いします!辛さは普通で!注文するとさっそく、何かを炒める香ばしい香りがするな・・・と思っていたら、華麗なる到着です。
ルーはトロッとしており、モッタリと濃厚なルー。
まずはルーだけ頂いてみると、うーむ。
味わいが深いです。
お口にグイグイと押し寄せてくる旨味とコクのあとに、じんわりと辛味が来る感じ。
以前(2020年)に中辛を頼んだら、その辛さに悶絶した経緯があり、それからは「普通の辛さ」でお願いしていますが、それでも家庭の中辛より少し辛いかな? という印象です。
ご飯の上には、たっぷりのもやし、ひき肉、時々シメジとウインナー。
香ばしく炒められていてパリッとした食感です。
これで野菜もたっぷり摂れて、栄養バランスもバッチリですねぇ。
しかし、カレーライスのトッピングが野菜炒めというのは面白いですよね。
カレーは、牛すじもしっかり入っています。
大きいのがゴロゴロ・・・という感じではなく、繊維に近くなるまで煮込まれてホロホロになった牛すじがしっかり入っている感じ。
カレーそのものが美味しいので、ごはんもよく進みます。
このご飯の量ですが、「中盛」なのでかなりたっぷりありました。
他のお客さんが「大盛」を注文していた時に、「当店の大盛は1キロはありますが、大丈夫ですか?」という会話が。
うーむ。
1キロのカレー(大盛)にしても、800円+大盛200円とは。
このコスパの良さ、実に驚異的ですねぇ。
食後に、コーヒーを頂きました。
デザートにカップケーキまで・・・。
嗚呼、なんという旺盛なサービス精神。
手塚治虫先生の代表作「ブラック・ジャック」において、主人公のブラック・ジャックがレストランで注文時に発するセリフの多くが「カレーライスとコーヒーだ」という一言なのです。
ブラック・ジャックのファンであるみうけんは、ついついブラック・ジャックの気分になって一人で「カレーライスとコーヒーだ・・・」とつぶやきつつ、美味しい食後のコーヒーをすすったのでした。
◆◇◆後記◆◇◆国産牛すじ肉にこだわり、研究に研究を重ねて来られた「牛すじカレー LABO」さん。
こちらの牛すじ肉たっぷり、旨味たっぷり、量もたっぷりのカレーはサービス精神までたっぷり。
本当に、リーズナブルなお値段でたっぷりと食べられる、食べ盛りさんにとっては無くてはならないお店ですよね。
店内のインテリアもすべて手作りという「牛すじカレー LABO」さん。
カレー好きな皆さん、たくさん食べたい皆さん。
「牛すじカレー LABO」さんはオススメですよ。
お試しを!
美味しい牛すじカレーが腹いっぱい食べられます。
カレーは中辛より辛口よりで、濃厚なルーと牛すじが癖になって定期的に食べに来ています。
無料でご飯とルーのちょいたし(少しおかわり)もできます。
個人経営で少し入りづらいですが、店主が気さくな方なので入ってしまえば居心地はよいです。
カウンター、テーブル席もあります。
県外から日産本社ギャラリー・横浜観光で来ましたが、近くの美味しい名店を探して辿り着きました。
駐車場は店の裏の通りに安いコインパーキングがあるので、そこに停めての訪問です。
昭和レトロな佇まいに、非常に奥深い味わいの絶品カレーに加えて、マスターがとても面白い方です。
サービス精神も旺盛で、Zやロータリー、バイク好きで色々とサービスして下さり、楽しいクルマ談義ができました。
ひっとりとした所に位置するせいか、お客さんは少なめですが、非常にオススメなカレー屋さんです。
皆さんも是非行ってみて下さい!
牛スジ野菜カレー。
いろいろな隠し味を感じる男の手料理的カレーで旨い。
ルーが多くてよいです。
辛さは1で十分かな。
辛くして食べるカレーじゃない。
無料のチョイ足しお願いしたらルーとご飯が増えました笑。
今日の予定は、ここでカレーをと思ってました他に行かなきゃ良かったわお袋を連れて来店 約1年ぶりの来店 初めてご主人にお会い出来ましたぁ 今回はお二人でやられてました牛すじカレーを頼みました暫くするとスープが到着 このスープがまた美味しくてただの具無しスープかと思いきやしっかりと具が入っていますそして暫くすると、お袋のナポリタンが到着 こちらもどうぞと小皿でナポリタンを頂きました いつ来ても何かサービスしてくださり有り難いです暫くするとカレーが来ましたが、以前と何かが違いますあっ、付け合せが大根に変わったのかぁカレーの味は相変わらず美味しくてこくがあって本格的です牛すじがしっかりと柔らかくなっていて食べやすいです辛さは好きな辛さですが、辛いのが苦手な方は先に確認されると良いかもです(後から来られた女性の方がちょっと辛いって言われてた)ちなみに他のお店とは辛さの表現が違います辛くない順にちょい辛→辛口→(これより先追加料金必要)中辛→大辛→すごーく辛いなので辛さの苦手な方は間違えて中辛でと頼まないようにお気をつけ下さい美味しいカレーをご馳走さまでした また、来ますね。
ここのカレーが忘れなくて2回目の来店です。
店構えは手作り感があってちょっと入りづらいかもしれませんが、思い切って足を踏み入れてみる価値がある美味しいカレーが食べれます。
牛すじ焼きカレーは言えば小サイズも用意してくださいます。
お値段は変わりませんが、女性はこれで十分な量かと(写真は1回目に食べた普通サイズです)チーズがこれでもかというほど乗ってて、スプーンで掬うたびにチーズが糸を引きます。
チーズ好きにはたまらんやつです…また行きます!
何とも不思議な空間で食べるカレーでした。
店内にはヨッちゃんいかとか、ジョット風船もあったし、食後の会計時には駄菓子もくれました。
肝心のカレーは「牛すじ焼きカレー」を頂きました。
ピザ並みにカレーの上にチーズがのっていました。
そりゃあ、美味しいはずです。
でも、チーズの味が強すぎて、牛スジカレーもガーリックライスも思ったほど味がわからなかった…。
次回は普通に牛すじカレーを食べてみたいと思います。
美味しい!牛すじ焼きカレーを注文。
凄いボリュームだし、チーズも凄い。
カレーの辛さも丁度良い。
中身は、野菜や牛すじがゴロっと入ってる。
次は普通のカレーを食べてみよう。
店員さんの対応も、明るくて元気で最高でした。
美味しいし、安いし、量も多くて成人男性なら大満足。
絶対また行きますね!
牛スジ焼きカレー 980yen弘明寺駅から鎌倉街道を北へ徒歩5分。
熱々をいたたきました♪
牛すじカレーが気になり初訪問。
注文に迷って焼きカレー。
提供時間もそんなにかからず、アツアツで美味しかったです。
パサパサの紙おしぼり?だけが気になりました。
牛すじがカレーに溶けていて美味しいです。
店のおばさんとおじさんが気さくなのも好印象です。
牛すじ+生姜焼きのカレーを食べました。
とても美味しく付け合せも良かったです。
牛すじ焼きカレーと牛すじJスペシャルカレーをいただきました。
牛肉・野菜がたっぷりで、濃厚なチーズがふんだんに使用されたカレーでした。
とても美味しかったし、カレーがあまり好きじゃない私でもまた食べたくなる味です。
🍛
自宅のそばで見つけた牛すじの看板に惹かれて通ってます😅メニューどれもコスパ最高です❗特に焼きカレーオススメです😁
とても美味しくて辛さも選べて最高です😊カレー🍛以外のメニューもあってまた行きたいです✨マスターや店員のお姉さんもとても明るくて優しい😊
爽やかな味です 病みつきになりました。
牛すじカレーというと、自分のイメージとはちょっと違っていましたが、美味しいカレーでした。
具は煮溶けていて牛すじ感はほとんど感じられないですが、そこに過度に期待しないのであれば、とてもよく出来たカレー。
ソースはとてもどろっとしていて、それは牛すじをじっくり煮込んで染み出たコラーゲンと、たくさんの玉ねぎなどによるものだと思われます。
野菜や肉の深い甘みが溢れています。
そして、普通に頼んでも結構な大盛です。
ナポリタンも食べましたが、それも大盛。
味噌汁もお替り自由で、豆腐と油揚げがたっぷり入った美味しい味噌汁でした。
僕が伺った時は店主らしい女性が独りで切り盛りしていましたが、その方もとても親切で感じが良かったです。
これはときどき無性に食べたくなる味だと思います。
牛すじカレーとても美味しいです。
つけあわせのもやしピーマン炒めと食べると美味しいです。
少し時間がかかるとのことでしたが、おすすめの焼きカレーをいただきました。
ガーリックライスの牛すじカレーの上にチーズがたっぷりで熱々!美味しかったです!😋次回は牛すじカレー🍛と牛すじ煮込みが食べてみたいです。
お店の方がおひとりでお忙しそうでしたが、とても親切でした☺️
牛すじカレーをいただきました。
口の中にひろがる牛すじの旨味とスパイシーなルーが合わさって、とても美味しかったです。
カレーと共にサーバーで提供される氷水が嬉しいです。
大きなコークのグラスになみなみ注いだ氷水が、カレーの美味しさをより一層引き立てているように思いました。
店主さん、店員さんがとても感じの良い方々でした。
私には丁度良い辛さでしたが、辛さの調整も可能だそうです。
次回は牛すじカレーをベースにした、野菜カレーを食べてみたいです。
牛筋カレーだけど土日だけ営業。
名前 |
LABOまーちゃんの牛すじカレー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[土日] 11:00~14:00,17:00~23:00 [月火水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
週末のカレー探検のエリアを横浜に拡大、今回は弘明寺に遠征しました。
1日25食限定のスペシャルカレーを注文。
2辛ですが大丈夫ですか?とお店の方からお声かけ頂きましたが、全然気にならず、むしろこのくらいの辛さが心地よかったです。
おそらくオーブンで焼いたので熱々でスパイスとチーズの風味が立っていて、大変おいしくいただきました。
アースウインドファイヤーやビージーズ等70's-80’sの曲が店内に流れていて、それはそれで不思議と店内の雰囲気とマッチしていました。
お値段も1200円でクオリティーを考えるとお得かと。
おすすめです。