まず猿畠山が目に入り、多少迷いました。
日蓮の松葉谷法難に由縁する日蓮宗の寺(法難に由縁する寺としては、尾根を越えた鎌倉市側にも妙法寺・安国論寺がある)。
山門(扁額には日蓮を助けた白猿の彫刻あり)・本堂(普通の建物)・奥の院(近在では存在が珍しい。
脇には法難を避けたと伝わるやぐらあり)・山王権現(奥の院の脇を登った山頂にあり、眺望がよい)・墓地と、奥行き・標高差のある寺院である。
目に付く特徴は、墓石に五輪塔が多用されていること。
古い墓かと思いきや、どうも現在も使用されているようである。
五輪塔といえば、寺の西側の山頂にある「まんだら堂やぐら」が有名であるが、それとの関係性を疑うのは考えすぎだろうか。
なお、ハイキングコースへの入口にも位置するが、登り口がみつかりにくい。
まず猿畠山が目に入り、多少迷いました。
法性寺の銘は写真右の石碑の足元にありました。
法性寺は日蓮聖人が鎌倉幕府の役人達により襲撃された時、白い猿が現れお助けしたとして有名なお寺です。
復幸男女用データ(スマホアプリの数字なので目安に)山王様 標高76m階段61段距離20m祖師堂前 標高56m階段109段階段ルート距離81m坂道ルート距離142m本堂前 標高32m距離200m山門 標高11mアジサイ 約80株。
お寺から山道に入り 鎌倉大町方面 もしくは衣張山、報国寺方面へと ハイキングコースが選べる。
JR の電車から見える山門前から気になっていたお寺ですまんだら堂から足を延ばして行きました御朱印いただきました。
御首題をいただきました。
親切なご対応ありがとうございました。
入り口から本堂まで登ります。
御朱印いただいたところが本堂と思いきや更に上に登ると本堂。
若い人には問題ないとおもいますがおっさんには少々足にきます。
階段のコースと坂道のコース、二つのアプローチがあります。
由緒的にも景観的にも非常に価値のある寺院。
法性寺の裏からハイキングでお猿畑の大切岸、曼荼羅堂跡、名越の切通し、巡礼古道、衣張山、関東富士見百景等に行けます。
霊験が素晴らしいもの感じました。
静かなお寺です。
特に目玉のものがあるわけではありませんが、昔、日蓮聖人を救った山の神様の塔や日蓮さまの弟子の日朗さまのお墓があります。
お寺の先に切り通しとまんだら堂があります。
公開期間が限られているので行く前に調べることをオススメします。
日蓮聖人受難の時、白猿に連れられて匿われたとされる聖地で、日朗上人の墓廟もあります。
山門の扁額は白猿に守られているのが、面白い。
きつい坂道を登り本堂までいくと、脇に岩窟があり格子で閉じられてはいますが、こちらが件の聖地のようです。
奥には墓地があり、この辺りにはやぐらもたくさん残されています。
観光客はほとんど来ないマイナーな場所ですが、眺めもよく素晴らしいお寺だと思います。
2018/3/17拝受 日蓮上人御法難避難所。
山門を通り庫裏客殿を過ぎ更に山を登って行くと祖師堂に到着。
あたりを見回すとアチコチの横穴が掘られている。
なかでも祖師堂左の洞穴には、鉄の格子扉で閉められ貴重な品々が安置されている聖地となっている。
すぐ左の山王権現祠に登ると逗子市内の眺望が一望できる。
有難く御首題を頂きました!
第3回 復幸男女決定戦。
ハイキングコースまで結構登ります。
疲れます。
空手道場がある。
ハイキングコース入口。
本堂は目立った特徴がないが、境内山上の石塔辺りは見ごたえあり。
さらに裏手からは、大切岸を経て、衣張山や報国寺に向かうハイキングコースに通じる。
日蓮宗寺院。
日蓮聖人が、法難に合った時に逃れた場所です。
墓地やお堂、洞穴等は山の上にあり、覚悟して訪問して下さい。
特に、夏は蚊も多く注意下さい。
名前 |
法性寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-871-4966 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
散策、御朱印。
駐車場あり。
猿のお寺さんです。