子の日に大黒天様にお参りにあがらせて頂いています。
夕刻…辺りが暗くなり始めた頃、御霊(ごりょう)神社を参拝する。
静観すぎてそれがまた心地よい。
御神燈にほんのり明かりが灯り日中とは違う雰囲気に包まれる。
御霊神社に参拝された際『肌まもりの木』などもご一緒に拝むと肌によいことあるかも。
お得意先様の安全祈願祭に参加させていただきました。
縁結びと厄除けのご利益があるそうです。
境内はちょうど桜が咲いてとても綺麗でした。
歴史のある神社です。
「ごりょうじんじゃ」と読みます。
ホームページは由緒について詳しく書いてありました。
吉方位の時や、子の日に大黒天様にお参りにあがらせて頂いています。
淀屋橋駅からも徒歩圏内です。
オフィス街の真ん中にあるのに、自然を感じることができる場所で、鳥の声が聞こえ、緑もあって、気持ちいい境内です。
境内のお手入れもしっかりされています。
大祓の時期には茅の輪も設置され、くぐることができます。
本殿が描かれた御朱印には皇紀〇〇年と書かれています。
御祭神は瀬織津姫(天照大御神さまの荒魂)さま。
境内の摂社には、猿田彦様、お稲荷様、水の神様などお祀りされています。
おすすめの神社⛩様です。
ビルの中にある神社でした。
瀬織津姫命をお祀りされてて、有名な神社です。
行った時は、ちょうどお昼休憩時間だったらしく、近くのオフィスのサラリーマンらしき人達が、参拝されてたり、木陰で涼んでたりされてまして、親しみのある感じの神社のようです。
休憩時間中に参拝できるなんて、ちょっと羨ましいです😅
大阪ガス本社ビル南西すぐの場所にある神社。
周囲にはビルが立ち並ぶ立地にありながらなんともな雰囲気を持つ神社で自分のパワースポットとなっています。
お詣りの度になんともな空気感を感じ良い気持ちになれています。
ありがとうございます!
主祭神は天照大神荒魂、津布良彦神、津布良媛神、応神天皇、源正霊神、社格は旧府社、古来、北船場の淀屋橋から本町、中之島、土佐堀、江戸堀、京町堀、靭、西本町、江之子島、南北堀江の西部等の旧摂津国津村郷の産土神として多くの氏子、崇敬者の崇敬を集めている、浪速の氏神として特に厄除け、縁結びの神様として格別の尊崇を受けています、又船場言葉の御寮人(ごりようさんと読み商家の若奥様の事)と語呂が似ている事から御霊さんや御霊はんと親しみを持って呼ばれて来ました。
大通りから一筋入っただけで、とても静かな場所。
良い神社でした。
瀬織津姫が祀られている神社です。
街中ですが非常に静寂な空気です。
良い御参りが出来ました。
都会にある大きな神社瀬織津姫命が祀られています七五三だったので子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
天照大御神荒御魂の瀬織津姫を主祭神と仰ぐ神社です。
淀屋橋中之島の開発に際し産土神として祀られてた神々を御霊神社に御迎えしてお祀りしています。
朝早くから夕方まで会社のオーナーを始め沢山の方々が熱心にお参りされています。
今日20210615は天赦日と一粒万倍日の日でした。
天の赦しを得て これよりは素直な心で過ごしましょう。
毎朝出勤前に参拝しています。
御霊神社の謎を二つ末社の松之木神社の鳥居横にお百度参りの石があるのですが、一つしかなく、どこから何処迄をお百度参りして良いのかわかりません。
神社の人に聞きましたが、わかりませんでした。
もう一つは松之木神社内には松之木大神と朝吉大神と不動明王と大黒様が三つ並んでいます。
不動明王だけが仏様なので、二礼二拍手一礼じゃないので皆さん参拝時気をつけてください。
私も最近他の人に指摘されるまでずっと間違えていました。
最後に毎年6月下旬茅の輪くぐりをやっています。
災厄を払ってくれるらしいので、皆さん機会があればお参りくださいね。
朝から、通勤の途中で参拝されている方が多く、自分もお参りをしてきました。
ビルの谷間にある神社で厳かな気持ちになりました。
歴史を西暦850年まで遡ることが出来る、大阪市淡路町にある神社です。
この場所には、1594年に遷座されました。
少し小さな境内ですが、通勤途中にスーツ姿で立ち寄る人が多かったです。
ビル街の中で、不思議な空間1594年、因幡国鹿野藩主の亀井茲矩から船場の自邸敷地の一部を寄進され、境内の小祠乾八幡宮と源正霊神を本殿に合祀した上で、 圓江から船場の現在地へ遷座する。
1873年、郷社に列しする。
1884年、人形浄瑠璃の劇場「文楽座」が境内に開設。
「御霊文楽座」として、近世文楽における黄金期のにぎわいを見せる。
しかし、1926年(大正15年)11月に御霊文楽座から出火、本殿とともに焼失した。
1930年に社殿を再建するが、1945年3月13日・14日の第1回大阪大空襲により、再び全てを焼失した。
1957年(昭和32年)、現在の社殿を再興する。
1959年(昭和34年)、鳥居玉垣を再建。
ごりょうじんじゃと読みます。
天照大神荒魂 (瀬織津比売神)津布良彦神 (旧攝津国津村郷の産土神)津布良媛神 (旧攝津国津村郷の産土神)応神天皇 (広幡八幡大神)源正霊神 (鎌倉権五郎景政公霊)の五柱が祀られています。
境内中央に『4つの石柱と、石柱上部をしめ縄で囲まれた結界』があるのが印象的です。
船場・中之島・京町堀・靱など旧摂津国津村郷の産土神としての信仰を集めた1000年以上の歴史がある神社。
浪速の氏神として、特に厄除け・縁結びの神様として、また「肌守りの楠木」から「美肌の救世主」として、桜の名所としても知られています。
(以前は神仏習合の神社でしたが、明治の神仏分離令によりお寺の敷地が切り離され、現在は神社の南側に鳥居だけが残っています)文禄3年(1594)豊臣秀吉が小祠乾八幡宮と源正霊社を合祀し、以降「御霊神社」という名称になりました。
商業金融の中心地にあることで、かつては船場商人はもとより緒方洪庵、福沢諭吉をはじめとする適塾、懐徳堂の塾生たちもお参りによく訪れていたらしいです。
また1884年(明治17年)には境内に人形浄瑠璃の劇場「文楽座」が常設されており。
明治から大正にかけて現代の「国立文楽劇場の前身となる」近代文楽「御霊文楽座」として、境内は見世物小屋や屋台が立ち並ぶ賑わいをみせていたそうですが、1926年(大正15年)に焼失、その後に再建するも第二次大戦の大阪空襲で再び焼失。
しかし平成10年にはもとの御霊文楽座跡に200名を収容できる舞台付きの小ホールの役目を持つ儀式殿を建て、文楽・落語・日舞・文化講演会などの活動を再開するなど、現在は復興を遂げています。
あと、御霊神社の前身である圓江神社が以前の皇位継承儀礼、八十嶋祭でケガレを払い落す場所として靱に存在していたことから境内に「うつぼの碑」も建てられています。
こちらの御霊神社はいろいろな神様がいる神社で毎年多く参拝されています。
地方から来られる方も多く、コロナになる前までは海外からも多く来られて観光地にもなっていました。
知っている中では、この御霊神社に参拝して結婚して子供ができてパン屋さんを成功させて一度に全部かなえた方もいます。
大阪に来られた時は淀屋橋駅と本町駅の間に有ります御霊神社にお参りしてみて下さい。
凄く有名な神社ですので。
・午前7時より開門しているようで、会社へ行く前に参拝できるのは魅力的です。
参拝して手をあわせて呼吸と心を整えてから出勤すると、1日ゆったりとした気持ちで過ごすことができ、仕事が捗ると思います。
土日祝日は午後5時に閉門されるそうなので、早めにお参りしたいところです。
・コロナ対策で御朱印(500円)は書き置きのみでしたが、丁寧にご対応いただきました。
元号と皇紀(日本初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年とする日本独自の紀年法)の記載があり、見たことがなく稀だと思います。
ビルに囲まれて立派な神社。
南側に鳥居だけあるのが謎ですね。
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は船場言葉の御寮人ごりょんさん,(商家の若奥様)と語呂が似ているところから御霊さんや御霊はんと親しみを持って呼ばれ、崇敬されてきました。
近松門左衛門の曽根崎心中にも登場する霊場です。
神職の方の掃除が気持ち良いくらい丁寧でした。
パワースポットらしく、境内の空気が違って感じられました。
船場・中之島・京町堀・靱など旧摂津国津村郷の産土神として信仰を集めた神社で、「ごりょうさん」として親しまれています。
大阪のビル群の真ん中にあり、催事の時にはビジネスマンで賑わいます。
縁結びや厄除け、美肌、金運(商売)の神様です。
封印されていた神様である瀬織津姫様がいらっしゃる神社です。
家族でご挨拶(お礼)に行きました。
瀬織津姫様の化身は龍神様、また白鷺もそう(だと思います)です。
封印されていた神様ですが、美しくとてもお優しい神様です。
信じていただけるか分かりませんが、会いに来てくださりました。
非常に嬉しかったです。
コロナでマスクはしたまま、仕方がないですが神様に申し訳ないなと思いました…。
それから蚊が沢山いたので夏の時期は虫除けスプレーをしていくことをオススメします。
また行きたいです(*^^*)
大阪 淀屋橋御霊神社天照大神荒魂津布良彦神ビジネス街にポツンとたたずみます雰囲気のある静かな社。
大阪市内のど真ん中、淀屋橋駅と本町駅の間あたりに在る御霊神社😊境内は大きくないですが清掃のいきとどいた綺麗な神社です。
珍しい御朱印がいただけるので、ご参拝される方も多くおられます✴厄除け開運招福諸事円満成就などのご利益があるとの事です。
貞観18年創建。
橘逸勢公を祀る。
https://goo.gl/vQ1sNB
この神社が大好きだよ!!ここで太鼓を見た。
本当に楽しかった!!
These are images of Goryo Shrine located just within a block north of Katsura Rikyu. There are several Roryo shrines in Kyoto. This type of shrines are built to appease the spirits of emperors in the past. The place has a spacious ground with Noh stage in the center. The temizusha where you cleanse your hands before prayer was quite impressive structure as well as old devine tree. ( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
지리구요~ 우리가 모르는 곳이니까 오지구요~
名前 |
御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6231-5041 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大阪メトロ中央線本町から徒歩8分ほどです。
ビルの合間に、ふと現れて、なんとも素敵な不思議な雰囲気です。
御祭神は、天照大御神の荒魂、瀬織津姫様です。
瀬織津姫様のファンなら、是非1度は来てみて下さい。
とても素敵な神社です💞春は桜がとても綺麗です。