気が付いたら足を踏み入れていました。
良厳。
幾つかある造り酒屋の中で群を抜いて空いているので自分のペースで楽しめます。
建物は江戸時代のものを再建したものですが景観にマッチした本格的なもの。
ただ他の造り酒屋があれこれ工夫して賑わいを見せているのに対し、こちらは”黙って酒で勝負”スタイルなのが功を奏していないかと。
更にスタッフは口上もなければ塩対応、店内には何の音や声も聞こえないのでどうにも居たたまれない気分です。
テーブルには”長居しないで”の注意書きが虚しいです。
歴史ある酒蔵で、試飲もお安く美味しい日本酒が味わえる「二木酒造さん」へ、気が付いたら足を踏み入れていました。
とても重厚で立派な建物で、綺麗に保たれており見ているだけでも楽しいです。
・美味しい日本酒が試飲できる・結構広いのでゆったり・歴史を感じる建物レジでコインを購入すると「小さなプラ製カップ」が頂けるので、お好きな日本酒を試飲できます。
※300円で3杯試飲お猪口一杯分ほどの「少量」出てくるので、色々と飲めるので丁度良いです。
日本酒は酒蔵によっても味や傾向が全然違いますし、それぞれの美味しさや特徴があり日本酒って奥が深いです(^^)割と広くて腰掛けスペースがありジックリと試飲ができますし、気に入った日本酒があれば購入するのも楽しいですね!なかなか立派な酒蔵ですし、見ているだけでも楽しめます。
周りに酒蔵が何軒もあるので、自分の「好きな日本酒・好きな味」を見つけるのも面白いと思います♪
冷酒の「氷室」は傑作。
いろんな方に頼まれて買くことがあります。
飛騨高山で300年以上の酒蔵二木酒造さん、なんと16代目と聞いています。
ここを知ってから、かれこれ20年程は通っています。
最初の出会いは大型バイク雑誌の旅特集でした。
その時の玉乃井と書かれた青い暖簾と、あまりにも堂々たるファサードに痺れてしまい、この建物を見る為だけに東京からバイクで訪れていました。
内部も漆黒の蔵造りの建物が建築的にも素晴らしく、来る度に惚れぼれしてしまいます。
明治の初めに火事で焼けた後、江戸時代の図面を元に再建した建物ですが、店内の吹き抜けの太い柱や梁を眺めて欲しいと思います。
さてお酒ですが、いつもは吟醸の玉の井を買います。
滑らかで酒米の味がする辛口が晩酌に向いていると思います。
今回は大吟醸の氷室を奮発してみました。
冷やして呑むと格別でしたが、私的にはやっぱり玉の井を温燗で頂くのが好きなようです。
高山の酒造を色々巡りましたがこちらの「氷室」はめちゃくちゃ美味しいです。
特に限定の「氷室」は格別です。
氷室がイチオシの酒造です。
有料試飲(200~350円)が一杯ごとにとられるコスパ悪し試飲目的なら350円で10種類以上のめて、おちょこももらえる酒造場が歩いて5分ほどのところにあるのでそちらがおすすめおみやげの品数もない受付の人の愛想イマイチ。
おいしかった。
でも、毎日呑むのなら、玉乃井かな?受付の人は私はとても愛想がいいと感じました。
20分ほど、高山の歴史や習慣などを話してかれました。
試飲が出来ますが お金は取られますwwwあまり愛想のない方が受け付けをしてらっしゃいますが お酒は美味しかったです。
ここいらでは1番大きく古い酒造屋さん。
大吟醸試飲は嬉しい!気さくなお姉さん店員さんと楽しく会話でき、お酒もさらに美味しくなりました。
あまりお酒が飲めないのでお猪口の一杯売りは嬉しい❗氷室はとても飲みやすくて美味しかったです。
陶芸家の盃なども売っており楽しめました。
高山・上二之町の伝統ある造り酒屋。
高山に来る度に寄らせていただいております。
重厚な造りの酒蔵は観る価値大で、やはり何と言ってもお酒が美味しい。
看板銘柄の氷室は勿論ですが、個人的に好きなのが冬の時期に出る、しぼりたて生酒が値段も安くしかもスッキリと美味しいお酒です。
個人的な話ですが、もともと日本酒があまり好きではなかったのですが、20年以上前にここに来て試飲して、そこで初めて日本酒が好きになりました。
日本酒の美味しさと魅力を教えて頂いた、思い出ある酒蔵なのです。
非常に良心的なお値段で美味しいお酒をグビリと行けます!高山に友人が来ると必ず連れて行く場所です!
丁寧な造りですね❗氷室も高山に来るたびに購入します、美味しいですよね😁
150円くらいから美味しい日本酒の試飲ができる。
マカロンやチョコレートもイイ。
名前 |
二木酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-32-0021 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
高山の古い町並みに有る造り酒屋この時期の限定で生酒(氷室)を購入した甘口だが、さらりと呑める。