重要文化財に指定されています。
室町時代後期の1536年建造❗️名古屋市内で最古の木造建築物、戦火を免れて良かった✨屋根はこけら葺、三間四方で高さ13.58mの建物、中々の趣😌国の重要文化財‼️
2020.02.28訪問観音寺多宝塔(重要文化財、室町時代後期 天文五年 1536年、こけら葺、高さ 11.5m)です。
天文五年(1536)、当時の住僧常住院賢俊の再建で、大工棟梁は熱田の岡部甚四郎といわれてます。
国指定重要文化財です。
愛知県には国指定重要文化財の多宝塔が7棟あります。
その中の1棟です。
荒子観音寺の多宝塔は塔頭常住院の賢俊上人によって天文5年(1536)に再建されたそうで、重要文化財に指定されています。
名前 |
荒子観音寺 多宝塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
荒子観音寺の多宝塔は、1536年(天文5年)住僧常住院賢俊の再建で、大工の棟梁は熱田の岡部甚四郎と言われている。
国の重要文化財に指定されています。