麺も以前に比べ細すぎu0026固すぎ。
本格中華×個室 湖陽樹 本町店 / / .
ランチにて。
麻婆豆腐定食(950円)コレが千円切るとかバグではないのか。
味と技術に対して安すぎる感。
堺筋本町駅の西、中央大通のすぐ北にある中華料理店です。
階段から地下に降りますが、かなりのオオバコです。
若者向けの音楽が流れていました。
人気No.1という担々麺元味900円をいただきました。
担々麺はほかに新味というのもありますが、ナンプラーやパクチーを使ったエスニックなものだそうです。
元味の方は、ラー油とゴマペーストの味付けで肉味噌、青梗菜、もやしがトッピングされています。
オプションで白ごはん100円、ミニ麻婆丼300円、ミニ炒飯350円がありますが、ミニ炒飯は具材が日替わりで食べ放題だそうです。
ふらふら関西https://fukunishi.blog.jp/archives/93500823.html
📍 湖陽樹 本町店本町にある湖陽樹さんへお伺いしました✌️夜は本格的な中華料理屋で、ランチではそれが気軽に食べられるお店😚今回はランチでお伺いしました🙌☑︎担々麺(元味) ¥900☑︎ミニ炒飯 ¥350湖陽樹さんと言えば担々麺!自家製のラー油と胡麻ペーストで仕上げられた本格的な担々麺は、香辛料が程よく効いており辛さの中に旨みをしっかり感じるクセになるやつ😋ミニ炒飯は週替わりの炒飯が¥350で食べ放題!なかなか量が多いので1回で限界でしたが😂お代わりできるのはお得感いい!麻婆豆腐と炒飯にして麻婆炒飯食いまくるとかはあり🤤お得感溢れるランチ、とっても美味しく頂きました🫶📪 大阪府大阪市中央区南本町2-6-5 ファースト船場ビル B1F🕰11:00〜15:00 17:00〜22:00🚫日曜日・祝日📱@koyouju_honmatiten#大阪グルメ #osaka #大阪 #関西 #グルメ #関西グルメ #japan #osakagourmet #本町グルメ #本町ランチ #本町中華 #本町ディナー他のグルメはコチラのインスタでチェック🫶@gohan_terorism
螺旋階段をぐるぐるぐるぐる地下へ辿り着いたら後は直進。
湖陽樹…なんて読むのかわかんないけど、漢字テストじゃあるまいし『コヨウジュ』でいいんじゃないかい。
こちらのお店、担々麺がおすすめなようで【担々麺元味】ゴマペースト。
【担々麺新味】豆乳ベース。
2種類あるけれど、初回は元味を試された方が良いと思う。
お茶2杯目くらいで食べれる程よい辛さ。
お茶がなくなりそうなタイミングで店員さんがそっと継ぎ足ししてくれるさりげなさがあるのに不思議と接客が素っ気ない。
隣とテーブルの間隔が離れてるのはありがたい。
担々麺元麺、美味しい本格中華屋の野菜炒めの香り味の担々麺!美味しい!!麺は細麺と珍しく、オイリーなスープと◎お店は螺旋階段を降りて地下一階の奥、店内はかなり広めです。
ランチメニューは大方1000円以下、ランチラストオーダーは14時25分まで。
螺旋階段下に喫煙所あり。
ランチのお客さん、担々麺と麻婆豆腐の人がほとんどでした。
相変わらずお昼の人気が凄い『湖陽樹』本町店さんを久し振りに訪問しました。
こちらのお昼は「担々麺」と「麻婆豆腐」が大人気のお店です!!久々にこちらの担々麺が食べたくなってお昼にやって来ました。
夜は比較的いつも空いているので、混雑差が激しいお店です。
かなり大箱の店舗ですが、お昼はほぼ満席で、次々にお客さんがやって来られます。
中年のサラリーマンやら現場のおっちゃん、若い女性、マダムなど客層は様々です。
(13時以降¥100で珈琲が飲めるのも魅力的な為かもです)大きな円卓も有って、お一人様でも相席の気まずさは感じません。
ノーマルの担々麺とミニ麻婆丼を注文しました。
これだけ多いお客さんの割には早めに提供されます。
ゴマ感の丁度良い担々麺。
辛さは少し辛めだけど、あと引く旨さで止められません。
極細ストレート麺もしっかりコシが有って美味しいです。
ミニ麻婆丼が¥300は最高です。
これが有ることで辛さが中和され、また辛いのが欲しくなる連鎖に入れます。
いつ食べても、やっぱり美味しい担々麺でした。
担々麺は辛めと普通の2種類があります。
麻婆豆腐定食も絶品です。
因みにミニ炒飯は¥350で食べ放題です!!また新しく唐揚げ定食とエビチリ定食にプラス¥400でミニ担々麺を付けられるセットがありました。
(魅力的ですね!!)お店の雰囲気、味共に最高のお店です!!(訪問するなら13時以降がオススメです、ゆっくり食事を楽しめます!!)もしまだ行かれた事のない方は是非とも一度ご賞味下さい!!
息子とランチに。
独身時よく来てたなぁと懐かしくて。
坦々麺と麻婆豆腐を注文。
ビジネス街らしく直ぐ出て来ました。
驚いたのは、食べやすい熱さ。
激アツではなく、すっと食べれる熱さでした。
それでいて、ずっと熱さはキープ。
辛みもそんなにまで主張せず、程よい辛みでとてもおいしかったです。
麻婆豆腐は杏仁豆腐もあり、羨ましかったです。
でも、本当は五目汁そばが食べたかった。
今はランチメニューには無いそうです。
夜にまた行こうかな。
大阪出張で利用、人気の老舗点らしい。
老舗の雰囲気と接客の安定感、料理も美味しく飲み放題に紹興酒あるのも嬉しい☺️
おすすめの坦々麺を頂きました。
何とも言えないクセになる味です。
自家製胡麻ペーストと自家製ラー油に中毒性の秘密があるそうです。
少しぬるい熱さですが、そんな事は気にならないくらいの美味しさです。
麻婆豆腐定食をいただきました。
辛さ控えめながらも、豆腐がしっかりとした存在感を発揮しており美味しいです。
店内、かなり席数が多くてお昼時でもほぼ待たずに入れるのも嬉しい。
今日のランチは #堺筋本町 #湖陽樹 こようじゅ♪#サンラータン麺 850円#麺はべっぴんさん細麺だけど のびずにツルツル麺の量が多いので#ミニ麻婆丼 はおあずけ辣油と山椒を追加具をすくうザルがあったら食べやすいだろうなぁ美味しかった(^-^)。
#大阪グルメ#大阪ランチ。
友人の会社近くと言う事で、初めて訪れる。
東海地方の担々麺しか食べた事がないが、味が違う。
食べた事の無い味。
友人いわく、大阪や関西の担々麺が違うのではなく、このお店が独特の味なのだと。
これはクセになる。
胡麻が強くない、五香粉ぽさもない。
くどくないが、あっさりでもない。
焼き餃子も肉汁が出る出る。
鳥のカシューナッツ炒めも美味い。
お店を出たら、看板を見て納得。
また機体が、東海地方の人間からすると気軽に来れない。
とても美味しかった。
坦々麺と麻婆豆腐が美味しいと評判のお店!わりとリーズナブルで美味しかった!
やっぱここの坦々麺好きやわーよくよく考えると坦々麺っていう味じゃない唯一無二!
平日ランチで、担担麺元味(850円)と麻婆丼(ミニ丼 300円)を頂きました。
今までいろいろと担担麺は食べて来ましたが、ここの担担麺は本当に絶品でした。
辛さも抑えめで、胡麻も効いてて文句無しです♪
本格中華の坦々麺が食べたい時におすすめです。
店内も広く感染対策もそれなりにされています。
何度か行ってますが出てくるのがかなり早いです。
入って食べ終わるまで15分くらいでした。
味は薬味の香りがしていてかなり中華って感じでピリ辛です。
麺は細麺で、結構量は多めです。
新味の方はパクチーが入っているので嫌いな人は抜いてもらえます。
写真は元味の方です。
地下にあるので入りにくいですがオススメです。
坦々麺が美味しいお店。
今日は酢豚定食をいただきました。
熱々トロトロの餡かけが好みでした。
そして豚肉もたっぷり。
食べやすいサイズですごく美味しいです。
そして杏仁豆腐も美味しい。
次は坦々麺を食べてみます。
担々麺新味(エスニック風のもの)とチャーハンをいただきました。
まず担々麺ですがパクチーがたっぷり入っているため好みは分かれるのではないでしょうか。
(自分はパクチー好きなので問題ありませんでした)また豆乳ベースなので辛さがマイルドになっているため辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
麺も細めでスープと絡んでいて美味しかったです。
チャーハンもこれまた人によって好みが分かれるのではないでしょうか。
私は油でビチョビチョのチャーハンが大好きなので具材もたくさん入っており、そしておかわり自由というのでとても満足できました。
チャーハンパラパラ派の人は向かないと思います。
個人的には美味しかったので☆5にしますが結構好みが分かれるのではと思いました。
久しぶりに伺いました!元味がやっぱり好きだな〜!味しっかりめで濃厚スープが白飯と合います!大阪の担々麺の老舗といえばここですよね!少しぬるいのもなぜかありなのがすごい!
ここの担々麺はとても美味しいです。
辛さはそこまで辛くはないので、辛いのが好きな方はラー油足したほうがいいかもです。
本日のイタダキマス🙏ランチしか来たことないですがいつも大盛況のお店🍜紅白坦々麺フェアやってるの知らずいつも通りに1番人気を注文。
安定のうまさ😋次こそ紅白担々麺にチャレンジ!本日もゴチソウサマ🙏
担々麺の美味しいお店です。
店舗も広いのですが、新型コロナ感染症の対策が万全かどうかは少し疑問符が付きます。
地下にあるお店なので換気がしっかりできているか確認ができませんでした。
また、直前まで他のお客さんが座っていた席にそのまま案内されます。
除菌作業などはしないようですね。
坦々麺が関西で一番有名なお店ってデカく看板が.なら、その坦々麺いただきましょうめっちゃ広い店内4人掛けテーブルにお一人様の私坦々麺元味と禁断のご飯.もう坦々麺には白飯は必要だから許してくれ赤いスープにひき肉にもやしに青梗菜ザ坦々麺的な具素晴らしい麺はもちろんストーレートの細麺スープは微妙に辛いこの辛さ加減が何とも言えない美味さ私好みの坦々麺、美味かった。
本当にびっくりしました。
坦々麺に3cmくらいあるゴキブリが入っていました。
美味しいので通いたかったので残念です。
でもゴキブリと煮込まれたスープと考えるとさすがにもう通えません。
後店員さんにそれを報告すると、「まさか入ってると思いませんでした。
」と言われてました。
それはこっちのセリフですよ。
坦々麺は美味しかったので一応星1つ付けます。
よくランチにいきます。
担々麺が絶品です。
元味はオーソドックスな担々麺という感じで、コクと辛みのあるスープが食欲をそそります。
新味はパクチーの香りがより複雑な味わいを生み出しています。
個人的には新味の方が好みです。
担々麺は美味しいのですが、たまに入口に誰もおらず、入店や会計に気付かれなかったりするのは悲しいです。
山椒の効いた麻婆豆腐と、たっぷり練りゴマの担々麺は美味しいです。
隣のテーブルとの距離もゆとりがあるので、ゆっくりできます。
接客もとても丁寧です。
昔に比べるとスープはゴマの香りが無くサラサラ…コクが無いし、麺も以前に比べ細すぎu0026固すぎ。
しかもランチタイムで担々麺のオーダーを見越して作り置きでもしてたのかスープがぬるいったらない。
湯気もない…(笑)盛り付けの野菜も今は小松菜使用だが、大昔はちゃんとチンゲン菜がのっていた。
ゴマの香りが有り、辛味だけでなはいコクのあるスープ…また食べたいと癖になるあの頃の担々麺はオリジナル性があって大変美味しかった。
昔と比べると今は普通〜の担々麺2019.7夏向け冷麺が数種類登場「黒ごま冷麺」を食べてみた。
ソースのコクがあまり感じないがサッパリ食べた。
私にとってここの担々麺(元味)が原点であり基準である。
しかしスープの複雑さ、味の厚みが以前に比べ レベルダウンしているように思うので ★3とした(以前なら★4)お昼にお客さんが担々麺を食べてる割合も約80%→約40%程度になっているようだ。
夜はコースで頼むよりアラカルトで頼んだ方が満足度・コスパが高い。
担々麺元味🍜は、チンゲン菜・モヤシ・挽肉がトッピング、細麺に濃厚でピリッとしたスープが旨い👍自家製ラー油と自家製ゴマペーストを使った湖陽樹伝統の味ようです。
ランチタイムは週替わりミニ炒飯(食べ放題)や麻婆豆腐定食もあります❕本格中華やコース料理等もあるみたいなのでまたの機会にお伺いしたいと思います😌
平日14時頃に来店。
坦々麺を食べました。
クセのない定番の味で美味しかったです。
麺が細めでラーメン感覚で食べられます。
LO前で人は少なめでしたが、大きな円卓で相席になります。
ランチメニューにはサイドメニューや単品メニューがほとんどないので、坦々麺しか食べられなかったのが少し残念でした。
ミニチャーハン食べ放題というメニューはなかなか興味深かったですが、そこまで食べられる気がしませんでした笑(炭水化物同士ですし)
お昼の酢豚をいただきました。
本格的中華にしては、割安でおいしいです。
込み合うので、早めにいかないとランチ時間が間に合わないでしょうね。
広いスペースではありますが。
担々麺は色々な店をトライしましたが、やはりこの店が断トツで最高。
麻婆豆腐もとても美味しいのでいつも両方食べたくなるのですが、担々麺でおなか一杯になってしまうので人数を揃えないとなかなか頼めない。
昔ランチで担々麺とミニ麻婆豆腐というセットメニューがあったように思うのですが、あれを復活していただけるとすごくうれしいです。
担々麺の麺が硬かったりぬるい時が有ります。
当たりはずれがある店です。
担々麺が美味しいとのおすすめで夜に来店。
辛いものが好きなわたしは麻婆豆腐に期待してたのですがどちらも噂通り、とてもおいしかったです!
担々麺元味たべました。
ジワジワとくる辛さでした。
麻婆豆腐も美味しかった。
酸辣湯麺美味しい。
担々麺、麻婆、辛いのが美味しい。
タンタンメンがとてもおいしかったです。
関西一をうたっているだけあります。
ちなみにかなりオオバコで、並んでいてもすぐに入れます。
リーズナブルに、本格中華料理が味わえる。
紹興酒も色々あるようです。
大人数(30~40名)のパーティーにも対応可能。
料金も手頃。
担々麺が有名とのことで行ってきました。
噂通りの美味しさで、また近くによった際は行ってみたいと、思いました。
場所が地下なので見つけにくいかもしれませんが表に看板がありますのでそれを見つけて下さい。
名前 |
本格中華×個室 湖陽樹 本町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5485-1644 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~15:00,17:00~22:00 [土] 11:00~15:00,17:00~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
担々麺がウリの店。
螺旋階段を降りて行くビルの地下だが店内は広い。
それでもランチ時は並ぶ時間帯がある。
担々麺は一風堂の様だが元味(オーソドックス)と新味(ちょっと東南アジア風)とあり、共に美味しい。